
ナンだか物々しいブツを、直感でゲット!!
ということで、amazonで見つけてポチしてしまいました。恐ろしや1click。
基本的には、PCゲームの操作に特化した、左手用拡張キーボードのようなものなんですが。
まあPCゲームはやらないのですが、普通のアプリでも色々と便利に使えるみたいです。

ということで、軽くいじってみた。
何と、ひとつのアプリに対して87個のショートカットやマクロが設定出来ます。
使い方次第では、かなり可能性が広がりそうなアイテムです。ワクワク
親指用の簡易ジョイスティックがあるのも面白いですが、やっぱマクロ設定の便利さがゴイス~です。
例えばPhotoshopの加工でよく使う
「任意値リサイズ → 自動カラー補正 → 明るさ-5 → コントラスト+3 → アンシャープマスク」
とかの一連が1ボタンで済むようになります。(まあフォトショのマクロでも可だが)
こんな複雑な処理をしても、まだ1/87です。
しかも開いたアプリに追従して、自動で設定が切り替わってくれます。スゴ!
Cubase5の設定はまだなので、これから色々とカスタムして行きたいと思います♪♪
唯一残念なのは、「マウス操作は記録出来ない」という点…かな。要注意
でもまあ一番の問題は…
ボタン覚え切れね~…。汗
![]() | ロジクール ロジクール G13 アドバンス ゲームボード G-13 ロジクール |
私も似たようなのを持ってます
FPSってのは一人称視点でドンパチやるゲームで
PCゲームだとほとんどが
マウス+キーボート操作で
実際にやりこむと
キーボードの印字が消えるぐらいに
一部のキーを使うので
愛用者が多いみたいです
私も COD4MW2をやりこんでますが
移動に使う
W. A. S. D.の四つのキーの
印字が略消えかかっていますw
にしても G-13
かっこぇぇぇぇなーーー
かっちゃおうかしらww
ジョイスティックで移動操作も出来るみたいで、
便利そうですよ。
まあ普通のPC操作にも使えるので、買っとけ!!
(縦のスペースはそれなりに場所取るが)
ちなみにテキストも登録出来るので、定型文登録とか
ブラウザのお気に入りとか、色々セットできます。
ウチでは簡易ファミコントローラ化してます。