goo blog サービス終了のお知らせ 

ケンジ市民ネットワーク   ~未来の子どもの笑顔のために~

滋賀の話題を中心に、がんばって毎日更新中…リンクフリー、連絡不要です。

プロ野球キャンプ情報

2012-02-23 00:08:49 | OKINAWA

~大魔神佐々木は現役引退しフリーとなって沖縄にいる~

    

以前、このブログで紹介した私の叔母からの、プロ野球キャンプ情報です。  

新しく生まれ変わった「DeNAベイスターズ」です。話題豊富で、沖縄県内の球団で一番マスコミや見学者の数が多いそうです。大リーグで活躍した「大魔神」こと佐々木投手も見学(?)に来ていました。

「ようこそ!北谷キャンプへ」

私の実家のある北谷(ちゃたん)では中日がキャンプをしています。

ちなみに…北谷球場の横の中学校に通学していました。毎晩テレビの「プロ野球ニュース」で、ここの風景が映るので嬉しいです。

私が子どもの頃は、小さな村でしたが今では中日のおかげでマスコミも殺到し、観覧車や高級リゾート・ホテルやライオンズ・マンションも建って、沖縄屈指の観光地になりました。

にぎやかになるのはうれしいようなかなしいような…

    


沖縄の風景⑥

2012-02-18 00:14:28 | OKINAWA

~沖縄で見た空ずっと忘れない 広がる海も真っ青だった~

先日、紹介した中城(なかぐすく)湾の近くにある中城城址です。

その隣町の勝連(かつれん)城址です。この勝連には「勝連」さんが多いです。沖縄では普通の名字ですが、こちらの方(特にギャンブル好き)は「縁起のいい名前だな~」と言います。ちなみに運天(うんてん)や上運天(かみうんてん)と名字もこの辺では多い名字です。以前テレビで、みのもんたがビックリして感動していたのが印象的でした。

こちらは沖縄本島西海岸の高級リゾートホテルの建ち並ぶ街の近くにある座喜味(ざきみ)城址です。

これは別角度からの写真です。

どの場所も沖縄の小学生の遠足コースです。いずれも高台にあってここから眺める沖縄の空や海の色が美しいです。

先日、歌人仲間から桜の便りとともに届いた、この4枚がたまたま少年時代の遠足の場所だったので少年時代の思い出の短歌作品とともに紹介しました。

    

よい週末を!


沖縄の風景⑤

2012-02-17 00:07:19 | OKINAWA

~球審の右手高々ストライク!放送席にも絶叫の声~

沖縄の現地特派員(?)から今夜もプロ野球キャンプ情報が届きました。

浦添球場でヤクルトと、韓国のプロ野球チーム「LGツインズ」との練習試合でした。近くのアパートからの撮影です。

この時期の沖縄は日本のプロ野球十球団に加えて韓国のプロ野球やサッカーチーム、日本の大学野球(早稲田、東海など)、実業団のバスケやハンドボールチームもキャンプで汗を流しています。スポーツ好きにはたまらないのではないのでしょうか?

        

練習試合といえ、テレビ中継もあるのが野球観戦好きの沖縄らしいです。韓国のマスコミ関係者も取材に訪れますので、とてもありがたいです。

他府県の方々には信じられないかもしれませんが、高校野球でまだ沖縄が弱かった頃、四国の強豪校(池田、高知商、松山商など)を県が招待して県内高校と練習試合をテレビ中継していました。私も観戦しましたが超満員でした。あれからずいぶん強くなったものです。

 


沖縄の風景④

2012-02-16 00:00:57 | OKINAWA

~花盛り天界より降りそそぐもの総身に受けて身の詰まれり~

いつも読んでいただいてありがとうございます。最近、よく登場するプロ野球のヤクルトのキャンプ地である浦添市内の風景とこの時期のお花の数々です。

みなさんのお住まいの場所には今、どんなお花が咲いているのでしょうか…

      

 

 

 


沖縄の風景③

2012-02-15 00:26:02 | OKINAWA

~夏日です 人らおとろえている時もヒマワリにこやかに笑うがに見ゆ~

またまた沖縄の方からたくさんの写真が届きました。今日は25度近くあったそうでNHKのニュースで「夏日」と報道していました。本州とは約20度の気温差にアナウンサーもビックリしていました。

このヒマワリは、昨日紹介した中城村(なかぐすくそん)に隣接する北中城村(きたなかぐすくそん)の北中城中学の近くのヒマワリ畑です。地元紙の琉球新報にも紹介されていて見学者も多かったようです。まず、今の滋賀では見られない風景です。最近、毎日のように沖縄から春(初夏?)の便りが届くのでうれしいです。まるで現地特派員のような状況です(笑)

珍しい写真をもう一枚…ペット用のヤギです。沖縄では犬や猫を飼う感覚でヤギをペットにしている人が多いのです。みなさん、ご存じでしたか?大変おとなしくて可愛いです。

先日、ホイットニー・ヒューストンの訃報にショックで体調を崩してしまいました。よっぽどファンだったんだな~と再認識しました。普段は元気なんですけど…

そう言えば、マイケル・ジャクソンの時も3日ほど体調をくずしてしまいました。まったく困ったものです。

みなさんも時節柄、お身体をお大事に…

 

    


沖縄の風景②

2012-02-14 00:36:45 | OKINAWA

~太古より現在(いま)へと青くうねりつつ波打ち寄せる海辺に立てり~

沖縄の東海岸にある中城(ナカグスク)湾です。ここも開発のために埋め立てられようとして住民は反対していますが、これからどうなるかは分かりません。

 

 

 観光客に人気の美ら海(ちゅらうみ)水族館に近くにある公園のお花です。先日、プロ野球のキャンプ情報で紹介した私の叔母(母の妹)から届いた写真です。

    

 

 

 

 

 


今の沖縄の風景です

2012-02-12 00:27:29 | OKINAWA

~争いを知らない花々美しく散る花そっと大地にとどく~

先日、プロ野球のキャンプ情報で少し紹介しましたヤクルトのキャンプ地&母の故郷の浦添(ウラソエ)の桜の写真が歌人仲間から届きました。今が満開で、もう少ししたら散ってしまうので今のうちにみなさんに見ていただければ幸いです。


プロ野球キャンプ・イン 沖縄

2012-02-02 00:38:18 | OKINAWA

~球春や球場二月風廻り(ニングヮチカジマーイ)~

プロ野球のキャンプが始まりました。「二月風廻り」は今の季節を表す沖縄の季語です。

沖縄には10球団が来沖します。地元紙によると、この一カ月だけで経済効果は約85億円になるそうです。最近は、巨人や阪神もキャンプをするので観光客増で、かなり影響が大きいです。

    

左は広島カープ、ドラフト1位の野村選手で右はヤクルトスワローズ、ドラフト3位の比屋根選手(沖縄出身)です。腕を組んでいる人は私の叔母です。キャンプ初日で見に行って来て写真が送られてきました。地元、浦添(ウラソエ)でヤクルトがキャンプをしていて沖縄出身の選手ですので、何とかがんばってほしいと撮影してもらったそうです。最近はなかなか沖縄出身の選手で活躍している人が出てこないので、彼にガンバってほしいです。

また休日に阪神などを見に宜野座(ギノザ)に行くそうですので、その時はみなさんにキャンプ情報第二弾を紹介いたします。

 


大阪市大正区

2011-12-30 20:24:02 | OKINAWA

昨夜のTV番組「ケンミンSHOW」は東北出身の方々がそれぞれの故郷の熱い思いを語っていました。東京の上野駅が第二の故郷というコメントが印象的でした。私もちょっと故郷が懐かしくなって大阪のリトルオキナワと言われている大阪市大正区の平尾商店街に行ってきました。

    

    

「仲宗根」「宮城」「沢志(たくし)」沖縄の名字ばかりです。商店街の入り口やお店の横断幕も「沖縄」の文字とシーサーの絵があり、本当に大阪?と感じます。まるで那覇の平和通りのようです。年越しそば用の「沖縄そば」も販売していました。

    

上記の沢志商店で購入しました。たくさんの沖縄出身者でごった返していました。ジーマーミーとはピーナッツの事です。昔はグアバをすり潰してジュースにして飲んでいました。ゴーヤーもいいですけどゴーヤー茶も健康にいいのでオススメです。

上:ちんびんポーポー 下:ミソナントゥです。ミソナントゥは黒糖のお餅です。

ケンミンSHOWでも取り上げられた、(ほぼ)沖縄限定のパッケージのボンカレーとあんだんすーと沖縄限定ハイチュウ、パイナップル風味です。これで正月準備はOKです。

ご存じのように、沖縄にはおせち料理がありませんし旧正月もお祝いをする所が多いです。

閉店しているお店はだいたいこんな風にハイビスカス&シーサーの沖縄風のデザインのシャッターです。歩いてて本当に癒されます。付近には、沖縄そばのお店が多数あります。

 

今、何かと話題になっている大阪市バスです。大正区は陸の孤島と言われているので主な交通手段はこの市バスです。

つかの間のふるさと気分を満喫しました。