朝からカンカンと太陽が輝き、桜は満開。もう出かけないては無い。乗り物緒を乗継ぎ、西公園の隣の桜ヶ丘公園へ出かけた。早くもブルーシートで場所取りする人、早いせいかまだ屋台が準備したテーブルは空席があり腰を下ろして屋台の燗酒、モツ煮込み、アユの塩焼きなどをとり飲み始めたが、なんだか話し相手がいないとつまらない。
会場の近くに住むアユ釣り友達を思い出し。電話で呼び出し爺二人で花見を始めた。去年もサークルのお花見の後、まだ飲み足りなくって彼を呼び出し2次会と称して行ったものだ。とにかくいつでも声をかけると嫌な顔せずに出てきてくれる好い人なのだ。
カンカン照りの陽差しの下では日焼けとアルコールで真っ赤になるとばかりに、桜の木の陰に避難すると風がひんやりとして寒いくらいで、お花見には絶好の日和り。そのうちどっと人出が増え空席がなく困っているお年寄りに席を譲って退散。昼酒は効くから早く家に帰らなければと地下鉄に乗りご帰還。桜は最高いい花見だった。
泉中央駅のコブシ、ピンクと白が並んで私は白が好き
最新の画像もっと見る
最近の「日々の暮らし」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- フォト(94)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(39)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(52)
- 博物館(42)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(31)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(63)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(59)
- 旅行(33)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(86)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)
バックナンバー
2008年
人気記事