【概要】
面積は小さめだけれど、足場造りが面倒な天井塗装。今週末、来週末で天井塗りを仕上げます。ひょっとしたら、このまま階段の塗装に入るかな?2Fへはカニ昇りでかろうじて残る脚立の隙間から行く日々になります。
今日から階段はカニ昇り
ゴソゴソと足場を作り出す酉夫親方っ。
足場: ウッドデッキ用に売ってる木を釘でこう繋いだ。
アク止めを2度塗って、ペンキで粗塗りっ。
2度目の塗り。
まだあのシミが残ってる!!!
乾いてから、もう1度っアク止めを親方は塗る。
3回目で消える予定です。
とても大きいシミでしょ?!?
前の大家さんが見つけて雨漏りは10年以上ぅ前に治ってるけど。
それから風化してご立派なシミがあって、アク止めを塗ったらさらに黒々しました。
今日もご覧下さり、ありがとうございました。
まだまだこれからも、塗ったり、貼ったり、ハメたりしてリフォーム続けます。
お暇な時にまたご覧下さいネ。
ポチッと『昭和の家よ頑張れっ』クリック、お願い致します。 m( _ _ )m