goo blog サービス終了のお知らせ 

「玉鈴♪」の華麗(加齢)な日々。。

あったこと、なかったこと(おい!)を思いのままに勝手に書いております。。時折、まじめなこともアリ!!

日本国憲法って。。

2005年05月04日 | Weblog
昨日は憲法記念日でしたね。

日本各地で「改憲」、「護憲」と、集会が開かれました。。

改憲にしろ、護憲にしろ争点は結局、第9条。。

第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


おいらの勝手な見解ですが、自衛隊はもうしっかり「軍隊」でしょう。。

アメリカと連携できる”戦力”と見なされてることですし。。さて、こうなると

9条の2項、戦力の保持。。これは自衛隊の存在は無視できませんから改憲せねばいかんでしょ

う。でも、戦争の放棄まで改憲して良いのか?

アジア各国、特に日本に”侵略”された国、地域の方々は自衛隊の活動に対しての保険

すなわち、「戦争の放棄」が明文化されてるが故に暗黙の了解的なことになっていると思う。

従って、以前にも書いたかもしれないが、歴史教育(史実に則った)の充実により過去を学び

憲法に明記されたことで諸外国の方々に理解をしていただく。。まぁ、理解していただく為に

歴史をしっかり学び、認識する必要もあるのかもしれないですが。。

とにかく、58年前に制定されて、占領国のお仕着せだの、国の歴史について不明瞭だの

自衛隊は認めないとかでなく、憲法の精神を考えてみても良いのでは?

自分でも何書いてるか解りづらい。。でも、名前に”憲”の字があるから毎年考えてるんです

よ。。(笑)