今更FOV!? ハンコンもカスタムしてないし!!いやただのコーナー名ね。
…ということで、ガチ勢ではない(ファッションシム勢?)ので放ったらかしにしてたFOVを今さらながら設定してみた。
FOVというのは視野角のことです。
FPSでもレースゲームでも画面上に映し出されてる角度は見渡しやすいようにデフォルメされているので、
特にシム系のガチな人たちは現実の正しい見え方のFOVを割り出して調整するようです。

↑アセットコルサの56°(デフォルト)

↑全く同じ場所から28°(現実)
27インチのモニターを68cm離れた場所から見る場合の設定だと、現実にはこの大きさになるということです。
(同31.5インチだと32°)
距離の遠さやスピード感が激減したり、カーブを直角に曲がるかのような感覚にかなり違和感を覚えますが、
「そう!実際はこんな道幅!そう!こんなに坂道!」と某サーキットを実際に走った記憶と完全に合致して、
思わずブホホ~ッ♪♪ってなった。wナラナイ

↑56°

↑全く同じ場所から28°
(CSのアセコルは50°までしか変更出来ないのが残念。
…と思ったら!コース上のポーズメニューからだと29°まで設定可能なの発見♪あとはハンドル消せるアプデ来てくれ!)
環境ごとのFOVは以下のサイトで計算出来るヨ!
http://www.projectimmersion.com/fov/
ちなみにCS版のプロジェクトカーズ2だと、角度表記はないものの視点ごとにFOV設定出来るようで、ざっくりの感覚
だけどドライバー視点(デフォルト70)を39辺り(45ぐらいかも?)にすると27インチモニターで現実サイズっぽくなるかな??
ということで、これ変更してみるとかな~りショックやで。
今まで一体何をプレイしてたんだろう?ぐらい違うので、お試しオススメ♪♪
…ということで、ガチ勢ではない(ファッションシム勢?)ので放ったらかしにしてたFOVを今さらながら設定してみた。
FOVというのは視野角のことです。
FPSでもレースゲームでも画面上に映し出されてる角度は見渡しやすいようにデフォルメされているので、
特にシム系のガチな人たちは現実の正しい見え方のFOVを割り出して調整するようです。

↑アセットコルサの56°(デフォルト)

↑全く同じ場所から28°(現実)
27インチのモニターを68cm離れた場所から見る場合の設定だと、現実にはこの大きさになるということです。
(同31.5インチだと32°)
距離の遠さやスピード感が激減したり、カーブを直角に曲がるかのような感覚にかなり違和感を覚えますが、
「そう!実際はこんな道幅!そう!こんなに坂道!」と某サーキットを実際に走った記憶と完全に合致して、
思わずブホホ~ッ♪♪ってなった。wナラナイ

↑56°

↑全く同じ場所から28°
(CSのアセコルは50°までしか変更出来ないのが残念。
…と思ったら!コース上のポーズメニューからだと29°まで設定可能なの発見♪あとはハンドル消せるアプデ来てくれ!)
環境ごとのFOVは以下のサイトで計算出来るヨ!
http://www.projectimmersion.com/fov/
ちなみにCS版のプロジェクトカーズ2だと、角度表記はないものの視点ごとにFOV設定出来るようで、ざっくりの感覚
だけどドライバー視点(デフォルト70)を39辺り(45ぐらいかも?)にすると27インチモニターで現実サイズっぽくなるかな??
ということで、これ変更してみるとかな~りショックやで。
今まで一体何をプレイしてたんだろう?ぐらい違うので、お試しオススメ♪♪