Tao Planning-道

あなたは、この世界でとっても大切な人です。
なぜならあなたは、この世にたった一人しかいないから。
特別な存在です。

"道-タオ"

2008年05月26日 13時59分54秒 | 良斗からの贈り物
「道」とは、私達が言う「way」や「road」ではなく、
何よりも古くからあり"普遍的"なもの。
そう、私たち"Tao Planning"の"Tao-タオ"です。
すごく捉えにくいものですが、一番身近で単純なものです。
「道(タオ)」を一言で言い換えるなら
「根元」若しくは「無」とでもいいましょうか。
すべての始まりであり、すべての元であり、変わらず今も存在するものです。

「道」は、この"タオ"という名前が付く前から存在していました。
人間がこの世に存在した時には、すでにそれはあり、
人間が"道"という名前を付けました。
何よりも古く本来この名を持たないものから天と地が生まれました。
ですからこの世で一番最初に名前を持ったものが"天と地"と言う事になります。
ここでひとつ面白い事がわかります。
すべてのものの名は"仮"であって普遍的ではないと言う事。
例えば、私の魂は輪廻転生を繰り返しています。
が、それは良斗ではありません。
魂にとって現在の名は永遠ではないのです。
あくまで今世を過ごすための仮の名にすぎません。
また、逆に考えてみましょう。
皆さんが飲み物を飲まれる時に使うコップありますよね。
コップに水を入れて「飲んでください」と言うと
何の抵抗もなく飲めます。
しかし、肥樽(昔、農家の方が人糞を運ぶのに使っていた桶)を
きれいに洗って、消毒して"コップ"という名前を付けて
「飲んでください」と言うと飲めますか?
ほとんどの方は飲めないでしょう。
それは、"コップ"と言う名前に意味があるのではなく
そのもの自体に意味があるのです。
つまり、"道"という名前自体に意味があるのではないく
その働き、そのもの自体に意味があります。
名を持たないものが普遍的と言えるのかも知れませんね。

つづく・・・

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
二冊の本を… (真菜)
2008-05-27 01:32:11
一冊は江原さんの本を頂き読み終えて、只今 木村藤子さんの本を読んで共通する事が書かれています。自分のカルマ(因果応報)輪廻転生する事と自分が何故?この世に生まれてきたか?自分が何に気づくか?でタオ(道)が違ってくるって事が書かれてます。信仰より大切なのは信心するという事も… この事は仏教の本にも書かれてありました。いろんな苦難も乗り越えられるように試練を与えられ、その事に気づき成長させられていると…そしてその事に感謝をするという事も…。人は遅かれ早かれ死が訪れます。短いか長いかでなく、どう生きたかって事なんですよね。何事にも感謝される方は徳も授かる。本人じゃなくても、子供や孫に徳が授かれば子孫はその徳に又、感謝する。そうすれば御先祖様も成仏される。それを怠ると更なる試練が待ってるんですよね~(泣) 気づきなさい!って…。私はまだまだ、気づきと感謝がが足りないようなので更なる試練を与えられています。(泣)!!

返信する
真菜様 (良斗)
2008-05-27 09:51:55
ご無沙汰しております。良い学びをされてますね。
私が尊敬する方に吉田松陰寅次郎と言う方が居られます。松下村塾を主宰し、伊藤博文や山縣有朋など多くの偉人を育て若干29歳で生涯を閉じた吉田松陰が弟子、高杉晋作に宛てた手紙にこう言うのがあります。これは、高杉晋作が獄中の松陰に「先生!男の死すべき所は何処ですか?」と言う問いに後日答えたものです。

「君は問う、男子の死すべきところはどこかと。私も去年の冬投獄されて以来この事を考え続
けてきたが、死についてついに発見した。死は好むものではなく、また憎むべきものでもない。世の中には生きながらえながら心の死んでいるものがいるかと思えば、その身は滅んでも魂の存する者もいる。死して不朽の見込みあらば、いつ死んでも良いし、生きて大業を成し遂げる見込みあらば、いつまでも生きたら良いのである。つまり私の見るところでは、人間というものは生死を度外視して、要するになすべきをなす心構えこそが大切なのだ」
松陰は、死を目前にし、"死"の一字について考え出た結果です。
ここで重要なのが「要するになすべきをなす心構えこそが大切なのだ」
"なすべきをなす心構え"です。生きる死ぬと言う事はさほど大きな問題ではない。
自分に与えられし使命をしっかりと全うする事こそ大切だと言っています。
言い換えれば"一時の繁栄を求めるが為、私利私欲に走るより、永続を求め利他愛に生きた方が素晴らしい。"
と言う事ではないでしょうか。
苦は、確かに人間を成長させますが、自ら進んで苦に飛び込み、その苦の中に居る自分に満足をしている方が居られますが、これは利己心(自己満足)でしかありません。従って徳は、積めないのです。例えば、あなたの大切な方がずっと苦の中に居るのを見て幸せでしょうか?そうではないですよね。
苦は確かに人を成長させるでしょう。逆に喜びも人を成長させるのです。
同じ成長を求めるのであれば、喜びを求めてください。
誰のって?自分のです。
我が守護神が「己が幸せであれ!」と言われますが、自分が幸せでないと人を幸せにする事は出来ないのです。
だって、不幸で苦しんでおられる方から「あなたを幸せにしてあげます」と言われても・・・ね・・・
今、あなたは自らの使命に気づこうとしています。それを曇りなく感じて頂きたいです。
"苦+学び=幸せ"ではありません。"(喜び+感謝)×愛=安心"です。
ヒントはここまでにしておきます。苦しむだけが人生ではありません。今の状況から喜びと感謝と愛を見出してください。
あなたにはたくさんのありがとうを頂きました。これからは、私がお返しする番ですね。

返信する
留魂録 ですね (真菜)
2008-05-29 22:28:08
享年30にした吉田松陰ですね。 「親思う心にまさる親心、今日のおとづれ何と聞くらむ」はグッとこみ上げるものがありますねっ。今、読んでる本にも自分が幸せでなければ、人にアドバイスも出来ないと書いてあります。そして自分を大切にするという事もあります。あっ、友達のトイレに書いてあったの思い出しました!「ありがとう」は魔法の言葉って(笑)!!こちらこそ、たくさんの気づきをお二人に頂いて『ありがとう』です♪気づかない時は、御先祖様が私にガツンと喝を入れはると思いますぅ~。(泣)!!
返信する

コメントを投稿