酉夫のデザイン調は、
シンプル
。面取り丁寧
なんの気なしに毎日使ってるけど、壁と一体になってるし、平行だし、丈夫っぽいから使いやすい。
使い続けると、頑丈に作れてるのかってヒシヒシと分かるみたーい。
いつも新品同様の強度がある。
鳥が、なんだかとっても可愛ゆかったから、ちゃん通販で購入。
お気に入りです。
大きい物
をかけれるフック
を通販で購入。アンティック調。
実際っ、こんなんなってますから、せっかくのフックが全く見えませんがね・・・・。『
、白か黄緑のキッチン・グローブにしてって言ってるのにぃ
』
破れるまで使うか・・・
洗濯ネットやら、バケツ
、手袋
を引っ掛けております。
お風呂で脱ぎ脱ぎする時は、右のフックにホイホイと服を引っ掛けてんの
洗濯カゴ下の台は、酉夫
が7、8年前に”
TV台が欲しいぃ~
”チョチョっ
と作ったもの。
テレビ台で、下にビデオ・デッキを置いていたそうな。
でも、”面取り”やらなにやら元職人さんらしい丁寧な仕事だす。
上の黄緑色のボックスはタオルが入ってるんだけど、ちょっと背伸びしないと取れないから
踏み台に使うことにしました。洗濯機の中も覗きやすいです。
上の白棚は、洗面所床材の余りです。
真っ白なので、とっても明るい
、爽やかな洗面所になりました。
反対側は掃除用の洗剤が入ってる籠。
何年も前に誰かに酉君がもらった巨人のバスタオル。(使い道がない・・・)
掃除用のミニモップが入ってる黒い籠。 があります。
天井はヒータライト付きです。
ライト真下で脱ぎ着すれば、何もないより暖かいので存在価値はあります。
付けっぱなしでお風呂に入ったら出る頃は少し暖かい。
買って正解☆
狭いので暖房設備が置けないんですもの。
みんなもDIY頑張ってね
ランキングっ参加してるから、”ぷちっ”宜しくお願いします。
ご覧下さって、ありがとうございました。