※2016年10月撮影
美路川沿いの地蔵堂の脇に庚申塔があります。
ご丁寧に庚申塔にも屋根が付いています。
右側に回ると、寛政十二年(西暦で1800年、庚申年)の建立と確認できる。
左面は、壁まで隙間が狭く、後ろが小河川の護岸だったので、祈願した講(もしくは代表者)や地名(江戸時代の村名)は確認せず。
宝暦時代の念仏供養塔(如意輪観音像)や地蔵立像。
手違いでコンデジを忘れて出かけてしまったので、ガラケー付属カメラが薄暗くてブレると、写真右下の石碑(地蔵堂内の右端)の文字が読めない…汗
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/crrF3F9d27T2
美路川沿いの地蔵堂の脇に庚申塔があります。
ご丁寧に庚申塔にも屋根が付いています。
右側に回ると、寛政十二年(西暦で1800年、庚申年)の建立と確認できる。
左面は、壁まで隙間が狭く、後ろが小河川の護岸だったので、祈願した講(もしくは代表者)や地名(江戸時代の村名)は確認せず。
宝暦時代の念仏供養塔(如意輪観音像)や地蔵立像。
手違いでコンデジを忘れて出かけてしまったので、ガラケー付属カメラが薄暗くてブレると、写真右下の石碑(地蔵堂内の右端)の文字が読めない…汗
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/crrF3F9d27T2