goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

2度目のおはかまいり

2020-08-13 | Weblog

今、3時半ですがお年寄りの家族は目が早く覚めます。今朝早くまたまた娘夫妻がお墓まいりに

孫たちもつれて行くというのでお弁当作り・・家ばかりでは面白くない孫たち

自宅でのプール遊びも楽しい~~ドライブにつれて行き、お墓まいりでお結びを

もっていきます。我が家の料理人は早くからサラダを作っています!

私は先日行って除草剤をまいて草取りをしているので、墓掃除は良いから…と言って

います。暑いので日射病にならないように・・・

私の予定は今日、またスマートフォンの使い方の無料講座へ行き、お盆で習う人はいないから

先生がマンツーマンで教えてくださいます

習うと簡単:今まで使っている人はどうして覚えたのかしら?新しいもので必要なら

早く私も手にしたのですが、たいして必要を感じなかったので使わなかったのです

パソコンと一緒だ・・??確かに先生が教えてくださることはすぐ納得

講師は、(さすが、あなたはよくわかっていますね。もう今日の講座は説明は

ありません、逆に質問は…?といわれます。そして(僕は8年スマートフォンを指導

していますが、逆にパソコンのことを忘れるようになりました)…ともいわれていた

スマートフォンに切り替えて慣れた方が(スマートフォンは必要がない)と言われる意味も

わかりました。しかし、マンツーマンで勉強できるチャンスは有難い

それだけ、皆さんは習う必要がなかったのでしょうね!そしてあれだけ予約時間が

必要だったドコモのお店すら、コロナ騒ぎでお客様が少ない?

勉強中も熱を測り、ゴーグルをつけて三蜜を避けて生徒一人はスマートフォン学校

楽しい時間を過ごしています。今朝は10時から1時間:明日は4時から1時間

お盆の時間を有効に使います:スマートフォンの使い方を習うという暇人は私だけ?

たったの1時間がとても役に立ちます。時は金なり。出来ることは今・自分で自分を管理!

岡部俊哉(おかべとしや) 元陸上幕僚長
昭和34年、福岡県生まれ。元陸上自衛官(防大25期)。第6師団長、北部方面総監などを経て、2016年、第35代陸上幕僚長に就任。2017年8月に退官。

御巣鷹の日航機墜落事故の救助のことが新潮社の記事に書いてあるらしい

元ダンスの生徒さんの甥っ子さんと聞いていたので、買って読んでみたい:興味深い記事