goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

今年の債権総論からの出題は?

2012-06-15 07:48:26 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講
さて、今年の宅建試験、債権総論部分での出題は、何処か?

うーん、一つは、「多数当事者の関係」か 連帯債務とか保証ですね。

もう一つは、債務不履行かな。

特にこのあたりは要注意です。

前者では、原則-相対効、例外-絶対効、きちんと暗記してますか。

また、保証の4つの性質いえますか、連帯保証と普通保証との3つの違いが言えますか。

分からない方は、以下で。

※宅建110番 スイスイLIVE講義 14講 15講

では、また。

☆ 日本一薄い宅建基本テキストor中身が濃いテキスト
 宅建110番 スイスイLIVE講義 もよろしくお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

債権の各論は・・。

2012-06-14 07:57:12 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講
債権の各論は内容が多いすが・・。

双務契約が前提に問題となるものとして、

同時履行の抗弁権、危険負担、解除があります。

それらの問題点が、整理されていますか。

※宅建110番 スイスイLIVE講義 では、第36講 です。

では、また。

☆ 日本一薄い宅建基本テキストor中身が濃いテキスト
 宅建110番 スイスイLIVE講義 もよろしくお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしかった・・。

2012-06-13 08:16:28 | ひとりごと・・・仕事以外
昨日のW杯サッカー、対オーストラリア戦ですが、惜しかったですね。

勝てた試合でしたね。

今度のイラン戦がまたまたポイントとなりました。

頑張れ、日本・・。

では、また。

☆ 日本一薄い宅建基本テキストor中身が濃いテキスト
 宅建110番 スイスイLIVE講義 もよろしくお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、次は債権分野だ・・。

2012-06-12 00:02:53 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講

物権まで、順調にきましたか?

債権は、総論と各論があります。

その総論ですが、今年はどこが出そうでしょうか。

一押しは、連帯債務or保証債務でしょうか。

あと、債務不履行にまつわる問題でしょうか。

連帯債務とか保証の切り口は、ある債務者のもとで起きた問題が、他の債務者に及ぶかですね。

連帯債務では、相対効or絶対効ですね。

保証であれば、4つの性質の中で、附従性ですね。

しっかり押さえていますか。

※宅建110番 スイスイLEVE講義 では、第14講 15講 に書いてあります。

あと、建物の不能が起こった場合の4つの問題点は頭に入っていますか。

原始的不能+売主の担保責任+履行不能+危険負担 ですね。

※宅建110番 スイスイLEVE講義 第16講 です。

これらが、問題を通じて、きっちり出せるように勉強しておきましょう。

もうすぐ7月です。

では、また。


☆ 日本一薄い宅建基本テキストor中身が濃いテキスト
 宅建110番 スイスイLIVE講義 もよろしくお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー ユーロ2012 すごい・・・

2012-06-11 00:59:13 | ひとりごと・・・仕事以外
日本では、W杯予選で盛り上がっていますが、さらにおもしろいのはユーロ2012ですね。

スピードが違う・・。

あ、バレー男子は残念でしたね。バレーもやってましたので、非常に残念です。

私は、まえに小学校の少年団でサッカーのコーチをしているといいましたね。

このごろは、だんだんサッカーの奥の深さを感じています。

やってみると、非常に難しいですね。

でも、見ているとおもしろい、今日も見たいのですが、明日のこともあり、録画で我慢です。

では、また。

☆『法律のカンタン思考術

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする