goo blog サービス終了のお知らせ 

畳職人(松浦畳店3代目のブログ)

和室は家族の一体感を高めます。

畳に関するアンケート

2024-06-27 10:26:14 | 畳工事
7月6日と7日に開催される花ござ祭りにおいてお客様に簡単な畳に関するアンケートをお願いしようと思っています。
インターネットを通してプリントパックに発注したら3~4日で手元に届きました。
100枚はアンケートを集めたいところですが...
当日晴れてくれることを望みます。
(^-^)

座板

2024-06-10 19:02:43 | 畳工事


古い家で和室の畳を踏むと下に下がるような気がする...
それは明らかに畳の下の座板が地面からの湿気でゆるくなっています。
コンパネはそんなことがよく起こります。
この際だから座板を入れ替えて畳も新しく張り替えましょう。

花ござ祭り

2024-06-10 07:43:25 | 畳工事
今年も早島.倉敷花ござ祭りが開催されます。
日時 7月6日 9時から17時
7月7日 9時から16時
会場 早島町役場駐車場
毎年多くの人で賑わいます
花ござ、上敷き、イグサ商品の販売の他、飲食のお店も並びます。
畳組合も参加しミニ畳販売や手縫い実演。
そしてミニ畳製作体験は1日約80名が体験されるほどの人気です。よろしかったらお越しください。

岡山県畳組合通常総会

2024-06-08 16:43:00 | 畳工事

今日は岡山県畳組合(法人組織)の通常総会でした。参加者14名でした。

年々組合員が減少しています。畳屋さんはメインは既存の畳の張替(補修工事)などで頑張っているのが現状です。もちろん新築物件もありますが...

ただ高齢化も深刻で若い人が減っています。変化しないと生き残れない、動かないと生き残れない業界です。


畳機械の修理

2024-06-05 15:00:00 | 畳工事
畳を製作する上でかかせないのが畳縫着機械です。もちろん手縫いでも製作できますが時間がかかります。
今日は畳機械のシーケンサー取り替えをてもらいました。購入してかなり経過しているので経年劣化で電源が入らなくなりました。同じソフトも入手できないそうです。
畳の機械は高価なので大切に手入れしたいと思います。
以前の部品はこちらです。
新しく付けた部品は前よりコンパクトになっています。