地元ローカル紙へ投稿したが掲載されなかったので当欄に掲載させていただきます。
07年気候変動に関する政府間パネルは温暖化と気候変動をスパコンのシュミレーションによって解析ノーベル平和賞を受賞した、気候変動進展は人類の生活環境に深刻な問題をもたらし世界の安全保障面でも重要な問題になるとの理由からだ。
その後国際的なCO2削減対策としてCOP21パリ協定が締結され二酸化炭素排出削減を掲げ現在の26に至っている。取組みは国情により違いがあり経済と両立しながら低排出形社会を目指す各国の努力を求めている。
近年ますます異常気象が深刻化し平和賞から14年後の今年平和賞メンバーでもあった真鍋氏ら個人にノーベル物理学賞が贈られた。地球規模での温暖化抑止を提唱した世界の科学者らの警鐘に具体策が無い我国をもどかしく感じていた処に東日本大震災で東電福島原子力事故が発生全国の原子力発電が止められ石油石炭、太陽光発電などに代替され主流となる化石燃料によるCO2排出量が増加し温暖化に拍車をかけた。
世界中類をみない超大型台風、竜巻、集中豪雨等による甚大な被害で遅まきながら温暖化と異常気象がクローズアップされた。
東電福島原発事故に懲りて目前に迫り一刻の猶予も無い温暖化と、周到な対策次第で防げる原子力発電を比較してあらゆる危険に万全を尽くし、かつ厳重な管理下で再生可能ネルギー成熟迄に限り原子力利用が現実的で直面している温暖化阻止に有効だと考える。
熱ものに懲りて膾を吹くような原子力アレルギーは本末転倒だと思う災害に怯える毎日を変えて行く選択が必要だ。