
大した事もしないけど やはり 多少の準備を前々から してた。
二つの法要を営むので 1つ目が済んだら お仏飯を替える?そのままでお願いしますって言う?とか 子供達と話す。
遠くから 朝 8時過ぎの



暫くして おうちを間違えて 他所おうちに行ってた・・・なんじゃ

始まる前に2つ御経をあげるから 少々 永くなりますよって 当たり前と 思いつつ 足がしびれる~~と でも 大丈夫
いつものご院主さんではなく お身内の若さんお寺さん・・で 家を間違われたのですが・・なんか 少しずつ 違ってて まあ それでも無事お終い。こういうところも世代交代みたい・・。
この前はお仏飯を替えてて言われたのに 今回は 仰らない・・3Fまで 電気釜をもって 杓文字とか水とか用意してたのに 拍子抜け。
→ それでは みんなで お墓参りに行こう・・・こんなに 大勢で行ったから これも楽しく ご先祖様も おおビックリでしょう。あたりを



5時半・・ではお食事にまいりましよう。
若いものには向かないかなって思ったけど それなり 美味しく戴く・・・当然 老年組と若年齢とは話題が別れ多いにタイムスリップして盛り上がって 時折 食べ急ぎしすぎて 写真を撮るのを忘れる。
最期はコーヒーで締めくくりたかったけど もう 8時過ぎ いつものコーヒーの美味しいお店は閉店かな。みんなでお腹いっぱい 感謝されながらそれぞれに送ってゆく・・疲れはしなかったけど お疲れさま。
この度の法話 南無阿弥陀仏・法要の意義など はいはい そうですね。
