それほんと?

キラ様のデスノート

グーグルマップとマイマップ

2008年11月17日 | IT
ITが進歩したのは良いことだと思う。
が、使い方に注意しなくてはいけない。
例えば、グーグルマップだ。
自分専用のマップ作成ができるが、登録した情報はどう使われるか不明だ。
初期設定の際、限定仕様にすれば自分専用になる、、というが、怪しい。
インターネットサービスを提供している企業が、いろいろな手段を使って情報を集めている。メールサービス、データベースサービス、、、。
ただで使えるのは良いが、そこに登録された情報が他に転用されない、、という保証はない。
そもそも、インターネットに接続した段階で、自分のPCデータも世界中に公開される危険があることをもっと理解すべきだ。
PCのデータがインターネットに流れるのは、よくある話ではないか。

生善説では、データ漏えいは防御できない。

最新の画像もっと見る