銀の記憶

着物、猫、本、楽器、片付け、料理、京都、旅、神社仏閣、ハンクラ…

青海波

2022-07-27 11:45:18 | 作る、創る、造る。
せいがいは、と読む。
古典柄の一つ。
ペルシャ生まれ、シルクロードを経由して飛鳥時代に日本に伝わったそうな。

どうりでモダンよねー。
穏やかな波が絶え間なく続く様子を表し、未来永劫平穏に…という意味から、結婚などのお祝いに用いられること多し。
近頃ではスマホの電波模様みたいだと言われるそうな(笑)
まあ、電波が障害で途切れたらエライこっちゃだもんね。
言い得て妙だわ😁

無印の布巾は約40センチ四方。
めんどくさいけど、同じサイズの製図を作ったほうが、多分キレイに作る早道。

しかし、40センチ四方の布巾、デカい😅
サラシ(30センチちょい幅)をネットで買おうか迷った。

途中で飽きて、また材料の山ばかり作ってもしょうがないので、
手元にあるものから仕上げよう!

意外にこの製図制作が、ちまちまと楽しい
なんなら刺子より(笑)