東村山たまご酒-2

日々の通りすがり思いつき日記
東村山、時々静岡です

最近のカルガモ一家

2011年06月29日 | Weblog

その後、東村山駅東口の噴水池のカルガモは
順調に育っている。
10羽の子がもは、6羽になっているが、
かなり大きくなってきた。
通行人も、それ程注目することもなくなってきたようだ。
(画像は、6月25日のもの)





ドイト恋ヶ窪店

2011年06月25日 | Weblog

閉店したイトーヨーカドーの跡にドイト恋ヶ窪店が開店した。
震災の被害にあった、仙台若林店を国分寺市東恋ヶ窪
に移転し6月24日に開店した。

仙台若林店は、震災の被害で建物が使用できなくなったが、
商品、設備などかなりが使用可能でそれを恋ヶ窪店
に移して営業を行うということである。







今年の狭山茶

2011年06月23日 | Weblog

近所のお茶屋さんで、こんな張り紙が、
都の調査では、茶葉からは、規制値を超える放射性物質
は、検出されなかったとの内容です。(新聞記事のコピー)

お茶の本場の静岡市でも問題となっているようで、
いずれにしても困ったことです。





【以下追記 6/26】          

後日、別のお茶屋さんでこんな花輪を見た。
少し大げさではないか?
またこの花の送り主はいずれも静岡県の製茶会社
のようなのだが、どういうことか?




静岡ホビースクエアがオープン

2011年06月18日 | Weblog

所用で静岡に帰った時に
静岡ホビースクエアなどというものが6月11日に
開設されたということで行ってみました。

そういえば、静岡市発祥の企業としては、
タミヤ模型という優秀な会社もありました。

ホビースクエアでは、タミヤ模型とバンダイが
展示の中心でした。

自分的には、アオシマ教材社の模型飛行機に感動しました。
新通小学校裏の野呂模型店で購入し
よく常磐公園で飛ばしたことが思いだされました。









駿府ライナー(高速バス)の使い勝手

2011年06月17日 | Weblog

東京方面と静岡(清水含む)方面の移動については、
当然ながら、新幹線を使うのが当たり前である。

と言いながら、最近時間の余裕ができたことで
別の方法をいろいろと試しています。

JR在来線と小田急などを乗り継ぐ方法もあるが、
熱海での、JR東日本とJR東海の接続の悪さが
非常な障害になる。

そこに目をつけたのが、高速バスで、
特に「駿府ライナー」の使い勝手が向上した。

増便で、ほぼ一時間おきのダイヤとなり、
一日15往復となった。
特に、静岡を早朝に出発し、日帰りで遅い時間に
戻るという人向けのダイヤになっているようだ。
それを避けて、平日の昼ごろに移動すると
一便に数人しか乗車していないことが多く
このゆったり感は、たまらなく嬉しいです。

全体としての採算はどうなのだろうかという
疑問も抱いてしまいますが。

東京側は新宿発着ですが、現在はターミナル建設のため
新宿側は仮設の乗り場となっています。
新設ターミナルの完成が楽しみです。
また新静岡センターの完成後についてもどうなるのか
楽しみですね。







菖蒲まつりの風景

2011年06月12日 | Weblog

花の開花が遅れ、いまひとつ盛り上がらなかった
菖蒲まつりだったが、ようやく、花が
咲きそろい始め、この日(6月12日)は、
かなりの人出となった。



駅前の空地に今年は案内所が作られ
震災被害地の製品の即売も行われていた。



黒焼きそばのコーナーも設けられ(運営は、ポールスタアか?)
ここは行列ができていた。


ムラサキツユクサ

2011年06月11日 | Weblog

毎年、この時期になると、近所の
同じ場所で道路のアスファルトの隙間から
紫色の花を咲かせる、
ムラサキツユクサ。

次から次へと花を咲かせ
かなり長い間、花を見ることができる。





夕方になると、花はしぼんでしまう。



豊島屋酒造の第9回「呑み切り一般開放」

2011年06月05日 | Weblog

東村山市内にある実際に日本酒を造っている
酒蔵の豊島屋酒造
毎年この時期に呑み切り一般公開という
催しを行っている。
今年は第9回で6月5日に開催された。

呑み切りとは、タンクに貯蔵されている
その年の日本酒のでき具合を見ることをいう。

普段は呑むことのできない
タンクに貯蔵されている日本酒を
直接味見することができる。

入場料は500円で、
試飲用の杯が付いてくる。





市販酒の試飲もできる。