goo blog サービス終了のお知らせ 

チッチキ355

ワンコ(ミニピンビーグル)、ホビー、ゲーム、Nikonデジタル一眼、音楽機材、ミニカー&ジオラマなどなどの趣味レポ

1年+1年プロジェクト 途中経過その26

2008-04-15 14:12:35 | ミニカー&ジオラマ

めずらしく昼撮りテスト。(反射して汚くなるので、結構ムズカシイ)
タイル状プラ板置いてみたらイイ感じ♪
玄関ロータリーに乗り付けた感じ?
コメント (2)

1年+1年プロジェクト 途中経過その25

2008-04-14 02:25:15 | ミニカー&ジオラマ

切って貼っただけテスト。
ブホホホ※△∋ξ!!! お上品じゃあ~りませんざますことかしら!? アホ
コメント

1年+1年プロジェクト 途中経過その24

2008-03-19 03:50:00 | ミニカー&ジオラマ

じぇ~んじぇん進んでなかったジオラマ制作…。軽く再開。
街路樹の土木工事が始まります。
ちなみに底部には透明プラ板が敷いてあります。


ダイソーねんどの茶と黒と青を混ぜて、盛り盛り。
ヘラがなくて、なんとか指で盛り盛り。
固まる前のセメントにしか見えへんて??汗


隅を埋めるのとか、綺麗に均すのが軽く大変。
たぶん空気入りまくりなので、乾いた後が怖い。
(その昔作ったチョコエッグ・ジオラマでも、乾いた粘土がヒビワレワレに…泣)


無事、三本立ちました♪


そして、植え込みも盛り盛り。
初めてスポンジ使ったが、木工用ボンド使えと書いてある割に全然付かなくて、
結局ゼリータイプの瞬接にて固定。


視界悪いんですけど…。

続く。
コメント

BBR F430

2008-03-15 00:50:56 | ミニカー&ジオラマ

D40+Tamron SP AF90mm 全てISO400・4sec・F/40+フォトショ調整にて。













コメント

レジン7台目!

2008-03-14 18:04:57 | ミニカー&ジオラマ

午前中にピンポ~ン♪ 宅配便でお荷物が届きました。

ぬは~ん♪♪
荷物待つ→荷物届く→開封…の一連が超堪りません。
今回はその過程だけ抽出。自分しか楽しくないことを、いちいちレポ…。orz

そう言えば、子供の頃からパッケージ・フェチです。
ゲーム機や超合金が入った発泡スチロールのケースとか、プラモのハコなんかも
堪りませんでしたな。


1/43 BBR F430 2004 RED。
ひっさびさのロードカー、ゲットです。
ヤフオクで見つけた中古です…。が、かなりの美品でした♪


実は先日オーストラリアのショップで予約したF430スクーデリアは、納期遅れが続いていたため
キャンセル…。
(1/18 マテル・エリートの430スクーデリアを最近ゲットしていたせいもあるが…)
その間にモデルは異なるものの、安いブツに出会えたわけです。
派生モデルよりも、やっぱオリジナルモデルが永く愛せそう…。


…と語っている間にベールを脱ぎました。
やっぱBBR堪らんです。塗装から何から違います。毎回マジで感動します。
正に高かろう良かろうです。
ちなみにまた1台(FXX)売却したので、7台目ということです。(もうLookSmartは買わない)

一眼レフでの"ちゃんと撮り"は、また改めて。
コメント

鬼門

2008-02-13 23:36:13 | ミニカー&ジオラマ

「あなた本気でコレ買うの??」

 「…あ…ああ…」

「スーパーに買い物にも行けないわよね?」
「ファミレスにも入れないわよね?」
「立体駐車場にも止められないわよね?」
「子供乗せられないわよね?」
「荷物も乗らないわよね?」
「車検代で車買えるわよね?」
「そもそも車検自体通るか怪しいわよね?」
「税金もすごいわよね?」
「やめたら豪邸買えるわよね?」
「夏場の渋滞で走らなくなるわよね?」
「雨の日も乗れないわよね?」
「平地しか走れないわよね?」
「馬鹿ほど燃費悪いわよね?」
「普通の道路で350km出せる所ないわよね?」

「ていうかある条件ですでにいくつかのフェラーリを所有したうえで
本社の特別顧客リストとして登録されている若しくは大きく社会貢献
した信用のある著名人のいずれかで尚且つ身辺調査を含む諸審査と
面接をパスしないと買えないのは言わずもがな知ってるわよね?」

 「……え?」

「ミニカーで我慢しとけば?」

 「…あ…ああ…」
コメント

1年+1年プロジェクト 途中経過その23

2008-02-05 01:33:02 | ミニカー&ジオラマ

さて、1年もあれば完成するかと思っていたジオラマ製作も、行き当たりばったり&なかなか納得が行かずに、
気が付けば早くも1年経とうとしています。
ということで、1年+1年(どこまでやるのか…)に改名。汗

今回は植樹テスト!
透明プラ板にプラ棒の囲いをつけ、レンガシートでコーティング。
完成品の樹木をスチレン片に仮立てして、塩梅チェック。


土の素材を何にするか考えていたところ、ダイソーで素晴らしいものを発見!
茶色と黒を混ぜて、レンガの間を埋める予定。


樹木はせっかくの視界を遮るので、ポイントに立てるだけにして、後はコイツを植え込みとして盛り盛りする感じ。
実はスポンジ素材は初めて使うかも? うまく"らしく"なってくれるか知らん?


製作開始1周年記念撮り、その1。BBR F50。


記念撮り、その2。黄色のENZOも欲しいすな。


記念撮り、その3。

次の新車は何にしようかと永らく悩んだ末、実は先日、F430 Scuderiaをオーストラリアのショップで予約♪♪
今月には入荷予定らしい!ウホ♪
ただ、このショールームに一番売れてるであろうモデナがないのが不自然だな…。
モデナ・チャレストも欲しいがライン付きか、ラインなし赤か、ラインなし黄色か超迷う!! 実は599も密かにいいかも。
3台ほど注文したいところだが、8万オーバーはかな~り心苦しいかな…。汗汗

(悪魔の囁き) シンセ売ればぁ~? … orz
コメント

世界のカー・ジオラマニア

2008-01-20 14:18:58 | ミニカー&ジオラマ
いるもんですね。やっぱ。


1/18(大きなサイズ)っぽいですが、小屋とか丸太とか、超絶…。


こちらも太陽光が効いてます。室内照明も付いてるらしい。


結構難易度高そう。壁や屋根はダンボール製らしいです。


今ひとつ、設定が分からないが。(路駐が迷惑すぎ…)


たぶん1/18の室内ガレージ。
カージオラマでは、汚し系とかこういう類いが多いようです。


小物が効いてます。


実はガレージ系の小物は色々と市販されてるので、案外作りやすそうです。
個人的には、あまりこっち系には走りたくない感じ。車いじりもしないので。

とりあえず近代的なショールームのジオラマは、あまり見つかりませんでした。
インテリアやデザインの参考になるものは、やはり実際のショールームしかないのか?
小物系がなかなか大変なので、製作手法のヒントを知りたいのだが。

やるとしたら、まだ手を出してない粘土系かしらん?
パテとかで原型製作→型取り→量産は超難しそうだし…。
コメント

1年プロジェクト 途中経過その22

2008-01-10 22:26:15 | ミニカー&ジオラマ

チェーンポールをボール状からチェーンに差し替え。
ポールの接着が剥がれかけたり、ちとイビツ…。というか素直に汚い…。泣


2Fは照明の加減もあってか、どうも綺麗に撮れません。
それよりも、やっぱりダイキャストカーはレジンに比べて、アップに耐えられない…。泣
絶対に開きそうもないライトのスジ彫りの甘さにイライラする。(それを買ってる奴…orz)

そろそろ、BBRのF430 Scuderiaが発売される頃なので、久々に輸入してみようか知らん?ウハッ♪
コメント

1年プロジェクト 途中経過その21

2008-01-05 23:09:25 | ミニカー&ジオラマ

今更ながら、ようやく照明が完成?
天井中央をくり貫いていたのを結局ふさいで、10灯プラス。
合計50灯になりました。さすがに明るいす。

遊びで背景ハメてみた。w
街路樹が欲しい。街路樹が。
それよりも内装も外装も全然ですな…。
続く。
コメント

レジン7台目!

2007-12-18 02:06:50 | ミニカー&ジオラマ
8台目だが、1台売却したので…。


散歩ついでに立ち寄った店で、衝動買い…。(興味はあったんです。汗)
しかも初のF1マシン!
REDLINE 1/43 FERRARI F2007 WINNER AUSTRALIAN GP (キミ・ライコネン)


これまた中途半端な位置付けのREDLINE社製ですが、それなりに良く出来てると思います。
安物だとアンテナがプラスチックで極太だったり、明らかに見劣りしますが、
色ツヤ、デカール、接着など充分に綺麗です♪


1点だけ気になるのが、赤色度合い。(写真はLEDの影響で青味がかってるが…)
今期のF1見てて、今年のフェラーリマシンのデザインと配色渋いなあ…と思ってた
のですが、特に赤色の深みが特徴的でした。

もっと濃い赤だった気がしたのですが、実はシーズンの途中でカラーが変わってる
らしく、これは前期?の朱色っぽい赤(つまり従来のいわゆるマルボロレッド?)
だったみたいです。汗


あとレース見てて思ったのが、何故かやけにホイールが"張りぼて"っぽかったこと。
なんかダンボールで出来たようなホイールに見えて妙だったのですが、これも実は
シーズン後半で"ホイールの絵が描かれたホイールカバー"を被せてたようです。
なんか空気抵抗云々の効果があるらしいのですが、走っててもホイールの絵が回転
しないので、かなりオモチャっぽくて?変でした。

このモデルは前期デザインということで、普通のホイールですが、一応後輪には
カバーが付いてるみたいです。
諸々ありますが、後期モデルが発売されたら、やっぱ軽くヤバいか知らん…。
コメント

1年プロジェクト 途中経過その20

2007-12-08 02:19:54 | ミニカー&ジオラマ

勢いでドア周辺を作りました。
まだな~んか、みすぼらしいが…。(ロゴ要らなかったか?)
一応看板の裏側には、非常出口マークが貼ってあったりする。
店内は準備中。


さて、手前を歩道にするか、植え込みにするか…。
まだまだ仮だらけ…。続く。
コメント

1年プロジェクト 途中経過その19

2007-12-04 20:09:06 | ミニカー&ジオラマ
さて、永らくどうやって作ろうかと悩んでいたチェーンポール?に着手! ピンとキタ!
ブラウザ幅広で写真が2枚ずつ見られます。


ポールには、12mmの円筒状ビーズパーツを使用。
ネジリが入ってちょっとカラフルだが、まあスルー。
そして、先日レモンガスイでゲットしたサークルカッターが早くも活躍!


…のはずが、薄いアクリル板さえ切れず、傷ついたラインの内側をなんとフリーハンドでカット!根性一発
まずは土台完成。

そしてアロンアルファを使い、20mm間隔でポールを立てて行く。
ポールの反対側へ接着剤が伝ってきて、ポールが手に付いてやり直しとか…結構難儀。
接着面も所々汚い。汁


チェーンを通すトップの部分には、9ピン?を使用。
ポール長に合わせてカット。
今回は全てビーズ細工のパーツ。(最近、女性に混じってショップ見てたりする…orz)


散歩中にステキアイテムを発見ゲット!
ゼリー状なので、もう垂れない伝わない!
効果覿面で全く汚くならず、お誕生日ケーキ状?にポール接着完了♪


チェーンを通して、暫定完成!
左はたるみバージョン、右は突っ張りバージョン。左が正解かな。
あとは、チェーン留め?をゲットせねば。
土台の裏地にカラーシートを当てて、ロゴなんかも入れたらバッチリか?

続く。
コメント

1年プロジェクト 途中経過その18

2007-11-24 01:40:50 | ミニカー&ジオラマ

って全然進んでませんが…。
今更ながら、柱に着手。プラ棒貼ってるだけだが…。汗


クロスさせた柱を更に足して、入り口も作って、植え込みとかタイルとか云々…。
あとインテリア、観葉植物、案内パネル、エレベータードア、オブジェ類、駐車場、そして光る看板…。
ムム~先が長すぎ。orz



資料は色々と集めてるのだが、再現ムリすぎ…。カッコ良すぎ。
どんな材料使ってどう作るか…から考えないといけないのが大変すぎ。
続く。
コメント

劣化ぁ車

2007-11-22 22:27:00 | ミニカー&ジオラマ

レ、レジン車が早くも劣化…。orz
リヤガラス部のフィルムの接着が接がれて浮いてます…。泣
大人しくケースに入れたままにしておいた方が良かったのか。


レジンカー劣化のウワサは色々と聞いてましたが、いざ直面すると軽く脱力です。
湿度や温度、日光、あと蛍光灯も良くないらしいですが、なんとデリケートな…。
半年も持たない命とは。

ミニカー趣味に、早くも暗雲が…。今後の収集はペンディングか。
とりあえずジオラマ内に除湿剤でも入れなければ。。
コメント