

やっぱり 遅くなって 1時過ぎ・・・近友と テクテク


お目当ては やはり 「ディズニーとその仲間たち」のパレード

何がどうなったのか 呆れている間に もう 行ってしまって・・・。ミッキーやミニー達が通過すると パ~~と 子供達も回りの人も散ってしまって みんな これが お目当てだったのだなって。


いろんな ダンス教室のお若い方々の 溢れんばかりの元気を観客に ばらまいて ドンドン パレードは進んでく。
少々 疲れたので お茶席があったので 一服、戴く。お菓子は椿万重・・・こんな 騒々しい場所でも ここは 静か??
N通りに行って 珍しいものをみた。 ある高校の出しもので 電池40個で走る自動車??中に横たわってらっしゃる方も大変だろうな。そして もう1台は ソーラーカーでしょうか。

特報を戴く、おや もう、紙面に載ってる。
あのフライケーキ、びっくり万重・・・長蛇の列、買おうかとおもったけど 次回にする。
こんなに元気あふれる街になってくれれば いいのにな~って 思った次第。平均年齢もグッと 下がったのではないかなと 嬉しくなった。

あ、そうそう、いつも静かなあの戦艦Yの記念館??も 賑ってるみたいで 嬉しいな




友より 早めに別れて 帰宅。来週がお休みなので ちょっと 寂しいけれど。
午後は帰省中の息子夫婦が来てくれ 思いがけなくも お墓参り、第二音戸大橋を



いつも眺める場所とは反対の音戸大橋からの眺めは 又 違って サツキも おしまい気味だけど まだまだ 美しい。 観光客も多い。そして 大和ミューウジアム辺りは満車の高札、いよいよ 永い連休の始り。


メインゲート、ワア~、沢山の人・・・でも 何重の列もスムースに進み 出会いと交流ゾーンに。


全国のお菓子巡り・全国のお菓子バザールなどなど 人並みをかき分けて ゾロゾロ。所、ところで いろんなお菓子、そして 聞き覚えのある 百人一首の詠を併せて様な 芸術のような お菓子、途中 お腹がすいたので TVで見ていた●● 1個ずつ 買って お行儀悪くても 立ち食いをする・・・・



ゾロゾロ・・移動・・シンボルゾーンに 、ここには TVや新聞で 報道されていた 宮島が15分の1のスケールで。 お菓子で 出来ていて まあ~と びっくり、行列の中に「かしなりくん」「スイーツ姫」をみつけ うん、うん


たくさんのお菓子の作品をながめながら 頭はボー、これを造られた方々の大変さ、そして 展示をなさった方の御苦労は いかに。

森の御茶席で お団子、250円也を食べて 後 少々 回って そごうデパートで 遅い昼食のお蕎麦を戴いて 帰る。


静岡の浜松市 天竜地区の 茶畑、地滑りが ひどくなってきてるみたい。川の増水、雨の降る??大変な事が起こってる・・お茶摘みまじかっていうのに・・・・
