goo blog サービス終了のお知らせ 

○●酉夫と猿子のDIYリフォーム●○

元・内装家具職人のビスまるけ酉夫と花まるけ猿子が励む豪快リフォーム。
昭和の家を、育った緑と共に蘇らせる。^^

配管に根っ!復元中。

2011年06月11日 | 大工さん(アイゲン)の復元力

【概要】
築38年。雨どいを新品にしても配管から溝に水が全然っ流れない。水道部さんが原因解明をしていたらさぁ~大変っ。配管イッパイに泥と根が詰まっていて植物の移住空間になっていましたワ。見た目っ綺麗じゃないけど、配管を伸びまくって育った根は本文にございます。どうぞ得体不明の代物っ見たさの方はご覧下さい。

                        

新品の雨どいを付けても水が溝に流れない。
なぁぜ?どしてぇ??
水道部さん詰まってるらへんを掘り、配管を切り、ホジりまくりっ。  

なぁ~~~んだか出てきたずぉ~~~。    
みんなで『げぇ~~~~~ええ!!      』っ得体不明の植物に唖然。
誰の根?とにかく根なのこれ。
出した瞬間は泥まみれで、うんにょみたいでしたわよ。
ありえん。

流れたぁ~~。流れたぁ~~。水がぁ~~流れたぁ~~   

もう1ケ所っ詰まってるので、復元して頂く事に   
地面をホジって、棒でホジホジして、根を引っ張る作業じゃなく、
好きに復元して頂くように水道部の方に伝えたら・・・・
ホッ、、、っとした顔をして下さった。  
予算もあるし、持ち主は費用を削りたいだべさ。
でも、丁寧に直して欲しいと伝えると、
ちゃんとするべき本当の仕事が出来て職人さんはやる気顔っに。

 

植物の生長する術を見つける底力はとてつもなく偉大だ。。。。。

地球はきっと、こんな植物の数々に守られてるにょよにぇっ 


今日もご覧下さり、ありがとうございました。

ポチッっと応援宜しくお願いします。

 

人気ブログランキングへ 
酉夫と猿子の手作り・DIY 人気ブログランキング参加開始