幸多きは不幸の種

無価値な物ほど価値がある 納得できればそれで善し

4kモニター到着

2017-11-11 20:38:41 | 日記
 届きました テレビを台から降ろし乗せて… HDブラウン管用に自作した台の大きさにギリギリ収まりました両脇3㎝余裕がある程度 2階なので転倒防止に何かやりたいですね 付属の足では立っているだけでしょうから  
購入したのはIOデータ LCD-M4K491XDB 49インチモデルです PCモニターが24インチでしたのでその倍と言う感じで決めたのですがデカいですね  今まで使っていたスピーカーが置けなくなったので買ったはいいが寝かせたままだったONKYO D-66RXに交換 

これで2万越えは上手く聞き取れない高さにスピーカーを置くしかなくなったと… BSプレミアムやブルーレイ以外さしてなので対応は後回し  

接続が終わって… 動画を視聴 綺麗で超解像技術も取りあえず不満は無いです動きの速い所もこんな物でしょうか? 今の所ガッカリした所は無いです ここらが鈍器な4kを選ばなかった部分ですが、初期状態では明るぎて目がすごく痛いです… 夜しか観ないので6程度まで明るさを下げてカラーバーを録画して明日調節 今日はここまでです 


LCD-M4K491XDB
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-m4k491xdb/index.htm
ONKYO D-66RX
http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-66rx.html

HDRに対応していない所だけ惜しかったかなと思いますがHDR録画とかできる機器持っていませんし動画は始まったばかりなので一般的な機能として普及したら買換えようと思います
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりで うへ 気持ちわ... | トップ | IOデータ LCD-M4K491XDB 2日目 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
LCD-M4K491XDBのカクツキ現象 (通りすがりのLCD-M4K491XDBユーザ)
2017-12-05 14:24:17
こんにちは。
突然のコメント、お許しください。
LCD-M4K491XDB の型番で検索して、たどり着きました。
販売数が少ないのか、ネット上にレビューや情報が少なく、手元で発生している現象が個体差なのか機種固有の問題か判断つきかねていて、使用感について質問させて頂きたく…。
私の LCD-M4K491XDB は初期不良(パネルゴミ)で交換しています。交換前からの現象ですが、LCD-M4K491XDBのHDMIにチューナーやHDDレコーダを接続してTV視聴すると、数秒から数十秒に1度程度の頻度でカクツキが発生します。
液晶でよくある横スクロール時のティザリングのようなものではなく、1コマ、2コマ前のフレームが再度表示されることで一瞬巻き戻ったような形でカクカクっとなる現象です。
上から下に何かが移動しているとすれば、一瞬上に戻るような感じです。

当初HDMIのみの現象かと考え、IOデータのサポートとやり取りを繰り返していますが、今の時点での私の結論としては、引き金は入力周波数のようで、HDMI,DP関係なく、垂直60Hz(p)ではなく59.94Hz(i)だと発生するのではないかと推察される所までたどり着いていますが解決には至っていません。
PC用チューナーで録画した動画を、PCのディスプレイ設定を59.94Hz(i)にした上で全画面再生しても同様の問題が発生します。

IOデータの方でまだ公開なっていませんが、この現象を解消したとされるファームウェアも試しているのですが、私の所では解決していませんが、IOデータの方ではファームウェアのアップデート後は現象が確認できないそうです。

PCでDP接続の場合は60Hz(p)接続するので問題はないのですが、HDMIにHDDレコーダなどを接続する場合は、入力が59.94(i)で固定になる場合が殆どで、手元で数台のチューナーを試したのですが全滅状態です。
筆者様の環境ではチューナーなどを接続した事はあるでしょうか?その場合、前述のようなカクツキを感じたことがあるでしょうか?

突然の長々とした質問、大変ご迷惑をおかけしますが、よろしければご意見をお聞かせ頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
返信する
おお コメントが届いたの何年ぶりだろw (emanon)
2017-12-05 20:27:12
 はい 通りすがりのLCD-M4K491XDBユーザ さん同様に最初は私も同様のカクツキがおきてはいましたが AVアンプでi/p変換を無効にした結果問題ない状態になりましたのですが 他にも細々とやってますので書きますね  

ケーブルでのインピーダンス不整合でのエラー蓄積 修正などによる遅延も許容量に収まったという事 かもしれませんし  粗悪なハズレケーブルや長すぎるケーブルに機器が対応できないなどもあります 

私の場合 HDMIケーブルの途中に分配器や分配可能なセレクターなど沢山繋いでもう一台のPCモニターでも同時に視聴出来たり色々 繋いでますからもともと接続で問題がおきやすいので一度機器の主電源を落として送り出す機器から順に電源を入れていくなど そのような事もやっています 

タイミングが合わず画像が出たり消えたり 真っ暗なままとかしますので     


※ しかし 一度合えば問題なくなることから HDMIは主電源を入れて最初の使い始めでタイミングが合わないと正常な状態で繋がったログが残らないのだと思います 

>HDMIにHDDレコーダなどを接続する場合は、入力が59.94(i)で固定になる場合が殆どで

つまりはインタレース縞の偶数列から処理するか奇数列から どちらからかと言う所で出だし取りこぼしがおき順番を間違えるのかなと  

※ レコーダーなどに60Hz(p)固定など設定ありませんか? 

正直なところ何処でつまづいているのか機器の中が見える訳でもないので順にやってみるしかないのです スミマセンハッキリした答えを出せませんで申し訳ないです 
返信する
お返事ありがとうございます。 (通りすがりのLCD-M4K491XDBユーザ)
2017-12-05 21:59:44
DPでもHDMI関係なく、ケーブルも数本試し、PCとDP接続の場合、同じ動画のフルスクリーン再生でも60Hz(i)は問題なく、59.97(i)は問題ありということで、引き金はインターレス時のドロップフレームということなんだと思いますが、取りあえず手元の個体固有の症状ではなさそうだということで、変に安心しましたw
手元のレコーダやチューナは全てピッタリ60.0Hz(p)出力できないため、現状は回避方法がありません。
なお、LCD-M4K491XDB は29.97Hz(p)も59.97Hz(i)も、両方とも30.0Hzと表示してくるので、分かりづらいんですよね…。
IOのサポートも、どうもハッキリしないし、古めのプログレ変換できないレコーダを用意して確認してくれるような姿勢もなく、進展がない状況です(私の手元のレコーダを貸してくれと言われましたが(´。`))。
何か分かれば、またご報告するようにします。ありがとうございました。
返信する
Unknown (emanon)
2017-12-06 02:41:30
 チューナーやレコ―ダーは解像度切替ボタン や 解像度D5指定 解像度:自動 などで送ってみてください 59.97Hz(i)はPCなどで120フレーム再生で滑らかさを出すための考え方だと思いますので  

通りすがりのLCD-M4K491XDBユーザさん 思い出しました

確か東芝のレコーダーの取扱説明書で読んだのですが 
再生機能設定で 静止画:フレーム に設定している場合や 
プログレッシブモードでブレなどが出たら:ビデオ に設定などのような

動きより画質優先の設定が無いか取扱説明書を探してみてください レコーダーなど家電で思い当たったのはこの位です 手持ちの機器だけで何とか頑張りたいですよね
返信する
Unknown (emanon)
2017-12-26 06:47:12
 もう見に来ていないでしょうけど やっぱり59.97Hz(i) ココですねおかしいのは 

数日前にD5出力で33Hzだとか認識して画面が出たり消えたりセレクターで切換えたらおかしくなったのですが 

 レコは一度コンセントを抜いて 分配器やセレクターはアダプターを一度外し レコから順に電源を入れていきました 正常に戻りましたのでメモしておきます
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事