ミシン屋の嫁ブログ

こだわりぬいたミシンだけを厳選し他店にないサポートをお付けして★激安販売★しています!

ミシンの使用説明は程ほどに

2011-06-02 16:27:52 | Weblog
ミシンを買おうとお店に行ってあれこれ説明してもらっても
帰ってきてイザ自分で動かそうとすると…

アレレ 忘れちゃった!なんてことがありますよね。
------------------------
**使用説明は程ほどに**
------------------------

お店との距離もある方は、いつ再来店できるか解らない。という事で
『アレもやってみてください、コレもやってみてください』と
一度に覚えようといろいろ質問してしまいがち。

特に初心者に近い方はそういった傾向があります

持ち帰って自分ひとりで使いこなせるか不安なのはとっても良くわかります。

また、お店のほうも説明はできるだけ一度で済まそうとアレコレ詰め込もうと
ついつい話が長くなってしまいますよね

しかし、人間の集中力、記憶力には限界がありますので
1回、見たところですべて覚えきれないのが普通です。

長々とした説明はするほうもされるほうも
疲れが残る割りにはあんまり実りがありません。



逆にいろいろ聞きすぎて混乱する場合もありますね。

結局、家に帰れば再度自分で説明書やDVDを見て使わなければいけないのですから
お店で長々と聞いても時間の無駄になりかねません。

お店では基本的な直線、ジグザグ、ボタンホール
プラス、ご自分がこだわっている事柄…

*(たとえば洋服をよく縫う方にはファスナー付けの説明とか刺繍がしたいなら刺繍の手順とか)
を重点的に聞いておいてあとは一通りざっと流すくらいがちょうどよいと思います。

買ってすぐはとりあえず直線、ジグザグ、
ボタンホールくらいができればそれなりに楽しめますからね。

その後、使い慣れたら次のステップ…がよいと思います。

逆にしっかり聞いておきたいのはお店のアフターなどの確認。

ミシンは買って終わりではありません。
使ってみてから聞きたくなることが色々出てくる商品です。
説明書やDVDには載っていないコツやアクシデントも出てくるかと思います。

細かい説明を一度にしてくれるお店より
後々、コミュニケーションが取り易いお店かどうかのほうを確認しておいて下さいね♪

*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
*******************************************************

ミシン販売ミシン本店サイトはこちら!
ミシン通販ミシン別館サイトはこちら!
ミシン屋しも*大阪便りダンナ*ミシン屋店長しも*のブログ
東京都特別区 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区
江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区
豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする