
すっかりご無沙汰しているうちに、12月も半ば近くになろうとしています。無更新のままだったというのに、例年のごとく、今月に入ってアクセス数がぐんぐん増えています。毎日1,000名前後(アクセスIP数)の方にご覧いただき、大変光栄でございます
先月の連休に引いた風邪が長引き、いまだ痰と咳を撃退できずにいるありさまですが、みなさまはお風邪など引かず、お元気でお過ごしですか?
そんなこんなで、クリスマスの飾りつけもできないままですが、テーブルに飾るアレンジだけは作りました。生の材料はすべて自宅の庭にあるものを使っています。
(左)手持ちのキャンドル(昨秋ボストンで求めてきたクランベリーの香りのもの)が短いので、吸水スポンジを重ねました。爪楊枝と針金で留めてあります(針金は要らなかったかも。)
(右)ドイツトウヒの枝を挿し終えたところ。上から見て菱形になるように挿したつもりですが...???
白妙菊の葉・万両の実(赤)・シロヤマブキの実(黒)を足し、最後に100均のポインセチア(直径5cmほどのが11個ついたアートフラワー)を飾ってできあがり。おそまつ~(^_^;
トップ画像(↑)にある紫陽花のプリザーブドフラワーは結局使わず...。キャンドルの高さが足りなかったので、スポンジをもう1つ足しました。
途中で、ドイツトウヒの枝にこんなものがくっついているのを発見......
蓑虫でしょうか...? ごめんね、気づかなくて...。
もう一つ...額縁仕立ての花器でミニミニアレンジを作りました。
100均のポインセチア(↑)・松ぼっくり・リボン、それに、昔景品か何かでもらった長靴形のミニキャンドルをあしらっただけなんですが...(^_^;
なお、両アレンジを置いたランチョンマットについては、こちらをご参照ください。
こちらはおまけ...
スパイス類で作ったスパイスアートです。通っているハーブ&アロマ教室で作りました。自分の絵心のなさに愕然とします(^_^;
最後にもっとおまけ...
昨日、孫のお守りに娘の家に行ったところ、風呂場に貼ってありました(#^.^#) 孫はまだ3ヶ月なんですが...(^_^;
私の周りでは、私のように風邪が長引いている人が多いようです。アレルギーと併発している人も少なくないようで...。多忙な時期、みなさまも気をつけてくださいね。
無理、なさいませんように~
クリスマスグッズ飾ると
ぱあ~っと、明るく賑やかになって
いいですよね~。
・・
風邪は、症状としてはどれも(熱・鼻水・咳・頭痛)たいしたことはなかったのですが、とにかくいつまでもぐずぐずと長引くのです。
寒さと乾燥、風邪の大敵ですね。室内でもマスクしてます(^_^;