goo blog サービス終了のお知らせ 

クサガメと一緒に~

うちのクサガメ3匹、
ヤエヤマイシガメ1匹の毎日と、
その他亀に関するブログです

ゴリゴリ

2016-05-26 | 蔵六の生活
夜になって、
蔵六の衣装ケースからガリガリ、ゴリゴリ、
激しく暴れている音がします。

出たいのかな?と見てみると、
こちらからは姿が見えず。

スロープを押さえるために入れているレンガの角に、
思い切り甲羅を擦り付けています。
すごい勢いです。
甲羅が壊れてしまいそうな勢い。
なんだか怖いですよ、蔵六くん。

その後もスロープの下で必死に甲羅を擦り付ける蔵六。
背中が痒いのに手が届かない感じかなーとすると、辛いね、蔵六。
あとで甲羅を掻いてあげましょう。


ブラジル土産でいただきました。

かめ?亀ですね。ワイヤーの亀。
ブラジルでも亀のイメージは緑なのかな、と思いました。

太陽と気温のチカラ

2016-05-23 | 蔵六の生活
少し前になりますが、
昨年11月頃から見なくなった池のクサガメ達。
年が明け、4月に入っても姿が見えず心配していました。
同じ敷地内にある別の池にはアカミミさんがいるのですが、
こちらは冬も冬眠することなく、ずっと甲羅干し姿を見ることができました。
それはそれで心配だったりしたのですがー

GWの直前、岩の上に亀影が!
嬉しくて わっ! と声が出てしまいました(*^^*)
確かに去年見た亀です。

これからまた冬までの楽しみができました。


ベランダの多肉植物達は俄然やる気をだして、絶賛増殖中。
中でも、昨年3株残して抜いたはずの子宝草が、
どんどん子宝を放出?!
しっかり根付いて、亀ポットに迫っています。


春でなくとも元気なのはこのお方。

衣装ケース越しに亀吉にアタックしては、
勢いあまってひっくり返る~を繰り返しています。
ゼンマイ仕掛けの人形みたいね、蔵六。

ぎゅっと

2016-05-15 | 蔵六の生活
いち早く夏仕様になって窓際に移動した蔵六くん。

この頃は外に出すとずーっと飼い主の側に張り付いてくれます。
手に乗せると、手のひらの匂いを嗅いだまま、
じーっとして、ひたすらじーっとして。


と、後ろ足が飼い主の指をぎゅっと締め付けてきました。
あら、なんていじらしい~と後ろ足を見てみると、

。。。


締め付けていたのは足ではありませんでした(^^;;


陸でも自由に出し入れできるのですねー
一瞬、ひぇ~~と思いましたが、
愛されているのね?ということで、許してあげます。

今日も可愛い蔵六くん。
楽しいね、蔵六。

カエルさん?

2016-04-24 | 蔵六の生活
蔵六くん

衣装ケースの水を換えようとすると大興奮。
飼い主の動きに合わせ、バタバタ、動き回ります。

手を出すと、ヒュッと首を引っ込めて後ずさり。
手を引くと、サササッと寄ってくる。

こんな時は、体を大きく見せようとしているのか、
喉をぷっくり膨らませます。
黒いのと、動きが早いので、
写真では分かりにくいかもしれませんが、
小さな頭が倍くらいに見えます。


カエルみたい。

とても、とても可愛いです。

お友達にはなれません

2016-03-22 | 蔵六の生活
蔵六くん
今日はユーモラスなお友達を連れてきてみましたよ。
座った亀さん。


が、それよりも飼い主のカメラを構えた指の動きが気になり、
すぐにフレームアウト



亀とは認識して貰えなかったようです。
姉さん達の産卵行動中はあまり出してもらえない蔵六。
次の産卵までは沢山遊びましょう。

随分暖かくなってきました。
桜も開花宣言したようですね。
春はいつもあっと言う間に過ぎてしまうので、
1日1日を楽しんで過ごしたいです。