13年前、退職直後ニューヨークとカナダ旅行で感銘した熟年ご夫婦の、実に洗練されたこころ温まる旅行術の披露文がK新聞に採用になった。
概略を紹介すると「息子夫婦には、海外と言うともう歳だからと止められるので、温泉に行くとウソをついて出てきた。どうせバレれる
でしょうが、ボケ防止には刺激多い海外旅行が一番」と、お互い83歳とかの、品の良い老夫婦はお茶目に笑った。
小柄な奥さんを大柄でジェントルマンの旦那さんは、常に心配りし、さりげなくエスコート見ていて実に微笑ましいカップルだった。
現地で世話になるバスのドライバーやガイドに「日本のお土産です」と千代紙など小物をさりげなくプレゼントして、日米親善を果たし
相手から「サンキュー」と満面の笑みが返ってきて車内が急に和み楽しい旅行気分に。チョットした心遣いで皆を楽しい旅の気分にさせてくれました。
ニューヨークのセントラルパークでの自由時間、ご主人は小さなスケッチブックを取り出しスケッチに専念。「ビデオや写真も悪くはないが、自分の
心に描きとめた絵は永く残るから」と。奥さんは習っているという中国語で路上画家と会話を楽しむ何と心豊かな熟年の旅だろう。
その後3年ほど年賀状のやり取りがあったが、もう歳なので今年を最後に失礼しますと奥様から達筆の賀状が届き最後となった。さりげない廻りへの
こころくばりもイキで見事なご夫婦だった。
最新の画像もっと見る
最近の「旅行」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- フォト(113)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(24)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(39)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(54)
- 博物館(42)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(31)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(27)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(66)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(61)
- 旅行(34)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(44)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(22)
- 日記(89)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(7)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(69)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)
バックナンバー
2008年
人気記事