東村山たまご酒-2

日々の通りすがり思いつき日記
東村山、時々静岡です

入間万燈祭りにて

2010年10月23日 | Weblog

あちこちで祭りの開催される季節である。
それぞれに、特色があるのが、面白い。

今週は入間万燈祭りでした。

この催しの特徴は、地元のいろいろな団体が参加し
祭りを盛り上げているところだろうか。

また、それらの団体の出店も多く、それも楽しめる。
これは入間ものづくりネットワークという、団体の出店です。



祭りの様子は、こんな、感じです。



こんな手作り風の神輿も出ていました。



川越祭りの風景

2010年10月17日 | Weblog

10月16、17日に川越祭りが開催された。
多くの、歴史のある豪華な人形山車が繰り出されることで有名である。

川越の山車の特徴の一つは、台車の4輪の車輪が固定されており
方向変換ができないことである。

方向を変える場合は、台車下部の中央をジャッキで
持ちあげ車輪を浮かせて、人力で方向を変えている。

また、山車運行のため、道路標識や信号機が折り曲げられる
構造となっていることにも驚かされる。







立川駅の変貌(1)

2010年10月15日 | Weblog

もう何年も前であるが、立川駅、および駅周辺は、
再開発により大幅な変貌を遂げた。

線路をまたぐ、駅ビルと、、駅南北を結ぶ広いコンコースのある
最近よくあるパターンである。
ホームから上に上がったコンコースが駅の外のぺディストリアンデッキにそのままつながっている。





昭和記念公園の、周辺で、箱根駅伝の予選会が行われるようだ。



中央線高架化は最終段階に

2010年10月14日 | Weblog

三鷹、立川間の高架化で最後まで残っていた、
西国分寺、立川間の上り線がついに高架となる。

国立駅では、橋上の駅舎がほぼ完成している。



国立駅の新ホーム
現在は、下り線のみが、高架となっているが、
上り線についても、ホーム線路がほぼ完成している。



11月6日から7日の深夜、早朝にかけて切り替え工事が行われる。、





東村山から見たスカイツリー

2010年10月11日 | Weblog

今日は、祝日(休日か?)久しぶりの好天で、多摩湖の堤防まで久しぶりに歩く。
すこし雲がかかっていますが富士山をかろうじて見ることができた。



反対側には、スカイツリーを見ることができ、驚いた。
かなりの距離があるはずであるが、こんなによく見えるとは、びっくりです。
送電線の鉄塔のすぐ左に見えました。





「ところざわまつり」と所沢の山車

2010年10月10日 | Weblog
毎年この時期に開催される、所沢祭り。

各町内で保有する山車の巡幸がメインのはずと思うが、ここでも
ご多分にもれず、サンバカーニバルやよさこいパレードが同時に開催された。
悪くはないかもしれないが、全国各地画一的な催しとなってしまうように感じます。

有楽町の山車



御幸町の山車



本町の山車
山車本体は、由緒あるもののようであるが、台車に自動車のシャーシとゴムタイヤを使用しており
ハンドルで方向転換するというところが、興ざめに思えてしまいます。
以前の記事です。



医療センターを貫く、道路建設工事(東村山市青葉町)

2010年10月08日 | Weblog

東村山市にある、医療センターや老人ホームのある、広大な敷地を
貫く、道路建設工事が行われていた。

ここは、多摩医療センターや老人ホームなどの施設があり、
緑も多い広大な敷地である。

その敷地のど真ん中を貫く道路工事で、2棟ある
老人ホームの間に道路が作られる。
主要地方道東京所沢線というらしい。

左右のレンガ色の建物が、老人ホームである。





すぐ近くには、こんなキノコがはえていた。



国分寺の湧水を見にゆく

2010年10月02日 | Weblog
環境省の名水百選にも選ばれている国分寺の湧水
このあたりは国分寺崖線という段丘が走っており、そこから
の湧水が見られる。

国分寺駅南口から斜め右に通じる道路を下って、補聴器のリオンの先を左に折れ
階段を下った場所に湧水がある。

湧水沿いに、お鷹の道と呼ばれる遊歩道があり、また近くに武蔵国分寺跡
の遺跡がある。

駅前では、国分寺の名前を付けた日本酒の試飲販売が行われていた。



補聴器で有名な「リオン」の本社、湧水までの道案内がある。



湧水は、汲んで行き料理やコーヒーに使う人も多いらしい。