チッチキ355

Nikonデジタル一眼、音楽機材、ワンコ(ミニピンビーグル)、ホビー、ゲーム、ミニカー&ジオラマなどなどの趣味レポ

BBR EnzoFerrari 様 ご光臨

2006-04-25 02:31:53 | ミニカー&ジオラマ

オーストラリアから注文したブツが、先日ご到着なさいました。
人生初のレジン製 1/43 高級ミニカーで御座います。ありがたや。
(まあもっと高価なものはいくらでもあるので、キリがないですが…)

レジン製=樹脂製なので、硬い床に落としたら粉砕です。取り扱いには注意です。
ちなみにオーストラリア注文なのは、単に安かったからだけの理由です。
日本のミニカーショップ(店頭)で買うと、定価の場合がほとんどです。


ギミックこそありませんが、職人さんによるハンドメイドでとても精巧に作られています。
大きなサイズのモデルでも見られるパーツの切り取り後もなく、非常にエッジやモールド(溝)がシャープで、
塗装も実車と同じもの?だそうです。
ヘボモデルしか持ってなかった身としては、やっぱ給油口とライトがクッキリしてるだけでもたまらんです。


以前のレビューでは、RedLine製のモデルと大差ないように見えると書いてましたが、
その後店頭で実際に並べて比較させてもらったところ、かなりの違いがありました。

RedLine製の方が車高が高く、フロントもより短くデフォルメされているため"ドン詰まり感"が強く、
全体的に見るとやはりBBR製の方が良く出来ている印象でした。
ただ、BBR製ではウインカーが省略されていたり、何故かマフラーの中が赤かったり…と残念な部分もあります。
また個人的に、カラーバリエーションや土台などはRedLine製の方が良かったりします。(ホワイト欲しいす…)


ということで、ほとんど購入予定者向け?&自己満のレビューでした…。汗
やっぱ1/43はちっこいですな!凝縮濃縮感がたまらんです。

まあレジンでも2台目以降は、悲しいかなどんどんと感動が薄くなっていくのでしょうな…。
何でもあまり知らないこと、馴染みのないことに興味を持って、色々と調べて踏み込んで行く時が、
一番楽しくて感動があるわけですな…。愛着が湧いたり思い出になったり。
そう考えると…"されどミニカー"なわけですな…。
コメント    この記事についてブログを書く
« ミニカー様用 自作ディスプ... | トップ | コレクションケース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ミニカー&ジオラマ」カテゴリの最新記事