夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

明日から霜月だと言うのに、朝顔の花

2019-10-31 20:05:50 | 日記・エッセイ・コラム

明日から霜月だと言うのに、朝顔の花

右後方に、こぼれ種から双葉が芽生えています。

今日も暑い位の良いお天気でした。

令和元年十月三十一日(木)

自宅庭プランターの中で咲く朝顔の花

毎日、複数の花が綺麗に咲いています!

富士山を背景に、

鷹みたいに格好良いツマグロヒョウモン蝶

 

 

後方に見えるのが、雪化粧した富士山

 

 

      こんな蝶今まで見たこと無い!!

黒い蝶

 

残念ながらピンボケです…

白い模様は、左右各3個。合計6個の模様を持っている黒い蝶々。

 

かなりお洒落な模様

  昨日南側の庭のフジバカマの花に止まっていたのと同じ種類の黒い蝶々です。

今日31日は、私の母親とケビンのお母様二人の月命日です。(二人共7月31日が命日)

黒い蝶は、死者の使いと言いますが、モダンな柄の衣装をまとった黒蝶。

残念ながら調べても名前も判りません!

 仲間たちもいないようで、一頭だけ来て、慌ただしく去って行ってしまいました。

 良かったらまた来て下さいね……

 

    蝶々夫人(笑)  

     特別に蝶々が好きでも興味が在る訳でも無いのですが、今の私は、毎日蝶々の来訪を待っている

蝶々夫人です……(笑)

 

 

 

        基本、虫は苦手です。

こんなに丁寧に蝶々の観察をしたり、写真撮影をするなんて、小学生の時には想像したこともありませんでした。

だって私は、青虫や毛虫が大の苦手●

屋敷や畑の草取りをしている時に、彼らを見掛けると、反射的に『キャー』とのけぞってしまいます。

キャーよりもギャーに近い悲鳴です!

芋虫や毛虫もみんなみんな生きていることは解っているのですが……

  私は、虫愛づる姫君のようには生きられません………