goo blog サービス終了のお知らせ 

駄ブログ

気が向いたとき、気が向いたことを、適当に並べてみようと思います。

Webサービスと私(3) Google Maps

2005-02-09 22:28:16 | Webサービスと私
Google Mapsについて


【ニュース】グーグル、地図サービス「Google Maps」のベータ版を提供開始

---------------

 このサービスには、一般的な地図サービスでは見られないような工夫が施されている。例えば、地図上でマウスをクリックしたり、ドラッグしたりすることで、ユーザーは1枚の地図をたどるようにあらゆる方向に自由自在に移動できる。一般的な地図サービスで表示範囲外の地図を見ようと思ったら、改めて画像をリロードする必要がある。また、特定のスポットに関する情報を吹き出しの中に表示させることも可能だ。同サービスは、「Internet Explorer」と「Mozilla」ブラウザに対応している。同サービスには、米国やプエルトリコ、カナダの一部の地図が登録されている。

---------------


 いいなあ、日本のもほしい。何といっても、地図をリロードせずにドラッグすることができるというのがいいじゃないですか。しかも、Mozillaにも対応しているという。ブラウザを選ばないサービスは嬉しいな。



■ここにトラバ打ちました
Google 地図検索サービス【Wintory33】



■関連リンク
Google Maps
【ニュース】グーグル、地図サービス「Google Maps」のベータ版を提供開始



【送料無料商品】Web検索エンジンGoogleの謎
【送料無料商品】Web検索エンジンGoogleの謎



■関連エントリー
Webサービスと私(2) livedoor
Webサービスと私(1) Gmail

Webサービスと私(2) livedoor

2005-02-09 21:51:03 | Webサービスと私
livedoorのTOB

【ニュース】ライブドア、放送業界へ命をかけて進出--ニッポン放送株35%取得


 今朝も少し触れた、livedoorのニュース。


フジテレビがライブドアの子会社に?【GARAKUTA ICHI】

---------------

フジサンケイグループの中核はフジテレビなのですが、実はニッポン放送の子会社という歪な関係にある。それで、その関係を正そうとフジテレビがニッポン放送株を買っている最中、ライブドアが横槍を入れてきた。ライブドアがニッポン放送を子会社化したら、同時にフジテレビもライブドアの子会社になるのでフジテレビも大慌てだ。

ライブドアが目指すは巨大ポータルサイトYahoo!。フジサンケイグループ全体の集客力をライブドアのポータルサイトに持って来れれば大きな相乗効果が期待できるのでほりえもんも大きな勝負に出たものだ。

---------------


 へえええ、複雑な構造なのね。

 しかし、この半年余りにlivedoorは非常に知名度をあげたね。それ以前には、Yahooの一人勝ち。楽天もinfoseekやら何やらいろいろ買ってたけど、ポータルとしての存在感はやっぱりYahooだった。普通にネットをやってる人は、この構造は変わらないと思ってたと思う。

 ほりえもんは、昨年来のいろいろな動きで、ネットをやらない人たちへのプロモーションを進め、存在感を高めたと思う。これがテレビ・ラジオのコンテンツとの共有を成し遂げられれば、Yahooとの双壁をつくりあげられるかもねええ。いや、僕自身はlivedoorを使うなんてことは全くないのだがw

 でも確かにYahooは安定してきて、新しさがなくなってきたのかもしれない。ブログサービスへの対応も遅かったし。しかもまだBETA版。Exciteなんかはニュースにトラックバックできるようにしているというのに。

 事態の衰勢を見守りたいと思います。



■ここにトラバ打ちました
フジテレビがライブドアの子会社に?【GARAKUTA ICHI】


■関連リンク
Yahoo!JAPAN
Yahoo!JAPAN BLOG BETA
livedoor
楽天市場
infoseek
Excite
Exciteニュース トラックバック
【ニュース】ライブドア、放送業界へ命をかけて進出--ニッポン放送株35%取得



ライブドア 野球道2004初回限定版 GAMYAK-0001【受発注(お取り寄せ)】メーカー在庫があれば1...
ライブドア 野球道2004初回限定版 GAMYAK-0001【受発注(お取り寄せ)】



■関連エントリー
Webサービスと私(1) Gmail

Webサービスと私(1) Gmail

2005-02-09 10:58:28 | Webサービスと私
Gmailについて

 本日、巷では堀江さんが話題に持ち上がってる。

【ニュース】ライブドア、放送業界へ命をかけて進出--ニッポン放送株35%取得



 けど、僕は今日のヘッドラインを見て、こっちが気になった。

【ニュース】グーグル、まもなく「Gmail」の本格提供を開始か

--------------

 Googleが、メールサービスGmailの本格提供に向けて動き出したようだ。Gmailユーザーが送信可能な招待状の数が、先ごろ4から50へと引き上げられたことを受けて、このような憶測が流れている。

--------------

 うーん、でも憶測だなあ、これは。でも。



Gmailの本格提供?【χ】

--------------

前述の通り僕はPOP受信で使っていたわけだけど、Gmailは(どこぞのh○tmailとは違って)お知らせのメールも全く来ず、また(どこぞのh○tmailとは違って)メール本文にお知らせが勝手に挿入されることもない。
つまりPOPとして使う分には、まーーーったくのフリー。無料で使えるのはもちろん、広告を見ることすらないわけです。

--------------

 だそうなので、Gmailアカウントはとってみたいなあ。どんなものか見たことないので、それもまた気になる。まあ気長に待ちます。期待してます。



■ここにトラバ打ちました
Gmailの本格提供?【χ】


■関連リンク
【ニュース】ライブドア、放送業界へ命をかけて進出--ニッポン放送株35%取得
【ニュース】グーグル、まもなく「Gmail」の本格提供を開始か
Gmail gearing up for full launch?【CNET news.com】
GmailBETA



同報配信メールソフト2
同報配信メールソフト2

■関連エントリー
ブログと私(1)