今更FOV!? ハンコンもカスタムしてないし!!いやただのコーナー名ね。
…ということで、ガチ勢ではない(ファッションシム勢?)ので放ったらかしにしてたFOVを今さらながら設定してみた。
FOVというのは視野角のことです。
FPSでもレースゲームでも画面上に映し出されてる角度は見渡しやすいようにデフォルメされているので、
特にシム系のガチな人たちは現実の正しい見え方のFOVを割り出して調整するようです。

↑アセットコルサの56°(デフォルト)

↑全く同じ場所から28°(現実)
27インチのモニターを68cm離れた場所から見る場合の設定だと、現実にはこの大きさになるということです。
(同31.5インチだと32°)
距離の遠さやスピード感が激減したり、カーブを直角に曲がるかのような感覚にかなり違和感を覚えますが、
「そう!実際はこんな道幅!そう!こんなに坂道!」と某サーキットを実際に走った記憶と完全に合致して、
思わずブホホ~ッ♪♪ってなった。wナラナイ

↑56°

↑全く同じ場所から28°
(CSのアセコルは50°までしか変更出来ないのが残念。
…と思ったら!コース上のポーズメニューからだと29°まで設定可能なの発見♪あとはハンドル消せるアプデ来てくれ!)
環境ごとのFOVは以下のサイトで計算出来るヨ!
http://www.projectimmersion.com/fov/
ちなみにCS版のプロジェクトカーズ2だと、角度表記はないものの視点ごとにFOV設定出来るようで、ざっくりの感覚
だけどドライバー視点(デフォルト70)を39辺り(45ぐらいかも?)にすると27インチモニターで現実サイズっぽくなるかな??
ということで、これ変更してみるとかな~りショックやで。
今まで一体何をプレイしてたんだろう?ぐらい違うので、お試しオススメ♪♪
…ということで、ガチ勢ではない(ファッションシム勢?)ので放ったらかしにしてたFOVを今さらながら設定してみた。
FOVというのは視野角のことです。
FPSでもレースゲームでも画面上に映し出されてる角度は見渡しやすいようにデフォルメされているので、
特にシム系のガチな人たちは現実の正しい見え方のFOVを割り出して調整するようです。

↑アセットコルサの56°(デフォルト)

↑全く同じ場所から28°(現実)
27インチのモニターを68cm離れた場所から見る場合の設定だと、現実にはこの大きさになるということです。
(同31.5インチだと32°)
距離の遠さやスピード感が激減したり、カーブを直角に曲がるかのような感覚にかなり違和感を覚えますが、
「そう!実際はこんな道幅!そう!こんなに坂道!」と某サーキットを実際に走った記憶と完全に合致して、
思わずブホホ~ッ♪♪ってなった。wナラナイ

↑56°

↑全く同じ場所から28°
(CSのアセコルは50°までしか変更出来ないのが残念。
…と思ったら!コース上のポーズメニューからだと29°まで設定可能なの発見♪あとはハンドル消せるアプデ来てくれ!)
環境ごとのFOVは以下のサイトで計算出来るヨ!
http://www.projectimmersion.com/fov/
ちなみにCS版のプロジェクトカーズ2だと、角度表記はないものの視点ごとにFOV設定出来るようで、ざっくりの感覚
だけどドライバー視点(デフォルト70)を39辺り(45ぐらいかも?)にすると27インチモニターで現実サイズっぽくなるかな??
ということで、これ変更してみるとかな~りショックやで。
今まで一体何をプレイしてたんだろう?ぐらい違うので、お試しオススメ♪♪
ソフト側の設定が垂直視野角になってるって事なんですかね?
75cmくらいの距離でやってたので42°でやってたんですが、このサイトだと25°にしろって言われてやったら近くてコーナーの先が見えない…
あくまでこの計測サイトで出した数値なので、詳しいことは分かりません。
ただ、1画面の角度だと実際にはコーナーも見えない
ぐらいということで、だからシム系だと皆3画面でやってるのだなと理解しました。
(どうしても見にくさはあるので今は少し緩めて、28×→32ぐらいで落ち着いてます。)
ただ、慣れるとこの近さやVRなどの方が走りやすくなる&タイムもアップするので、広角すぎない方がオススメです。今更マルチモニタも少し興味出て来てますが。
こちら、FOVを変えても外の景色だけが変化して車内の計器類の表示はそのままなのはなぜですか?
通常FOVをそのレベルで変えると車内がほとんど見えなくなりそうですが、他の項目も調整されているのでしょうか?
確かに全体が伸縮していないのは不自然ではありますね。
アセットコルサでは、視点カメラは変えられますが、
その各々は固定で作られているだけなのでFOV変えてもそのままの仕様です。
運転席カメラだけは、別途移動ズーム可能なので
好みで設定すると良いと思います。
その際、自分のハンドルと位置サイズが合うように
設定するとバッチリです。
…とここまで書いて気付きました。FOV変えるたび
自分のコクピットとずれると困るから!が正解ぽいですね。
何年もいじってなかったので忘れてました。
確認したら視点カメラ固定ではなく、FOVに合わせて拡大縮小しました。
それをハンドルがずれないように自分で変更してたみたいです。悪しからず。