goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

光熱費

2019-01-18 | Weblog

(江上先生からお礼にいただいた:最初に先生に指導した方です)

いつも心にとめていただきことあるごとに協力していただいた優しさ:感謝です

           

皆様も記録されていると思いますが、私は3年間くらいの光熱費をメモしています

今月の検査された水道代:20,320円・・・さすがに??高い

11月の時は13,000円くらい。これならまぁまぁと思っていましたが、さすがに漏れているのではと

水道局に連絡して見ていただいた

漏れていません、御宅の使い過ぎと思いますので節約してください

水は出過ぎではありませんか?>と質問に<いいえ、普通だと思います

はい、わかりました。生活のための水はケチりません、、と答えて終わりました

洗濯の量が多い?お風呂のシャンプーが回数が多い?それにしてもジジ・ババ様の3人家族

しかも昼はババ様二人はお仕事に出かけているのに~~

電気代も多いのはわかりますが、、、、皆様はどのくらい使っているのでしょうか?

娘宅は孫たちが3人いて洗濯の量も多いのに10,000円くらいと言ってましたが、、??

まぁいいか?漏れていなければ!


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
上水道 (tappe)
2019-01-18 17:21:38
 拙宅の上水道料金は4,000から5,000円ほどです。夏の方が使用量は多いです。当市の使用量は10㎥まで1
,000円、11㎥以上20㎥まで130円/㎥、21㎥以上は160円/㎥となっています。
 当市、特に神岡の水道は他からおいでの方々にはとてもおいしいとよく言われます。
返信する
水道代 (京都で定年後生活)
2019-01-18 18:15:11
こんばんは
今月の水道使用量がポストに入っていましたので、参考までにお知らせいたします。
30年度5期(11月15日~1月17日)の使用量28立米 請求金額6112円(内訳水道料金3624円、下水道使用料2488円)、口座振替割引88人、差引後の請求額6,024円

水道料金は2ヶ月に一回です。ですから一ヶ月は3,000円ほどです。
ちなみに今回は子供や孫の帰省もあり、多い月です。





返信する
水道水 (tappe様)
2019-01-18 19:18:04
私も美味しい水を飲みたいと思っています
知人のタカギの浄水器をつけています
それにしても高すぎる水の値段にいささか
驚いています
東京の弟宅も<ちょっと多すぎるよね?>と
言ってます
何が原因かな?
コメントありがとうございます
返信する
水の量 (京都で定年後生活様)
2019-01-18 19:24:04
私もこれだけ水道料金が高いのは初めてです
たぶん、漏水・・・でもと思い調べていただきました
洗濯ものが多いのとお風呂に入る時間が違うのと理由はいろいろ考えてみましたがやはり多いですよね?
京都様宅の金額ぐらいが普通だと思います
私も郵便受けに入る検査票をメモしているのですよ
確かに孫が来て利用も多かったのですが、
私たちが不在の時、自動の風呂の水が流れっぱなしだったのかなと<?>思ったりしています
それでもおかしいなぁと・・と思っています
コメント詳しくありがとうございました
以前は少ない時もあったのですよ!
必要な支払いはあっても捨てるものには
もったいない・・・
返信する
水道代 (tangoさんへ(A))
2019-01-18 22:08:05

 それにしても高いですね~~
 以前、二層式洗濯機の時・・水を流しながら
 洗っていたら・・¥20,000になって検針員に
 注意されたことがあり、全自動を使うようになったら
 ¥10,000と今に至っています。
 tangoさん、洗濯機への注水の栓は使用以外の時、
 閉めておられますか?栓を閉めずに外出し
 ホースがはずれて水が流れ出し、えらく高い
 請求書が送られた・・と言う話をTVで
 観たことがありますが・・・
 2ヶ月で¥7,000もて不思議
 判明したら教えてください(笑)
 皆さん、お変わりないですか?
返信する
高い (Aさんへ)
2019-01-19 05:24:22
本当にビックリします
料理人がいると俄然、なんでも高くなるのです。しかし長生きできないから<?>自由に何でもと言っていますが、冷暖房費もほうがいに高いです??<笑い>と言いながら一番長生きしそうですよ!
洗濯機は全自動です。トイレの回数が多い?
風呂の入り方がバラバラ??いろいろな理由がありそうですが昔は水くらいと思っていましたがちょっと高すぎます
小さな倹約❓大きな出費とはこのことかしら?今は病人もいなく静かな我が家・・
一人インフルエンザで隔離されていたパパちゃんは部屋から出ず、御膳が入り口まで運んでありました。会社は出勤禁止です!


返信する
Unknown (umi)
2019-01-19 15:23:32
子供たち、お風呂のとき
シャワーをずーーと出しっ放しでした
二万円近くになっていました
シャワーを切って、次に出した瞬間温度が変わるのが嫌だと
親の財布を考えてくれなくて・・・
返信する
無意識 (umiさま)
2019-01-19 16:41:37
色々理由を考えてみました
お風呂の自動の増え方?年末でホースで車や塀を水で流したこと?
大きな洗濯槽に洗濯物が少ないのに
水をたっぷり使ったこと・・・?
いづれにしても水道料金が高いので倹約を
心がけます
夏ならいざ知らず・・・ですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。