goo blog サービス終了のお知らせ 

ケンジ市民ネットワーク   ~未来の子どもの笑顔のために~

滋賀の話題を中心に、がんばって毎日更新中…リンクフリー、連絡不要です。

佛教大学食リニューアル

2013-05-19 06:26:02 | ダイエット
新しい学食が、新校舎にオープンしました。

  

ベーカリーコーナーも併設されて、イスやテーブル、食器までオシャレなものに変わりました。

  

以前と違って、女子生徒の利用者が爆発的に増えました。一般人も利用可ですので、金閣寺の観光ついでに立ち寄ってほしいですね。



夜は、京都ボランティア協会にて秋の10周年記念イベントの企画会議です。



みんなで、いろんな知恵を出し合いました。

  

いつもイベントを手伝ってくれる、芸大生のマークンがこの建物の絵を描いてくれました。イベント当日に展示します。

大阪城公園

2013-05-08 05:15:18 | ダイエット
今さらですが…大阪城公園です。



みなさんも、すでに何十回、何百回と見ていると思いますが…

  

大阪マラソン…運良く当選したら、ここで本格的に練習開始です。


  

この日もたくさんのランナーが練習していました。

大阪城ホール周辺も、たくさんの人々でした。


大阪マラソン 申し込み開始

2013-04-04 03:23:06 | ダイエット
今日から、大阪マラソンの申し込みが始まりました。

  

さっそく申し込みました。昨年の当選倍率は、約7倍でした。残念ながら、2年連続落選でした。

今年こそ、当選して「御堂筋」を思い切り駆け抜けてみたいですね~


  

最近、たびたびこのブログで紹介される京都府宇治市ですが…

   

花見シーズンが終わると「鵜飼」が始まります。たくさんの観光客でにぎわいます。みなさんも一度、見てほしいと思います。

    

沖縄の現地特派員より、那覇に隣接する西原(にしはら)町のシーサーです。



旧西原村…こういうのが、まだ残っていたとは知りませんでした。那覇のベットタウンとして人口増加中です。ここに移住して、マイホームを持つ人が多い「人気エリア」です。

私の親戚も、ここに住んでいます。

  

※照れまんさんへ…

  

済美…残念でしたね~でも一人で771球も投げ抜いたのは「アッパレ!」ですね。

考えてみれば、「日本で第二位」というのもスゴイのではないでしょうか。

「準優勝おめでとう!」と言いたいです。


宇陀シティマラソン(奈良県)

2013-03-11 00:02:56 | ダイエット
三重県名張(なばり)市に隣接する奈良県宇陀市での「宇陀シティマラソン(10km)」に出場しました。

  

スタート会場の宇陀市役所前広場に到着すると、宇陀市のマスコットキャラクター「ウッピー&ハッピー」がお出迎えです。

開会式での市長の祝辞です。

  

子どもたちのマーチングバンドが、私たちランナーを勇気づけました。

地元特産品コーナーもありました。

  

隣の、奈良県消防学校グラウンドにてストレッチを行いました。

  

滋賀にはないスーパー「オークワ」をランナーが駆け抜けていきます。

この「オークワ」は和歌山や奈良に多いようです。

   

近くの病院の看護師の男性が女装して「看護師募集中」とタスキをして走って、大会を盛り上げました。

宇陀警察署の署員が、ゴール地点で配布していました。ミニホッチキス&メモ用紙のセットです。


   

54分33秒で、何とか完走しました。573人中313位とまずまずでした。今回も1時間以内に完走できたので良かったです。

いつも完走するたびに「健康はありがたいな~」と感じます。両親に感謝です。

新年度も、この調子で「健康維持」を目指します。

長寿県崩壊か…(沖縄)

2013-03-06 03:23:17 | ダイエット
NHKの「クローズアップ現代」は衝撃的な内容でした。

  

昔は、男女ともに長寿ナンバーワンの沖縄でしたが、ここ40年(本土復帰後)食の欧米化による脂肪の摂取過多により、著しく県内で「短命化」が進んでいる、とのことです。

そう言えば、私も脂っこい料理が好きですのでショッキングなニュースでした。

とは言え、昨年からは平日は魚&野菜をメインにして気をつけていますが…

逆に、滋賀や福井が長寿県の上位にランクインするようになりました。



沖縄本島南部のある町では、医療費削減を目標に地域住民に、公民館にて無料の健康診断&専門家による食事のアドバイスや、自宅に赴いてヘルシー料理の指導などを行っています。

この取り組みにより、医療費の負担額がどんどん下がって効果が表れるようになりました。

ゲスト出演していた琉球大教授のコメントを聞いてて、身が引き締まる思いでした。

毎日、意識するように気をつけます。

 

沖縄の現地特派員より、自家製のカリフラワーと胡蝶ラン、そしてツツジです。



…、以前紹介した(草津駅~商店街をダンスで盛り上げる)グループの、草津ダンス道場が読売新聞で紹介されました。

 


いよいよ、今度の土曜日にグランドフィナーレを迎えます。 


亀岡元旦ロードレース

2013-01-02 05:40:43 | ダイエット
~新しき朝の光の射しそむるみなそれぞれに健やかであれ~

いきなり天皇陛下の新春詠のような感じになりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

  

京都の亀岡での10kmマラソン大会に出場しました。ここ数年で一番の快晴で、いつもより気持ちが華やぎました。

開会式には、地元の市議や府議全員の挨拶や国会議員の祝辞もあり公式行事のようでした。今まで参加したマラソンは議員代表で1人で名前のみの紹介というのがほとんどでしたので、正月らしくて身が引き締まる思いでした。

 

陸上競技場を一周して、外へ出るコースです。小学生女子の部のスタート前で、係員から注意事項を座って聞いています。

 

1.5kmの親子ランや、60歳以上の部や、測定なしのウォーキング部門などいろんなコース設定があり、走るのが苦手な方々も参加しやすいのが特徴です。

  

赤い帽子&ジャケットのスターターは、亀岡市長です。

    

一周して外に出て…ゴールする頃は、フィールド内にたくさんの応援者がつめかけています。

    

次々にゴールして、最後尾車や警察車両も戻って来ました。

679人中の105位で無事に完走しました。つくづく「健康」のありがたさが身にしみます。

これを書いている今、顔や首あたりが日焼けでヒリヒリしてきました。

明日は、もっと痛くなっているかもしれません(苦笑)


KBS京都(京都放送)

2012-12-21 04:36:08 | ダイエット
~テレビ見る 「つぶやきシロー」が出ている!と思わず写メを撮ってみました~

  

ローカル局が大好きで、夜はだいたいびわ湖放送(BBC)か、KBS京都です。
実は、この2局は視聴者プレゼントが比較的当選しやすいので私のようなマニアに人気があります。

旅番組で、山形を案内しているのは(少し前に有名だった)お笑い芸人の「つぶやきシロー」さんです。

超なつかしい!と思いました。栃木なまり(?)の独特の語り口調が大好きで、聞いてて癒されます。

全国放送で見かけなくなったと思ったら、京都にいらっしゃったんですね~


  

昔、和歌山放送を見学した時のなつかしい写真を思い出しましたので、ついでに紹介いたします。


    

以前紹介した、京都での生け花体験学習での「クリスマス飾り」ですが、その後自宅に持ち帰って毎日水を与えて枯れないようにしています。

何とか、クリスマスまで持ちこたえてくれそうですね。

元旦の、京都・亀岡マラソンの参加証(ハガキ)が届きました。

今から身の引き締まる思いです。来年も「現状維持」を目標にがんばります。