五重の塔
朝5時にフェリーがつきました(関西汽船)・・199号線をずっと見ていた
自宅に5時20分につきホッとしています
楽しかった・・面白かった
2日のferiー~~~3日の朝5時にスタートで善通寺まで・・初めてまいりました。
風格あるお寺ですね。朝のすがすがしい空気をたくさん吸いました
ここで【かたいパンというかせんべい】みなさんが並んでいましたので
私も買いました。固い⊡かたい・・ところがペロペロなめている間に
味が深くておいしい・・納得!
(家族は誰もいらないと言っている。孫には丸ボーロ・・)
それから金比羅詣りに行きます。最初は楽ちん。らくちん。スイスイ
ところがあと133段の所でまぁきついなぁと思いました
しかし、体力あるtangoさんはやはり誰よりも早い758段のうえは?
観光客がとっても多かった。早いうちに下ったので良かった
琴平電鉄の駅も見ました。初めて見る場所はキョロキョロ
20数年前の観光場所は参道は変わっていませんが、懐かしい!
ところがここでハプニング・・・・??
足の悪い80歳くらいのおばあさんが戻ってこない?
ガイドさんが探しに行かれてバスは50分遅れで発車・・・
誰も文句を言わず、黙って待つのみ:おばあさんは得手勝手だから
困りますね。反省しないといけませんね~~
それから屋島→・・・混んでいるがバスは優先で上まで上がりました
とてもよく見え良い景色:少しかすんでいました
屋島神社におまいりです・・・終わりますと→今治のタオル館です
愛媛の観光バスさんは走る・・走る・・私は一番目の席ですから
景色が良く見え、何年振りかの松山道を走ります。最後は今治まで
今人気の今治タオル!!ここも観光客が多い・・行く先々人。人・人
最後は6時着で道後温泉:人・人・人だらけ
ここで自由時間が2時間半あります。さてさて私は90歳の田中先生のおばあさまの
お墓までついていってあげました
来月抗がん剤の治療に入る前に最後のお参りかな?
タクシーでお墓までよろよろしながらいき松山JR駅まで戻り
それから電車で道後温泉に戻ってきました。予定どうりの旅です
温泉には2時間待ちのところもあったそうです<入浴>
このような温泉に入りたくないですね・・・人だらけの道後温泉です
私の旅はいつもハードな旅です。船の中は寝られなくて自宅に
戻ってころりと死んだように寝ていたようです。顔は畳の
跡がついていました<わらい>
妹をクエストに送り、私はのんびり・・のんびり・・お店の報告を聞いて
連休祭りを締めくくります~~~~旅はいいな!また出かけたい健康であれば人生の旅が
続けられます
よく働き、良く学び、良く遊び、楽しい人生を過ごしたいな!