
本日2020年12月21日は冬至ですね。そして、冬らしい晴天に恵まれた東京では、木星と土星が大接近するという天体ショーが見られました。次に見られるのが60年後ということで、私は生きていないので、夕方のシャッターチャンスを逃しませんでした(^^)v
(★トップ画像以外の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★別画像がある場合は、画像にマウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)
(2020年12月21日17:40頃 自宅ベランダより南西方向を撮影)
三脚なしで撮ったのでブレていますが、ズーム目一杯(600mm)で撮った画像(枠内)では、2つあることがわかりますね。私の肉眼では1つにしか見えませんでした。397年ぶりの超大接近ということなので、貴重な機会だったのかも?!
ついでに、真夏の天体ショーを……
偶然息子がスマホで撮ったダブルレインボーです。副虹が見えますか? 因みに、副虹は主虹より光の反射が1回多いので、色の並びが主虹と逆なんですよね。詳しくはこちらのサイトをどうぞ!
ついでのついでに……
以前にも紹介したことがありますが、我が家のキッチンの壁に映った光のアート。カラクリはリンク画像とこちらの過去記事でどうぞ!
今日も寒いですね。柚子湯に浸りたいところですが、私は柑橘類の皮で肌がチクチクしちゃうタチなので、ダメなんですよね。残念です(^^ゞ
「我が家の『あのね…』」以外にもいただいて、とても光栄です(#^.^#)
そうですか、きっと似たような時間帯に同じ方角を向いてシャッターを切っていらしたのですね。
ベランダの手すりに腕を固定して写したのですが、シャッタースピードが遅いのでやはりブレてしまって…むずかしかったです(-_-;)
我が家には、夫が小学生の頃、テレビのクイズ番組でゲットした100倍の天体望遠鏡があるのですが、納戸のこやし?になっておりまして…。それで見ればよかったと、後から思いました。