一昨日、地元の稲城市iプラザで及川浩治氏のピアノ・リサイタルを聴きました。リストの生誕200年を記念し、「《リストの手紙》 ~フランツ・リストへのオマージュ~」と題された「オール・リスト」のプログラムでした。「愛」を表現した曲を中心に選曲された演目でした。 . . . 本文を読む
本日、新日本フィルの公開リハーサルをパルテノン多摩で無料で鑑賞しました。クリスティアン・アルミンク指揮、練習曲は明日2月20日にサントリーホールの定演で演奏予定の2曲で、モーツァルトの「交響曲第25番ト短調 K183」とハイドンの「十字架上のキリストの最後の7つの言葉(管弦楽版)」でした。 . . . 本文を読む
昨夜、新日本フィルハーモニー交響楽団の「第78回 多摩定期演奏会」をパルテノン多摩@多摩センターで聴いてきました。ダニエル・ハーディング指揮、ラルス・フォークトのピアノ演奏で、曲目はチャイコフスキーの「ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23」とストラビンスキーのバレエ音楽「ペトルーシュカ(1947年版)」でした。 . . . 本文を読む
昨日12月1日、「すみだトリフォニーホール」に、マルタ・アルゲリッチのピアノコンサート、「Martha Argerich Celebrations 2010」を聴きに行きました。 . . . 本文を読む
ボタンアコーディオン奏者の桑山哲也氏が率いる「桑山哲也トリオ」の演奏会を、地元の稲城市iプラザで聴きました。元オーボエ奏者、現在は指揮者として活躍する宮本文昭氏のプロデュースするコンサートということで、宮本氏の軽妙な司会も楽しみました。 . . . 本文を読む
昨日「サントリーホール」にピアノ協奏曲の演奏会を聴きに行きました。ピアニストの及川浩治氏が2008年から取り組んでいる協奏曲シリーズの3回目で、演目はリストの「ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調 G.124 」とチャイコフスキーの「ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23」、指揮は広上淳一、演奏は新日本フィルハーモニー交響楽団という内容でした。 . . . 本文を読む
昨日、韓国人ピアニスト、イ・ヒアさんのピアノコンサートを聴いてきました。彼女は、「奇跡のピアニスト」「二本指のピアニスト」として話題を集めている、弱冠22歳の若き女性ピアニストです。 . . . 本文を読む
5月5日に日野市で幕を開けた「LIVE!憲法ミュージカル in さんたま 2008/ロラ・マシン物語」は、多摩公演@17日、福生公演@18日、立川公演@24日と歌い継がれ、本日25日の立川公演をもって幕を閉じました。千秋楽は2日前に札止めとなり、満員のお客様を迎えての公演となりました。5公演で6000人近くのお客様が足を運んでくださったことになります。 . . . 本文を読む
8ヶ月間実行委員として関わった「♪憲法ミュージカル/ロラ・マシン物語♪」の多摩公演@パルテノン多摩が、昨日大成功のうちに幕を下ろしました! 出演者・スタッフ、そして観客の皆さんのお蔭です。本当にありがとうございました!
昨日1日を追った記事ができましたので、「多摩公演ブログ」をご覧いただけると嬉しいです。 . . . 本文を読む