それほんと?

キラ様のデスノート

法人減税と国際競争力

2010年07月07日 | 経営
はっきり言って、以下のような企業は
そもそも、国際競争力などない。


経済団体から
いつものように
法人税引き下げがさけばれている。

40%から30%へ、できれば20%へ

よく考えて欲しい

一般的な経常利益は売上の5%くらい
この5%の40%、
つまり、売上の2%が
現状法人税だ

それを30%にすると
法人税は、売上の1.5%になる

よく考えて欲しのはここから

2%から1.5%になって、
0.5%しか負担軽減に
ならない

よく国際競争力などのことばが
でてくる。

売上は売上た商品の価格と数の
掛け算、

だから、法人税削減効果
つまり、価格競争力は0.5%しか
上がらない。

そんな微々たる数字で国際競争力
が悪化する、

そう主張する企業経営者はアホとしか
いいようがない。

現場改善し、製造コストを1%向上する
ことと同じだからだ、

自分の会社を1%も改善できない
社員を指導できない経営者だけが
こんなアホな主張をする

法人税減税の愚

2010年07月02日 | 経営
経済団体から
いつものように
法人税引き下げがさけばれている。

40%から30%へ、できれば20%へ

よく考えて欲しい

一般的な経常利益は売上の5%くらい
この5%の40%、
つまり、売上の2%が
現状法人税だ

それを30%にすると
法人税は、売上の1.5%になる

よく考えて欲しのはここから

2%から1.5%になって、
0.5%しか負担軽減に
ならない

よく国際競争力などのことばが
でてくる。

売上は売上た商品の価格と数の
掛け算、

だから、法人税削減効果
つまり、価格競争力は0.5%しか
上がらない。

そんな微々たる数字で国際競争力
が悪化する、

そう主張する企業経営者はアホとしか
いいようがない。

現場改善し、製造コストを1%向上する
ことと同じだからだ、

自分の会社を1%も改善できない
社員を指導できない経営者だけが
こんなアホな主張をする

だから、何時までたっても
企業は強くならない

このような会社に限って、
縦割りで、横の連携ができていない
ムダばかり

新しい技術、商品も開発できない

そもそも、もういらない経営者なのだ
ご退場願いたい

そんなことで日本は強くならない
TV、マスコミ、評論家の類も

何の見識もなく、そうだと言っている

企業競争力強化は、役員室で起きているじゃない
現場で改善しているんだ、

OD3の青島係長をみならってみたらどうだ、



NHK討論の低レベル

2010年06月12日 | 経営
HNK討論を聞かれた方も多いでしょう。

聞いて、、どうですか
中身が無い、、
全くない

何故か、具体的な対象を議論しないから

例えば、
何時までに、何を、どうするか
をきめなければ、、、

そんなこと高校生でも言える。

何時とは、何年何月
何をとは、対象のオブジェクト
どうする、具体策

だが、

最後に結論は、、、

課題がわかってきました。
成長できるという意欲と努力
どんな成長、が必要かを探究しながら、、

アホか、
なんもわからん、、、

公共方法でこのレベル
政治も同じ、

今、ディベートを教えている生徒に
TVや周囲の議論に耳を傾けてご覧

具体的なことが何もないことが分かると
教えている。

弁当箱の形、仕切りについては
述べるが、

仕切りの中に入れる
卵焼き、ウィンナー、
漬物、煮物、ご飯、

については議論していることは
殆どない。


それが、日本の知的レベルだと


株価の上下で右往左往するな

2010年05月17日 | 経営
株価が上がった、下がったで
いちいち右往左往するな、、

株価は本当に経済指標か、、
よく考えてみれば、、

本当は、、、、
金儲けの欲を示す指数で
あることが分かる。

金を投資して、値上がりを待つ
なんの付加価値も今ない、

値上がり分を売れば、損する人が出る
ゼロサムなのだ、
付加価値を生まないゼロサム

ゼロサムなのに何故、経済指標なのだ、、

株価と投資を混ぜこぜにする評論家、学者がいる
また、それに乗る政治家がいる、、

海外からの投資が減る、、、、
投資判断は、マーケットなのだ
それしかない、、
なんていう馬鹿のあいてを
していても、よくならない、


経済を知らないもの達の
あほなチエだ


株式は欲の指数、、
だと思えば、気にならない

成功する企業はそんなとこ見ていない





CDSは不良品 証券会社は全額回収責任あり

2010年05月16日 | 経営
今年年初から一時
トヨタプリウスのクレームが問題になった。
みんな大騒ぎした。

製品として不良があったとうものだ。

では、CDSはどうか。
回収不能の債権を細かく切り刻んで
良いとこだけ集めたて証券化し
販売した。

で、住宅ローンの焦げ付きが拡大し
証券の価値が暴落した。

世界中で何十兆円もの被害が出ている。
これは商品として不良ではないか。

それが証券ビジネスだ、、というなら
トヨタプリウスのクレームを言ってはならない。

それが自動車というものだ、、と
言われればそれまでだ。

人の命に直結する、、というのなら、
CDSの被害者のことを考えたらどうだ。

きっと、反論んできないだろ、、

ビジネスの仮面をかぶった
汚い金儲けは悪だ、、

所詮、金融資本主義、
金融工学など、、
意味のない学問、経済理論だ、

さも、最先端のIT応用分野などと
TV、マスコミで取り上げるのは
全く知恵が無い