goo blog サービス終了のお知らせ 

畳職人(松浦畳店3代目のブログ)

和室は家族の一体感を高めます。

2024-07-27 15:04:21 | 畳工事
今日は朝から和気郡へ修繕工事の現場の畳寸法計測でした。
寸法計測の最後の時は横で大きな音をたててはつりが始まりだしました。たぶん畳屋さんのために少しの時間工事をストップしてくれていたのかもしれません。
(ちょうど休憩時間だった可能性もあり)
いずれにしても感謝です
午後からは2階と3階から畳の引き取りです。結構重かった。
今日は汗を沢山かいたので2度上着、下着着替えました。まっ!充実感あります。
(^-^)


ダイケン健やかおもて

2024-07-21 08:46:00 | 畳工事
ダイケンさんがこの様な企画をしています。当店もこの企画に参加しています。
ダイケン健やかおもての材質は紙でイグサ特有の香りはありませんが耐久性はあります。最近は色んなカラーが発売されていて織りも様々です。
良かったらいかがでしょうか?
質問がありましたらご遠慮なくどうぞ
(^-^)

突然の豪雨

2024-07-15 18:53:23 | 畳工事
さて畳の引き取りに行こうと思ったら突然の豪雨です。
とりあえず軽四バンに道具一式積み込んでいざ出発。
途中から雨も止みお客様の家に到着したら全く雨は降っていませんでした。
良かったです。祝日は基本営業しています。
画像は我が家のピーマンです

花ござ祭り

2024-07-07 21:40:17 | 畳工事
今日は花ござ祭り2日目です。
幸いにも2日続けて晴天で多くの人で賑わいました。
ミニ畳製作体験も2日間で約170名が参加しました。昨年と比べてもかなり増加しています。
他にもミニ畳の販売や手縫い実演など好評でした。
畳の手縫い風景です



こちらは畳の上の巨大迷路です

子供たちが元気一杯畳の上で遊びまわっていました。





花ござ祭り準備

2024-07-05 18:02:27 | 畳工事
明日から始まる花ござ祭りの畳の設営の手伝いに行ってきました。
段ボールの巨大迷路が 100畳敷の畳の上に出来上がります。昨年はたくさんの子供たちが遊んでいました。
畳を見つめながら国産畳おもては綺麗だと改めて感じました。

花ござ祭りは明日から2日間開催。
私は日曜日のみお手伝いします。

梅雨

2024-07-01 15:11:32 | 畳工事
毎日、梅雨空で湿度が多い日が続きますね。
畳は湿気を調湿する機能を持っています。
そして新しいイグサ(畳ゴザ)ほど部屋の湿気を吸い込む傾向があります。
湿度が高い日はエアコンを活用して除湿しましょう。
その方が人間の健康にもいいですね。
湿気が許容範囲を超えるとイグサにカビが生える可能性もあります。
毎日かかさず掃除機で掃除すれば大丈夫ですが....

湿度を考慮して健康的な毎日を過ごしましょう。