goo blog サービス終了のお知らせ 

たりの「ぼーっと。」

隙を突いて日記をちょいちょい更新中。
鉱物・化石,自転車放浪,旅などなど、ぼーっとしつつも書いていきます。

アジア大会

2006-12-08 23:18:53 | スポーツ

ボート男子舵なしフォア 金メダル!

すげぇぇぇ!!

 

これの凄さはボートやってないとわかんないだろーなぁ。

説明を少し。

ボートの国際試合は軽量級と重量級(無制限)にわかれているのが普通です。やはり体重が重いと強く水を押して船を進めることができるので、有利なのです。

今回の舵なしフォア(4人乗り)には、その体重制限がなく、日本代表は軽量級のメンバーでこれに参加していたのでした。

いわばボクシングのフライ級がミドル級に挑戦するみたいな感じ。

 

そこでアジアの猛者を相手に

ぶっちぎりの優勝!

ぶっちぎり!

タイムも3分4秒ってぶっちぎり! 

 

なんとなく凄さが分かったでしょうか。。価値ある優勝なのです。

また、軽量級でも次々メダルを獲得し、アジアでは実力を確実につけている日本代表。

やっぱり相手は

欧米か!

 

 

欧米か!

が言いたかっただけです。(タカアンドトシね)

あれって面白いかなぁ。まんまな気もするんだけど。間の取り方はいいと思うけど。

 

 

えーと、そうそう、この優勝クルーには我々の大学の先輩も乗っていたので、なおさらにうれしいっす!

おめでとうございます!


最後の一球

2006-10-12 22:31:54 | スポーツ

なんて結末!

 

 

今シーズン投手のタイトルをすべて取ったソフトバンク斉藤。

9回裏2アウト1,2塁。

スコアボードは0-0。

ここまでほぼ完璧だった斉藤が、渾身の思いを込め投げたストレート。

これをベテラン、日本ハム稲葉が打つ。それは打つというより、当てる、ようなバッティング。

斉藤の左足の脇を抜け、センターに抜けるか…。

しかしセカンド仲沢がかろうじてダイビングキャッチし二塁へ送球。

一塁ランナー小笠原が懸命のスライディング。

送球がわずかに逸れる。

ショート川崎の足がベースから離れ、セカンドはセーフ。

この間に二塁ランナーだった森本が二塁から一気にホームを狙う。

川崎はバランスを崩しつつもすぐに反応しバックホーム。

しかし森本の足が優り、サヨナラのホームイン。

 

 

何度も言う!なんて結末!

WBC以来の興奮がそこにはあった!

 

おそろしく短くて、おそろしく長い数秒の出来事。ドラマ。

ひとつのボールを追ってこんな感動を僕たちに与えてくれるなんて。。

 

 

だから野球は(観るのを)やめられないんだなぁ

 

日本ハム優勝おめでとう

 

「シンジラレナァ~イ」
        by ヒルマン監督


日ハムキター!!

2006-09-27 21:16:50 | スポーツ

ついに!

日ハムがレギュラーシーズン優勝!!

ソフトバンクに4-1で危なげなく勝利して1位通過を決めました!

ってかBS中継してくれてグッジョブです!

最近プロ野球ファンから遠のいてましたが、これはプレーオフまで見ちゃいそうだな。。

いやーうれしい。


日ハム首位!

2006-09-19 01:24:15 | スポーツ

ついに日ハムが西武を抜いて首位!

やったぜこの野郎!北海道生まれ東京育ちの僕は、日ハムを特別な視線で見ていたけど、こんな日が来るとは。夏前からいい位置を保ってはいたけど、~~ついにきたか!

1点差ゲームをマイケルで抑えられるようになって、いい展開を作れるようになってきたのは強いです。守備がいいチームが結局は勝つんだよね。

あと5試合!1位通過してくれー!


ジズー!!

2006-07-10 23:31:59 | スポーツ

そりゃないぜジダン

ラストダンスが胸にヘッドだったとは、、、

誰も思わなかっただろーに。

 

ショック

 

そしてMVP。

 

いいのか!FIFA!それでいいのか!!


もうひとつのW杯

2006-07-06 23:51:07 | スポーツ

ワールドカップもいよいよ決勝のカードが決まりましたね。

イタリア×ラン

どちらも守備が堅く、攻撃に転じた時のキレはすばらしい。

個人的にはジダンのラストダンスを勝利で飾って伝説になってほしいなぁ。

 

ベスト8からはこれぞ世界!というのを見て感動してばっかり。

準決勝は二段ベッドの上に寝てる兄貴が4時に動き出すので、一度目は覚めるも、二度寝へ。

それでも5時半に起きて最後だけ見てしまった昨日一昨日でした。

 

さて、もうひとつのW杯。

 

今日めしの時にやってた「アンビリーバボー」で放送してたんですけど、

2002年、日韓W杯の裏で行われていたらしい

もうひとつのW杯

があった、という話。

 

オランダのある企画会社員が、自国がW杯出場を果たせずがっかりしながらも新しい企画をと思案の末に思いついた企画で、

これナント、

 

 

世界最下位を決めるW杯

 

なんだとか。

そのカードは

 

 

ブータン王国×英国領モントセラト

(FIFAランキング202位と203位)

 

はじめは面白半分で始めた企画が、

ブータン首相を取り込み、

火山噴火でサッカー協会どころか国の余裕もない中で
モントセラトのサッカー協会を動かし、

などなど

苦難を乗り越え、実現に至るという話でした。

 

意外にも感動!!

 

実はDVDにもなっているということなので、皆まで書きませんが、これってすごいかも!

ちなみに今回は諸般の都合により開催されていないそうです。

そりゃそうだ(笑)

でもFIFA主導でやってくれないかなー。

公式サイト THE OTHER FINAL

----

今日はサッカーな歌。。。といってもあんまり思いつかないので、

待ちきれない夏の歌を。エビちゃんのヌードのCMの曲です。

Bonnie Pink 「Perfect Sky

エビちゃんってあの髪型とあの化粧のイメージが強すぎて、このCMでは別人のようですよね

 

最近音楽協会から苦情が来そうで怖いです。。


早慶レガッタ

2006-04-16 11:21:57 | スポーツ

意外と知られていない、実は海外ではメジャースポーツの第一位であろう、

ボート

そして世界の三大対校レガッタ(ボートレース)に数えられる、これまた知られていない、

早慶レガッタ

が、本日隅田川で行われました。

 

そもそもレガッタとは…

イタリア語の「レガータ」:覇を競う争い

に由来し、現在はボートレースの事を意味します(早慶レガッタHPより)。

へー、知らなかった。

 

メインレースは「対校エイト」といって、8人の漕ぎ手と、1人の舵取り(コックス)が一つの艇に乗り込んで行う3,000mの試合です。

僕ら慶應医学部のボート部では、早稲田大学理工学部との「学部対校レガッタ」という試合に出させて頂いています。

しかし!今まで十年程行われているこの学部対校で、今年まで1度しか勝った事がありませんでした。やはり向こうは人数も多く、体格がいい人がたくさんいるため、若干不利な部分があったりして。ま、そんなのは結局言い訳にしかならないんですけど。

今年は僕より下の学年でクルーを編成し、フォア(4漕手、1コックス)を出しました。オーストラリアへの遠征があったため、お世辞にも練習時間は長かったとはいえず、先輩としてもどきどきだったのです。

レースは1,000m。スタートから慶應がレート(1分間の漕ぐ回数)も高くリードし、ばたつく早稲田を尻目にぐいぐい押し上げていく。中盤では隅田川特有の荒波にオールをとられるも、何とか立て直し、その後は差を縮められることなく突き放して2艇身差で堂々の勝利!実に4年ぶりの雪辱を果たしたのでした。

 

僕は漕がなかったのですが、本当に我が事のようにうれしく、またきてくれた新入生も感動してくれたようでした。

ボートは結局試合を見ないとその感動が伝わらず、敬遠されがちなんですけど、何人もの人がオールの動きをぴったりと合わせて漕いでいる様子は、見ていて惚れ惚れします。そしてその時のスピード感をえもいわれぬものがあります。

遠征したオーストラリアでは本当に川があればボートをしているくらいメジャースポーツなのに、日本ではまだまだ環境整備ができておらず、認知度もいまいち。もう少し啓蒙活動がされると良いんですが。

鈴木杏の「がんばっていきまっしょい」もいまいちだったみたいだし。あ、またボートの単発ドラマやるみたいですけどね。期待。

 

とにかく、ボートは見る機会があったら是非見てほしい競技の一つですねー。

 

いや、とにかく今日は僕らの部にとってはおめでたい日でありました。


最近の深夜

2006-04-04 00:47:21 | スポーツ

最近「すぽると」を欠かさず見ています。

パソコンでテレビが見れるのと、その時間が一番テレビを見やすいということで。

今も見ながら書いてるんですけど、あ、今日から内田アナから平井アナに変わりましたね。

いかにもアイドルアナという感じ。スポーツ見た事あるのかなって人もいたから不安になってしまうなぁ。

 

前にも書いたかもしれないですが、うちはマジスポーツ観戦大好き一家です。

野球(もちろん高校野球も)、サッカー、マラソン、相撲、格闘、ラグビー、バレー、バスケ、F1、ボクシング…

何でも見ます。オリンピックではカーリング軽くはまったり。金メダル取った荒川静香が同い年でびっくりしたり。

 

今年はオリンピック、WBC、ワールドカップイヤーと言うことで、

話題に事欠かずいいですね。

まるで勉強がすすまなそうだ(笑)

 

サッカーではなんと言っても日本代表よりロナウジーニョですね(独断)。見ていて

「こいつなんかやってくれるんちゃうか」

って関西人がボケを期待するみたいに期待してしまう。

そして彼も期待を裏切らないボケ、

じゃないやプレイを見せてくれる。

彼が所属するバルサのプレーは見ていて楽しい。

いいよなー。

 

日本代表だと俊輔とか小野信二がこういうことしてくれるはずなんですが…。

どうも狙って失敗することが多いような、、。

僕は期待せざるを得ません。がんばってくれ!

正直今回は予選リーグ突破すりゃすごいとおもうよ。

ブラジルはもちろんの事、オーストラリアもクロアチアも強いもの。

でも期待をせずにはいられないのが視聴者の性☆

期待してるよージーコジャパン!

 


WBCWBCWBC!!!

2006-03-19 22:56:30 | スポーツ
日本の野球が世界一!

いやー感動的でした。

WBC。

世界一ですよ!
イチローも大興奮さ!

ジーコまで大喜び!
なんでやねーん!(@o@)ノ


日本の野球が世界の頂点に立った!

ということは非常に喜ぶべきことだと思います。

今回はほんとに絶望と頂点を同時に味わって、
選手同様僕らも残念だったり喜んだり。

ま、絶望した後に優勝しちゃうようなルールもどうかとは思いますが。

サッカーもそうだけどナショナルチームというのは応援しがいがありますよね。
ナショナリズム、というとなんかアレですけど、
スポーツに対する愛国心みたいなものはすごく健全な気がします。
ぼーどーに発展でもしない限りは。

オリンピックとか、ワールドカップとか、
平和的に交流するってのはこれからも広く行われていってほしいな。

かつてジョンレノンが音楽で世界を変えようとしたように、
スポーツにもそんな力を感じます。

まずは

世界の王さん、
グッジョブ!
(畏れおおい)