石キター!!!
と、オタクめく6月、みなさまいかがお過ごしでしょうか。僕はいたって石オタクです。
もう先週になりますが、風邪ひく前に(6/13)授業抜けて行って来ました、
東京国際ミネラルふゃ…(タイプミス)
ミネラルフェア!
毎年無駄に金落とす日本人をカモに海外から石業者が売りに来る奇妙な祭りです。
おまつりわっしょい!
ということで、僕は6月はじめは石オタクに戻ります。
まー毎年行ってるといつも同じ業者が得意な石を持って来るんで見飽きてしまうわけですが、それでも行ってしまうのがバカなんです。石バカ。イシバカ。
行ったのが月曜の午前中だというに、意外にも人が多い!
しかも意外と若い人が!
おーい仕事は?
まぁ人のこと言えないし、人どころではない。主役は石。
…ん、やっぱおかしいかな。俺。
でも店先に
恐竜の尻尾(復元)とかアンモナイト(20cm級)とか
トパーズとかアクアマリンとか
ダイアモンドとか
置いてあるって
すごくない?
軽くパクッてやりたくなるくらい無防備な外人が店やってるもんだから(当然昼間からビール)ね。
目撃したこともあるし。
…
…
…で、買ったのが、
ラズライト!
いわゆる「ラピス・ラズリ」という宝石の結晶で、12月の誕生石です。
ちなみにwikipediaでは
ラピスはラテン語で「石」、ラズリはペルシア語→アラビア語"lazward"(ラズワルド:天・空・青などの意)が起源で「濃青の空の色」を意味している。
ラズライト:青金石(せいきんせき):Lazurite:Na8-10Al6Si6O24S2
だそうです。顔料でもあって「瑠璃」とも言います。
この色が僕は一番好きかも。青は好きなんだけど、中学でこの青に出会ってこの色が一番になりました。吸い込まれそうな深い青。たまりません。
コレを眺めて、幸せに浸るのです。
キモィ?
まーやめられないんでしょーなぁ。
タバコみたいな、
あ、タバコはやめましょーね。
趣味です。趣味。
今日もクラムボンで。「雲ゆき」