孫宅の家のミニ幼稚園も,もうすぐ終わりそうです。広い孫宅は家の中でミニ
運動会が出来ます。和室にパンくい競争のパンが3つ、ひもで引っ張ってあります
リーダーの5歳の孫姫が双子ちゃんとともに園長先生のママに
(おはようございます)とご挨拶をいたします: (ひもは消毒がしてあります)
ママ園長先生:今日は運動会です
3人の孫たち:やった~~♪
3人は 三周 走って途中でトランプリンを飛びます。1・2・3・4・5・・・・・・・19・・20
3人は揃うとパンに飛びついて(手を使わずに・・・)取れない子には、ひもを下げて
取らせますが、双子のぼうやちゃんは、とうとうひもから手でちぎってパンを取りました
そして食卓台まで走って戻り 揃って(おいしい)といただきます
なんて幸せな孫たちなのでしょうか?子ども部屋にはプラレールがたくさん
並び、新幹線のミニ電車が並び、キャンプ用のテントが張ってあります
2か月近く幼稚園が休みで自宅保育も大変だったようですが、やっと、やっと、、
午前中はドリルの勉強・ピアノのお稽古
・工作の時間・・・
ママは悩みながらも上手く試行錯誤で教育と躾をしているようです!
昨年の春、孫姫がずいぶん幼稚園で泣きじゃくり,てこずらせましたが
双子ちゃんの存在が精神的に不安定にさせていたことがよくわかります
悩むことはない!いろいろな子供たちの性格を良い方向に引き出してやることが
大事だということを私にも勉強させてくれます。今日はピアノのオンラインレッスン
今日も昼から双子ちゃんの子守りに行ってきます~~~♪~~
孫姫に4月末の誕生日
祝いをあげていなかったことを覚えていて(コロナが
落ち着いたらトイザラスに買いに行きたい)・・と言われ私は表現に驚きました!
落ち着いたら・・なんて?
以前は簡単に旅に出たのに?