goo blog サービス終了のお知らせ 

たりの「ぼーっと。」

隙を突いて日記をちょいちょい更新中。
鉱物・化石,自転車放浪,旅などなど、ぼーっとしつつも書いていきます。

湯熱賛

2006-09-24 22:54:04 | 

昨日は部内旅行で箱根ユネッサンにいって来ました。

コーヒー風呂とかワイン風呂とか緑茶風呂とかは胡散臭すぎて「っぽい風呂」と名づけました。どこへ行っても人が多くて気持ちいいどころか疲れてしまった。完全な定員オーバー。平日はメッチャ空いてるんだろーな。そして「っぽい風呂」は露天なので秋冬と雨天はアウト。これは間違いなく数年以内に赤…。into redでしょう。

ま、今度は平日に行こう、ということがわかった。幹事お疲れ!

温泉はしかしいいもんですよ。日本人で良かったと思う瞬間ベスト5には入るね。

1位は白米がおいしいと思うこと。
2位は桜
3位は温泉かも。

ちなみに4位は日本語の美しさで5位は女性の美しさということで。

うまいこと言ったので満足です。


帰国

2006-03-16 22:55:46 | 
帰ってきたぞぃ。

オーストラリアから帰ってきたよー。
あっちは夏で毎日30度!
公式行事でスーツを着ることが何度かあったけど、
案内してくれた人に
You looks too hot !!

って言われた。そりゃそうですよ。暑いっすよ。
暑そうに見えるなんて遠まわしに言われなくても。


病院見学もできたし、向こうともつながりができたし、
ボートも漕げたし 
海にも行って 山にも行って、
泳いで rein forestを散策して
釣りに行って ワイナリーに行って、
シーフードも オージービーフも喰って

過密日程ながらとっても楽しい1週間でした。

また写真とかで少しずつ報告、というか一日ごとに日記書いていきますよん。

オーストラリア

2006-03-05 22:54:56 | 
部活の遠征で来週水曜からオーストラリアに行くことになりました。

すげーことです。

一介の医学部の部活が海外まで行って試合するなんて。

いやー

光栄だなぁ。

めいっぱい遊んでこなければ




日豪交流のため一生懸命漕いで参ります。
(猛遅い)



とはいえ初めての海外、もうおろおろですがな。

何もって行くの?

ビザって何?

クレジットカードでお買い物?

リボ払いで!って何?

おやつはいくらまでですか?



え?税関がうるさいから食料はだめ?




海外って大変ですね(イメージ先行)



ま、実習中の癒しの時間ですから、十分に味わってきます!

らくーあ

2005-12-11 16:19:02 | 

後楽園LaQuaにいってきました!

写真はダイオードを使ったイルミネーション。ブルーダイオード中村教授に感謝。

前前から友人とどこかに行こうと行ってはいたものの、行き先が決まったのは前の日の夜。。ま、そういう仲なんですが。

しかも温泉に行くとは思ってなくて、あんまり下調べもせずにとりあえずエントリー。

温泉は茶色がかっていてはじめ抵抗があったけど、入ってみれば温泉は温泉。
東京の温泉では普通の色なんだとか。
サウナも2,3あったり、露天風呂からはジェットコースターがチラ見できたり(笑)、なかなかゆったりできました。むこうからもチラ見できるのかなー。

室内着を着てフロアをあがると男女共通のリラックススペースがあって(別料金300)、お風呂はないけど低温サウナとかラクーアを一望できるリラックスチェアがあったりとか快適。

 しかもほのかにアロマの香りが。トイレまで甘い香りのアロマ(芳香剤?)

お値段3kとまぁまぁだったけど、優雅にリラックス気分を味わってきました。
今週はちょっとがんばったから良いご褒美になったかな。

にしてもカップルが多!リラックスしずらいっちゅーの!
薄暗いからっていちゃいちゃされると男同士で来ている僕らは気まずいですから! と、八つ当たりしてみるが空しいだけなのでこれくらいに。。

確かにカップルで来たら楽しいと思う。外のイルミネーションもきれいだし。

 

カップルには後楽園裏の文京区シビックセンターの25F展望台をお勧めしてやろう。

いや、悪気はないよ。

 昨日7時半ごろ行ってみたところ、

がらがら!

 なんですもの。

南側はレストランで見えないけどいい眺めです。
何よりタダだし。

東側のアキバが要塞のようでかっこよかった。 西の新宿、東のアキバ。南ヒルズに、北は…。

 浅間山?

 

 とまぁ男2人のまったりツアーはこんな感じで終了。まだ見ぬデートの下見となりました(誤爆)

 ラクーア


輪行から帰ってきた!

2005-11-27 23:09:49 | 
しばらくぶりの更新。。

京都には丸3日いて、もう帰ってきてしばらくなのに、PCに向う気力が出ず。。
まず感想を言わせてもらうと。

京都イイ町!

自転車を持っていったのは正解でした。
道は碁盤の目状で分かりやすいし、歩道広いし、まー人も車もせわしくて赤信号上等で危ない事もあったけど、快適京都ツアーができました。

紅葉はやはり、東福寺が一番かな。評判どおり赤が美しかった。
写真は東福寺。
あとは仁和寺が意外にも美しく、特別展では空海さんの直筆の書物を見ることができた。すんごい細かい字なのにすんごい上手でした。
昔の人は何であんなに達筆な人ばかりなんでしょう。浦山氏。

にしても京都という町は何であれだけの寺院が商売上生き残っているのか非常に不思議です。有名ではないお寺さんにも利益がちゃんと発生しているのでしょうか。どういう経済が成り立っているのか気になります。

しまった長い!またチョコチョコ写真とともにアップしてきます。

輪行に出発!

2005-11-17 00:23:47 | 
いまムーンライトながら号で東京から大垣に向かってます。目指すは京都!テンションは上がるが寝ないと明日漕げねー。というわけで寝ます。

ちなみに「ながら号」は

…しながら

のながらと同じアクセント。「な」にアクセント。

旅の準備を考える(手荷物編)

2005-11-04 19:49:31 | 
生活に必要なものを考えてみる。朝起きてから寝るまでとして…

・タオル(フェイス、バス、もう1枚)
・洗顔フォーム
・歯ブラシ
・歯磨き粉
・ウェットティッシュ
・ティッシュ
・ハンカチタオル
・傘
・新聞紙(←いろいろ使えそう)
・洗剤
・干すためのもの(ロープ?)
・・・こんなもんか。

あとは旅をする為の
・地図
・ガイドブック
・時刻表のコピー

ほかにライディング中の非常食として
・ウィダー
・チョコ
・飴
なんかがあるといいそうなので明日にでも調達。

旅の準備を考える(服編)

2005-11-04 12:55:39 | 
いざ準備をと考えてみて、どんな格好がいいのかとちょっと悩んでしまった。

めっきり東京も寒くなってきたので、山のほうは冬気温と思ったほうがいいのかもと。
ツーリングは重ね着がいいと読んだので、肌着から考えていくと…

・cool max 長袖
・速乾T 半袖(どっちか)
・綿の長袖(寒いとき)
・薄めのフリース
・ウィンドブレイカー

これでも寒ければもうジャケットがいるけど、漕いでるうちは寒くないはず、なんだけど。

パンツは中にレーパンはいて、クォーターと温かめのをもっていくつもりです。
結構服だけで容量とりそう…。

ひさびさに

2005-11-02 23:58:51 | 
書きます。夏休みに買った自転車(specialized sirrus A1 '05)で旅を計画。
京都の紅葉が見たいのですが、京都までずっと自転車で行く勇気はまだないもので、電車に自転車も乗せる「輪行」をしようと思ってます。

一応計画では、
東京→(ムーンライトながら)→大垣→(自転車)→京都(大阪も足伸ばせたら)
→大垣or名古屋→(ながら)→東京

と、まだ大雑把。でも1週間くらいかけてぶらぶらしたいのです。
僕の自転車についてはまた明日書きます。
明日は文化の日で休みなので準備とか装備とか買いに行きたいなー。

続き2

2005-06-07 02:06:36 | 
その後雨宿りをかねて箱根関所跡へ。
関所は今でも車進入禁止でした(笑)→

現在完全再現を目指して建設中らしいけど、6割がたできてました。
建設法は、神社とかと同じで釘を一切使わないやり方。だから建設にお金も時間もものすごくかかるらしい。
江戸時代はいい建物はみんなそうだったんだろうなーと感動。

でも説明員のおばちゃんは外人のグループにも同じことを話してた。
しかも日本語で。

いいのかそれは!しかも細かい所はしょってるし!
まぁいいやそれは。きっと通訳がいるのだろう(超適当)。

資料館はとっても為になったけど、一番印象深かったのは
鉄砲。火縄銃だね。

持ち手や砲身に動物(麒麟?)とか神様(毘沙門天?)とかの細工がしてある。
それがもう細かくて。お祭りのカタヌキどころではなかった。
昔の日本人のおしゃれセンスを垣間見てきました。
これからは資料館では火縄銃をチェック!!

とっても楽しい旅でした。
ちょっと視点が普通の人とは違うけど、ブログだし。いいだろ、これで。