※ 私が庁内放送で月1回、本庁舎、菖蒲総合支所、栗橋総合支所、鷲宮総合支所において、久喜市職員に向けて話したものを掲載します。
6月にお話しをしたものです。
職員の皆さん、おはようございます。
梅雨の時期になりました。季節の変わり目は気温の寒暖差があり、体調を崩しやすい時期でもありますので、職員の皆さんには、健康に十分留意して職務にあたっていただきたいと思います。
今朝は、サイバー攻撃と情報セキュリティ対策についてお話をいたします。
去る5月12日、世界各地で「ランサムウェア」と呼ばれるコンピュータウイルスを使った大規模なサイバー攻撃が発生いたしました。
新聞報道によりますと、イギリス、アメリカ、ロシアなど約150ヶ国で30万台以上の端末が被害に遭い、また、日本においても、約600ヶ所、2,000台の端末が問題のコンピュータウイルスに感染した可能性があると伝えられました。
「ランサムウェア」とは、パソコンに保存されているファイルなどを暗号化し、読み取れない状態にしてしまうコンピュータウイルスで、暗号化されたファイルの復元と引き換えに、金銭を要求するような文面がパソコンの画面に表示され、あたかもファイルが身代金を要求するための人質のようであることから、「ランサムウェア」と呼ばれています。
なお、たとえ攻撃者の要求どおりに金銭を支払ったとしても、ファイルが復元されることはありません。
このコンピュータウイルスの感染経路は、現時点で詳細には判明しておりませんが、メール本文に書かれたアドレスや添付ファイルをクリックしたり、外部に持ち出したパソコンでインターネットに接続した際に感染し、その後、事業所内のネットワークに接続したことで拡散したとされております。
本市では、5月14日の総務省からの情報提供を受け、同日、全職員に向けて、職員ポータルの掲示板を用い注意喚起を行いました。
なお、現在まで、問題となったコンピュータウイルスに感染したとの報告は受けておりませんが、万が一、今回のコンピュータウイルスに感染した場合には、インターネット側にある共有ファイルが全て暗号化されてしまい、ファイルが使用できなくなり、職員の業務にも支障をきたすこととなります。
職員の皆さんには、日頃から、インターネット側には、公開しても問題のない必要最小限のファイルのみを保存することとし、個人情報などの重要なデータを含んだファイルは絶対に保存しないよう徹底していただきたいと思います。
本市では、基本ソフトウェアやセキュリティソフトウェアの更新を徹底し、常に最新の状態にするなど、コンピュータウイルスが侵入しないよう「久喜市情報セキュリティポリシー」に基づき、各種の対策に努めていますが、職員一人ひとりが、本市の情報セキュリティを支えているという自覚を持ち、不審なメールや添付ファイルは開かないなど、日頃から注意した行動をしていただくようお願いしまして、朝のあいさつといたします。
6月にお話しをしたものです。
職員の皆さん、おはようございます。
梅雨の時期になりました。季節の変わり目は気温の寒暖差があり、体調を崩しやすい時期でもありますので、職員の皆さんには、健康に十分留意して職務にあたっていただきたいと思います。
今朝は、サイバー攻撃と情報セキュリティ対策についてお話をいたします。
去る5月12日、世界各地で「ランサムウェア」と呼ばれるコンピュータウイルスを使った大規模なサイバー攻撃が発生いたしました。
新聞報道によりますと、イギリス、アメリカ、ロシアなど約150ヶ国で30万台以上の端末が被害に遭い、また、日本においても、約600ヶ所、2,000台の端末が問題のコンピュータウイルスに感染した可能性があると伝えられました。
「ランサムウェア」とは、パソコンに保存されているファイルなどを暗号化し、読み取れない状態にしてしまうコンピュータウイルスで、暗号化されたファイルの復元と引き換えに、金銭を要求するような文面がパソコンの画面に表示され、あたかもファイルが身代金を要求するための人質のようであることから、「ランサムウェア」と呼ばれています。
なお、たとえ攻撃者の要求どおりに金銭を支払ったとしても、ファイルが復元されることはありません。
このコンピュータウイルスの感染経路は、現時点で詳細には判明しておりませんが、メール本文に書かれたアドレスや添付ファイルをクリックしたり、外部に持ち出したパソコンでインターネットに接続した際に感染し、その後、事業所内のネットワークに接続したことで拡散したとされております。
本市では、5月14日の総務省からの情報提供を受け、同日、全職員に向けて、職員ポータルの掲示板を用い注意喚起を行いました。
なお、現在まで、問題となったコンピュータウイルスに感染したとの報告は受けておりませんが、万が一、今回のコンピュータウイルスに感染した場合には、インターネット側にある共有ファイルが全て暗号化されてしまい、ファイルが使用できなくなり、職員の業務にも支障をきたすこととなります。
職員の皆さんには、日頃から、インターネット側には、公開しても問題のない必要最小限のファイルのみを保存することとし、個人情報などの重要なデータを含んだファイルは絶対に保存しないよう徹底していただきたいと思います。
本市では、基本ソフトウェアやセキュリティソフトウェアの更新を徹底し、常に最新の状態にするなど、コンピュータウイルスが侵入しないよう「久喜市情報セキュリティポリシー」に基づき、各種の対策に努めていますが、職員一人ひとりが、本市の情報セキュリティを支えているという自覚を持ち、不審なメールや添付ファイルは開かないなど、日頃から注意した行動をしていただくようお願いしまして、朝のあいさつといたします。
<下記、広告は、田中けんじ とは関係ありません。>