ケイシロウとトークアバウト

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1000ヶ月3万417日に鳴る鐘は------

2024-05-14 23:02:00 | 日記




ヨウイチの母型の祖父が住むド田舎に、
ヨウイチは、
アキノリくんとカイくんを連れて、
遊びに行ったもんやった。
3人で行かないと、
退屈🥱でつまらない農村生活に、
耐えられんことがその理由やった。

ヨウイチ達は、
幼少の頃から、
数日間、
遊びに来るんやけど、
ここで、
気になって仕方のないことがあった。
それは、
無人の古い教会の、
鐘がひとりでなる時に、
ナニかが表されるという言い伝えやった。
祖父やその年寄り仲間にこの話しをすると、
みんな顔を曇らせて、
うつむきながら、
「1000ヶ月3万417日。1000ヶ月3万417日」と繰り返し呟くんやった。
それで、
ヨウイチ達は、
その村の遊び仲間達とともに、
古い教会に向かって、
「今になれ!今になれ!」と祈りながら、
20年の時が過ぎて、
現在に至ることとなった。

ある日、
大人になっても、
ヨウイチは、
アキノリくんとカイくんを誘って、
少し認知ぎみの祖父の田舎に遊び行くことにした。
そして、
子供時代の思い出と、
現在の悩みを抱えつつ、
どこまで人生の時が刻まれるのか🤔と、
この3人にしては珍しくマトモなことを語っていた。
アキノリくんが、
「それよりもあの教会の鐘はいつなるんだろうね?」と問いかけると、
ヨウイチは冷ややかに、
「ならないのさ。ならないからこそ神秘なのさ」と言った。
カイくんも、
「1000ヶ月3万417日が答えを知るんだろぜ」と、
全く興味のない言い方をした。

かつての村の遊び仲間達は、
畜産農家の家業受け継ぎ、
ヨウイチ達に、
「大人になるってことは痛いことさ。心も体も」と元気なく語るんやった。
そして、
彼らの嫁のほとんどが、
牛舎で、
フォークギターを弾きながら、
「ドナドナ」を歌い、
牛は悲しげに鳴くんやった。
ヨウイチ達は、
この光景を見ながら、
ヒソヒソと、
「俺らが家庭持ってもあんなことはしない」と呟きあうんやった。

その夜、
久しぶりにかつての遊び仲間と再会したにも関わらず、
ナニか、
物悲しい気分に浸るヨウイチ達は、
「明日、帰ろう」と語り合うんやった。
そして、
寝た!

明け方やった。

鐘の音にヨウイチ達は目を覚まして、
外に出た。
すると、
すべての村民が、
老若男女問わず、
群れていた。
そして、
みんな、
無人の教会の方を見ていた。
ヨウイチの祖父は膝を着き、
目を閉じて、
「ついになってしまった」と言った。
村人たちも口々に、
「1000ヶ月3万417日------1000ヶ月3万415日」と呟くんやった。
ヨウイチ達は、
ナニが起こるのか😳❓と、
村人達と教会を見つめた。

鐘は相変わらずひとりでなり渡っていた。
同時に、
空が明るくなり、
朝焼けに包まれた。
が、
あとはナニも起こらないので、
ヨウイチは祖父に、
「じいちゃん❗️ナニもねぇじゃんか😡⁉️」と怒鳴った!
ヨウイチの祖父は答えた。
「1000ヶ月3万417日を迎えたんや。あの教会が出来て。他にナニか期待しとるんか?」と問い返すので、
ヨウイチは、
「あの教会の鐘がなったらナニか表されるんだろ⁉️ハヨ、表せ❗️」とキレるので、
祖父は優しく、
「もう表されたやないか。1000ヶ月3万417経ってナニも表されなかったということが表されたんや。ワシは生きて良かった」と、
語った。
村人達も、
みんな幸せそうに、
教会の鐘に聞き入っていた。

話によると、
この教会は、
今から83年前つまりは、
1000ヶ月前、
ズバリ3万417日前に建立されたということやった。
が、
当時の神父が、
その時には珍しい、
教会の鐘塔の機械仕掛けの鐘を、
1000日の2400時間後に、
ひとりでになるように、
セットしたつもりやった。
が、
間違って、
1000ヶ月の3万417日後にセットしてしまった。
更に、
信者が集まらないこともあり、
教会をそのままにして、
神父はローマへと旅立った。
という訳で、
機械が壊れることなく正常に動き、
1000ヶ月3万417日の時を告げたんやった。

しかし、
この尻切れトンボ的な結末が気に入らないヨウイチ達は、
未だに、
あの鐘が鳴ったのは、
ナニかが起こる合図やと、
固く信じて疑わんのやった。
疑えば、
子供時代から今日までのロマンが消えるから、
絶対に、
疑わんのやった。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aokun115)
2024-05-14 23:48:29
今晩は😌🌃✨
鐘が鳴って🔔何も起こらなくて理由も分かりホッとしましたが😌
ヨウイチさん達には子どもの頃からのロマン✨期待があったので残念で納得出来ない思いはありますょね😅
偶然にも何かあれば長年の楽しみ開花になったのかな😆💦
ドナドナ😢お嫁さん達は牛さんと一緒に泣きながら歌ったんですね💧
もしも翼があったら楽しい牧場に帰れたのに・・・儚い命を歌う気持ち苦しかったですね😖
凶公様のおばあ様のお気持ちを改めて思わせて頂きました😢
いつも教えて頂きありがとうございます🍀
Unknown (talk_to_keijiro)
2024-05-15 20:28:52
jasmine様こんばんは🌇

これは私の考えですけど、
ヨウイチ達とは違って、
逆に何も起こらなかったことを喜んでいたのは、
村の方々じゃないかと思ってしまいます。
ヨウイチ達にとっては、
子供時代から抱き続けたロマンがあるんでしょうけど、
所詮、
よそ者です。
それに比べて、
村の方々にとっては生活の場ですから、
何かあって困るのは村の方々です。

それから、
私がもし畜産してたら、
おそらく、
肉食はしてなかったことでしょう。
「ドナドナ」はヨーロッパかどこかの民謡のようですけど、
食される生き物への悲しみとやるせなさがあったんでしょうね。
けど、
売らないと生きていけない畜産業の方々の、
本心の唄だと思います。

いつもjasmine様に応援いただき、
感謝です。
リアクションとコメント、
ありがとうございました😊

コメントを投稿