goo blog サービス終了のお知らせ 

駄ブログ

気が向いたとき、気が向いたことを、適当に並べてみようと思います。

野球と私(7) 小林至氏

2005-03-29 06:28:59 | スポーツと私
 先日の深夜放送でプロ野球界討論をやっていた。そこに出ていたのが小林至氏。

 誰それ?という方が多いのだろうか?僕にとっては東大出身プロ野球選手として鮮明に記憶されている方だ。そんな彼は、いつの間にか福岡ソフトバンクホークスの取締役に就任していたらしい。

 見ていて感銘を受けたのは、意見はともかく、話し方である。相手に自分の意見をより深く知ってもらおうとする態度がよくわかる。つまり、プレゼンテーションのような感覚で、わかりやすく話をするのだ。これはプロ野球をやめた後に相当ビジネス界でもまれてきたんだろうなあ。野球界に残らずに相当努力してきたんだろうなあと思った。





小林至
江戸川大学社会学部 助教授(経営学)
昭和43年東京都生まれ。平成4年、千葉ロッテマリーンズに入団。史上3人目の東大卒プロ野球選手となる。退団後に渡米。平成8年、コロンビア大学で経営学修士号(MBA)を取得。その後、平成12年までフロリダ州のテレビ局で通訳、翻訳、解説などに従事。平成13年、参議院議員選挙に立候補するが落選。著書に『アメリカ人はバカなのか』(幻冬舎)『アメリカの傲慢スタンダードに飲み込まれる日本』(オーエス出版)、『プロ野球ビジネスのしくみ』(編著:宝島社新書)など。
(※@nifty:Biz@nifty:達人に学ぶ:小林至のひとこと)




 留学してるし、MBAとってるし、選挙にも立候補、本まで出してる。思った以上にバイタリティあふれる方だったらしい。手づくり感満載の個人ホームページもあり、何でも自分で経験してきたんだなあという感じがする。

KOBAYASHI ITARU



 野球界に期待を抱かせる人物の一人だ。さしあたり、マーティ・キーナート氏の変なアイデアの抑止力として機能してくれることをのぞむ。



■ここにトラバ打ちました



■関連リンク
KOBAYASHI ITARU
@nifty:Biz@nifty:達人に学ぶ:小林至のひとこと
ソフトバンクホークス - 会社概要



■関連エントリー



■駄ブログ目次
駄ブログの目次はこちら

野球と私(6) 球児とまゆ毛

2005-03-27 06:56:42 | スポーツと私


センバツ球児「まゆ毛事情」 高齢者ら「スポーツマンらしくない」アウト! (産経新聞) - goo ニュース

甲子園球場で開かれている第七十七回センバツ高校野球大会で連日、熱い戦いを繰り広げる球児たちのまゆ毛に“異変”が起きている。きれいに細くカットされたまゆ毛が近年になく目立っているのだ。ファンの間では「やぼったさが抜けておしゃれな感じ」と支持する声があがる一方で、高齢者を中心に「スポーツマンらしくない」と自らが描く“高校球児”像から離れていることへの批判も聞かれる。時代を反映している球児の「まゆ毛事情」を追った。(今西和貴)


 「高校生らしい」「球児らしい」。それってどんな感じ?まゆ毛を手入れして何が悪い?

 高校野球を見ている立場の人間が文句を言う立場にない。その選手一人一人の人生なのだし。不快ならば高校野球を見なければいい。



 ちょっと話題は離れるが、阪神大震災の際に、選抜を行うかどうか議論になっていた記憶がある。被災者の心情を配慮して中止すべきか、それとも被災者に勇気を与えるためにも開催すべきか。そんな議論だったように記憶している。結局開催の運びとなり、地元では神港学園が出場していたというふうにおぼえている。

 このとき思ったのは、球児からの視点が欠けているんじゃないかということだ。人生にたった5回しかない甲子園のチャンス。それをつぶしてしまうのは非常にしのびないと思ったものだ。まだ僕も中高生くらいだったけど。

 いつも必死に練習している球児たちのためにも、開催は必ずするべきだ。できるなら甲子園で行うのがのぞましい。そう思っていた。



 産経の記事の不満をもっている人々にしても、なんで当事者の気持ちによりそわないのかなあ。



■ここにトラバ打ちました
雲に乗りた~い・・・♪:高校球児らしく・・・



■関連リンク
センバツ球児「まゆ毛事情」 高齢者ら「スポーツマンらしくない」アウト! (産経新聞) - goo ニュース



■関連エントリー



■駄ブログ目次
駄ブログの目次はこちら

野球と私(5) 去年にはなかった変化

2005-03-25 06:48:17 | スポーツと私
 番組表を見ていて、発見した。










<拡大画像>



 ソフトバンク 対 楽天 (ヤフードーム)



 IT企業が並んでいる。昨年はなかった文字(ヤフースタジアムはあったが)が並ぶ。一年で大変化。ライブドアの功績でもあるわけだけど、まあよく変わったよな。これをNHKが放送するのだし。変化を感じる。



■ここにトラバ打ちました



■関連リンク



■関連エントリー



■駄ブログ目次
駄ブログの目次はこちら

野球と私(4) ダルビッシュの反省

2005-03-10 23:48:29 | スポーツと私
ダルビッシュの謹慎解除 日本ハムが反省確認し発表 (共同通信) - goo ニュース

 基本的に、タバコを吸おうが酒をあおろうが、一向に構わないと思う。それは里谷多英と同じ。

 暴力など、人を傷つける行為はアウトだけど、ダルビッシュは人に迷惑をかけていないし、別段いいんでないのと思う。

 ただ、彼は「商品」。プロ野球というスポーツではないエンターテインメントの一駒。法を犯して糾弾されるのは、仕様がない。自分を商品とわかっている偉大な先輩が同じチームにいるのだから、しっかりと見習ってほしい。

 さて、会見をテレビで見かけたけど、反省してないなあ、こいつ。棒読み。感情一つこもってない。またやるな。

 野球で結果を出せばということをよく聞くけど、プロ野球はそんなところではないぞ、ダルビッシュ。ファンを集めて、ファンにお金を使わせて評価されるところなんだ!新庄さん何とか言ってやってください。



■ここにトラバ打ちました
振り逃げプロ野球:北海道日本ハムのファームは全面禁煙となりました。
Nao47の、ナオのことイタイブログ:・3月11日リリース ~~ダルビッシュ投手謹慎解除の巻~~
ほぼ日刊ベースボール:高卒ルーキー
まっさらな感じで:ダルビッシュ投手
ジャンル変更します。詳細はブログの中で。ちなみにブログ名は クロワッサンの秘密。:ダル晴れて卒業、停学処分が解除



■関連リンク




佐野正幸『1988年『10・19』の真実―平成のパリーグを変えた日』



■関連エントリー
2005-03-05 11:15 野球と私(3) 抵抗勢力
2005-03-04 21:50 ニュースと私(14) 里谷多英



■駄ブログ目次
駄ブログの目次はこちら

野球と私(3) 抵抗勢力

2005-03-05 11:15:33 | スポーツと私
堀内監督、新庄パフォーマンスに苦言 (日刊スポーツ) - goo ニュース

------------------
巨人堀内恒夫監督(57)が4日、日本ハム新庄のパフォーマンスに苦言を呈した。
------------------

 ツッコミ所がたくさんの記事。最近よく思うのは、60歳を過ぎたら、公的な場で現状への不満を打ち明けてはならないことにするというルールをつくればいいのにと。

 森元首相とか、渡辺恒雄氏とか、堀内監督だとか、老害を社会から排除し、健全な日本をつくるために必要である。

 さて、堀内監督は、プロ野球というビジネスをどう理解しているのだろう。視聴率に見るように巨人の一党支配は瓦解し、長嶋氏の神通力も頼れない。スポーツ観戦の多様化で、野球の一党支配も既に終わりを告げている。こうした中で、ファンに野球に対してお金を払ってもらうには、様々なアプローチが必要だろう。

 そういう理解があるからこそ、特に、テレビ中継の少ないパリーグだからこそ、ファイターズ球団は、新庄選手の一挙手一投足に何も言わないわけだ。新たな魅力づくりのために、営業努力をしているといっていい。さすがにパリーグはこういう球団が多いね。今はなきバファローズ、ファイターズ、ホークス、マリーンズはその最たるところ。

 堀内監督の価値観で野球界の上位を占められても未来はないのである。文句の矛先もファイターズだろ。

 監督として、新庄の能力を野球の試合で発揮させないという深謀遠慮の発言の可能性もあるにはあるが、その効果はいくばくもないと思うので、百害あって一利なしの発言と思うのだった。



■ここにトラバ打ちました
ファンサービスの是非を問う? 新庄vs堀内【猫暇ぶろぐ】
無礼だ!たかが堀内が ~悪太郎のファンサービス~【Fighters@Yah! Yah! Yah!】
新庄は一種の天才か!!【笑顔でケセラセラ 人生これから~~】
堀内監督「新庄許せん!」【由美かえるの赤ヘル風雲録】



■関連リンク




永井良和、橋爪紳也『南海ホークスがあったころ―野球ファンとパ・リーグの文化史』



■関連エントリー



野球と私(2) スカパーCM

2005-02-08 12:28:14 | スポーツと私
スカパーのCM

スカイパーフェクTV!『LOVE BASEBALL』


 このCM、ずっとリクルートのホットペッパーのCM(吹き替えしてるやつ)かと思ってた。

 古田選手の声が本人のとは違う気がしてて。。。その割には礒部選手の声は似てるなあと思ってたら、両方とも本人だったと。しかし、昨年以来、礒部選手はかなり全国区になってきたね。



■ここにトラバ打ちました
いいいい礒部がCMに【day by day】


■関連リンク
スカイパーフェクTV!『LOVE BASEBALL』

2004カルビープロ野球第1弾チェックリストC-2
2004カルビープロ野球第1弾チェックリスト

■関連エントリー
野球と私(1) 皆川睦雄さん

野球と私(1) 皆川睦雄さん

2005-02-07 01:56:00 | スポーツと私
【訃報】皆川睦雄氏が死去=プロ野球最後の30勝投手

---------------

プロ野球元南海(現ソフトバンク)で活躍し、最後の30勝投手となった皆川睦雄(みながわ・むつお)氏が6日午後2時20分、大阪府堺市内の病院で死去した。69歳だった。自宅は大阪市阿倍野区阪南町6の10の6。

---------------


 最近は野球にめっきり興味がなくなったけど、この訃報にはショックをうけます。まだ若すぎる。そういえば昨年は鈴木貴久さんも亡くなりましたし。

 現役時代のことは何も知らないのですが、解説者になってからの愛にあふれる語り口、選手評はスカイAで何度も聞かせていただいて、ほんとに心地よかった。

 「的山君!すばらしい!!」

 昨年は中継を全くチェックしていなかったのですが、体調を崩されていたのでしょうか。。。バファローズ、ホークスと古巣がゴタゴタし、心穏やかならぬ日々を送られていたかと思うと切ないです。改めて、皆川睦雄さんのご冥福を謹んでお祈りいたします。合掌。


名球会のページには皆川さんの投球フォームの動画(引退後)もあります




■ここにトラバ打ちました
皆川睦雄さんが亡くなりました【なにわっち's Weblog】
皆川睦雄 【投手】【プロ野球 ベストメンバー奮闘記】



■関連リンク




永井良和、橋爪紳也『南海ホークスがあったころ―野球ファンとパ・リーグの文化史』



■関連エントリー



■駄ブログ目次
駄ブログの目次はこちら