goo blog サービス終了のお知らせ 

たりの「ぼーっと。」

隙を突いて日記をちょいちょい更新中。
鉱物・化石,自転車放浪,旅などなど、ぼーっとしつつも書いていきます。

Music&People Extra 2 !!

2006-09-07 23:54:52 | 音楽

さんざネタにしたこのライブを書くのがなんだか惜しい。というか言葉にする自信なし。

マジかっこよかったんだもの!!

でも頑張って書いてみようと思う。音楽雑誌風に(笑)。

 

 

9/6、新木場studio coast。その日東京は台風の煽りで本降り。しかしその雨も開演を前に上がり、夕暮れの東京湾に観覧車が輝いた。ライブを祝福するかのように。

今夏精力的にイベントに参加したSTRAIGHRTENER、
全米ライブも成功に終わり益々波に乗るthe pillows、
そして結成から力強い音源を届けているThe Birthday

ロックファンにはたまらない組み合わせが実現した。

誰から始まる…ファンは暗いフロアで待ち望む。そこに現れたギターはGRETSCH。
そう、The Birthdayチバユウスケの代名詞だ。

そしてまもなくThe Birthdayの4人が登場。チバの
「ハロー」
に一気に会場のボルテージが高まる。

ステージはあっという間であった。トークもクハラのほんのわずかのみ。音で客を魅了する。クハラ、イマイ、ヒライの作り出すシンプルながら力強いリズムが唯一無二のチバのボーカルを確実に昇華させていた。

「ハレルヤ」ではリズムを刻みながらチバが見せた笑顔が印象的だった。

 

続いてはSTRAIGHTENER。

登場からDr.ナカヤマは自らのドラムセットの上に立ち上がり、客を煽る。
スタートから「Yes, Sir」「Killer Tune」で飛ばしに飛ばし、「Melodic Storm」ではテンションは最高潮に達した。
ファンを楽しませ、そして自分たちも楽しむ、最高のパフォーマンスだった。
そしてナカヤマは曲中にダイブ!こんなことできるドラムはそういないのではないか。
(ファンには恒例かもしれないが、今回が初めての俺はマジびびった)

ホリエの歌い上げる歌と繊細なギター、
ヒナタの色鮮やかなベース、
ナカヤマのパワフルなドラム、

奏でる曲は美しく荒い。今後を期待させる。

 

最後を飾ったのはthe pillows。

ここまでのアゲアゲのテンションに疲労で外へ出るファンもいる中、颯爽と登場。
このあたりはやはりベテランらしい落ち着きがある(客のことを考えて、かも知れないが)。
そして恒例、山中の「ァウィエー!」の叫び声で
「この世の果てまで」から開始。高音も丁寧に歌い上げる山中さわおは印象的だ。

新曲も織り交ぜながらの構成はファン以外には難しかったかもしれない。
(何よりいわゆる「ヒット曲」の少ないthe pillowsはコアなファンが多く、そうでない人はどう思ったんだろうか。気になる…。)

3組目ということもあり、恐ろしい夢の話もはさみつつ、メリハリを利かせたライブは見事。
「Hybrid Rainbow」でラストを飾ったものの、すぐにアンコールに登場。
「(舞台裏にある)ジャグジーに入るところだったのに」

と冗談を言ったかと思えば
「RUNNERS HIGH」で会場は再び最高潮へ。最後まで客をノらせた上手いパフォーマンスだった。

 

と、書いてみましたが、

 

下手くそですんません

 

難しいなー、短髪ダミ声のチバユウスケはマジかっこよかったし、
ナカヤマシンペイは異常にノリノリでいつ曲終わらせんだってくらいドラム叩きまくってたし
the pillows真鍋(guitar)はギターも変わって(Fender Tornado?)音が変わって楽しかったし。

っていうか前2つは初めてだったから雰囲気が楽しかった。比較的前のほうでもみくちゃだったしねー。汗対策にシャツ2枚着てったら下だけでなく上もずぶ濡れ。誇張でなくずぶ濡れ。バスケみたいに体があたりまくるから周りの人の汗も吸っちゃったんでしょう。重ね着作戦大失敗。

でも半端なかったなぁ。楽しかった。体は悲鳴をあげたけど。

ふと思ったけど、今度のミスチル×ピロウズもこんなテンションなのか?ミスチルファンの女の子とか前のほうで押しつぶされて悲鳴あげたり骨折したりしないだろーか。か弱そうだもんな(イメージ)。
ピロウズもファンのノリは比較的礼儀正しいからいいけどねー。ミスチルのファンってモッシュとかしらなそうだし。事故がないことを祈ります。そして俺にチケットがあたることを祈ります。

 

個人的な感想では左右のスピーカーが後ろに焦点合わせてて、前のほうにいた俺には音がこもって聞こえたのが残念。年も考えて後ろのほうでまったり聞く、というのも試してみたい。
といいつつ俺はオールスタンディングから入ったクチなのでしばらく変わらないかも。

あと、外国の人のいてちょっとびっくりした!こんな日本人日本人なライブに来てダイジョーブかと思いつつも、終わった後は楽しそうだったのでよかった。

 

でもすごいライブを見せてもらって元気が出たのは事実。音楽で泣けたりパワーもらえたりするのは俺にとっては本当にありがたいことです。

明日からは勉強モードに戻ります!

目指せ9月に内科終了!(無理を承知で)



最新の画像もっと見る