goo blog サービス終了のお知らせ 

○●酉夫と猿子のDIYリフォーム●○

元・内装家具職人のビスまるけ酉夫と花まるけ猿子が励む豪快リフォーム。
昭和の家を、育った緑と共に蘇らせる。^^

キッチンの窓枠塗り

2011年06月13日 | L キッチンDIY手順

【概要】
ホワイティーな明るいキッチンにリホーム。古くなってしまった窓枠を白ペンキで塗ると、独特な風合いを出すオールドファッション風に様変わり。レトロ調になりました。清々しいキッチンだと料理を作るのがとても楽しくなりそうです。今回っ丁寧に行ったのは、窓枠の水洗い。水を含んだタワシでゴシゴシと汚れを落としました。又、ささくれた木目も黒くなった油がおおっていて棘々していない。でも白がのらないだろうから、ゴシゴシ洗って白石膏でメジ埋めをしました。

               

キッチンのイメージっ現る  <前回の作業はこちら 天井クロスにペンキ-キッチン

窓枠のマスキングはビッチリ強硬にして、ローラーをグルグル豪快に回せるようにして塗装しやすく。
又、風の通る穴をハサミで切っておけば、蒸し暑くないし、通気も良くなる。
ペンキの匂いってちょっと鼻にツキますもんね。

リフォーム前はこうだったけど・・・

。なんとなーく新しくなってる風に見えてきた   
 親方は出勤前に天井の2度塗りをしてってくれたし   
色彩感覚が天性からして欠落してる小僧は、窓枠を『緑☆』って言ってたけど・・・
意外と色彩バランスがいい親方が    汗かいてたから白にした。
大正解っ    

今日はパートのお仕事(ウエートレス)があるから  

充分な筋力を残しておかなきゃイケない 

ペンキの日にしました。

週末にはこの部屋の壁に漆喰が塗れるかにゃぁ~~  

ウキッ

 

続く・・・ <続きはこちら キッチン漆喰塗り

 

ご覧下さり、誠にありがとうございます。

チビチビとリフォームを続けてておりますっ。

 

人気ブログランキングへ