goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

H29シルバーウイークドライブ 3日目 その2

2017年10月04日 | 泊まりツーリング
さて、宿へ向かおうかな

と思ったんだけど

明日は直帰した方が良さそうなんで、お土産をまとめ買い



その前に、旅館へ遅れる電話をしておきました



買い物は、どこへ行ったらいいのかわからなかったんで


青森県観光物産館アスパムへ




ガッツリお土産を買っちゃいました 


とは言っても、お酒がかなり多い


4合瓶を6本


まあ、いつも出かけるとこれくらい買うんだけどね






あのフェリーに乗れば北海道?






この先には北海道が、あるはず





そして18時に宿へ到着








浅虫温泉 割烹旅館さつき



おおっ~

これは期待させてくれる雰囲気じゃないの




看板猫がお出迎え






部屋は・・・

10畳間と広縁

もちろんトイレ付き



昨晩とは天と地の差



お風呂は普通のサラッとしたお湯

これはこれで安心して、ノンビリとくつろげます

普通に、洗い場と蛇口とシャワーがあって嬉しい





食事は部屋食

世話してくれる仲居さんの感じも抜群 






ココは割烹旅館なんでどんな料理が出るのか楽しみ




食事前に仲居さんにお願い


天ぷらがあったら止めて

光りものは苦手

小食なんで残すかもしれない


等々、伝えておきました







やっぱり海が目の前だからか、秋田と違うねー



1番左の小鉢



ちょっと癖があるけど、何?って仲居さんに聞くとホヤだった

やっぱり新鮮なのは違うねー

オイラでも食べれた

まっ、決して美味しい物だとは思わないけど




お作り



マグロに鯛にカンパチだったかな?

お上品です





うに



ウニは大好物なんで美味しくいただきました





アワビ水貝?メロン入り



大好物のアワビが水に浸かっています



アワビを口に入れると、ほのかにメロンの味がするんだに

歯応えもイイし、美味いに決まってるよねー




西京焼き



マズイわけないら



ご飯は、青森の特Aランク米「青天の霹靂」



美味しいけど、ちょっと?かなり?柔らかすぎた

新米で水加減が難しかったのかな?



食べきれるか心配したけど完食

美味しかったよ~



食事中ビールに日本酒、会計がちょっと心配なのだ


今晩の宿、1泊2食で20000円ナリ

高いのか安いのか?

綺麗な旅館、広々とした部屋、感じの良い仲居さん、この料理

妥当なんじゃないかな

昨晩の孫六温泉が13000円でしょ、断然コッチをお奨め







食後は歩いて数分の所にある道の駅へ





観光客向けに「ねぶた」の実演

本番も見てみたいけど、混むんだろうからコレでも十分




ちょっとブラブラしようかと思ったけど、暗いし人影がない



駅もこんな感じでひっそり




宿へ戻ってもうひとっ風呂


風呂上がりには台風情報をチェック


予定通り本州に沿って来るみたい


となると

やっぱり明日は直帰した方がいいだろうね


まあ、1000キロほど有るんで、朝出てどこにも寄らなくても帰宅は夜


明日に備えて今日はゆっくり寝ます 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29シルバーウイークドライブ 3日目 その1

2017年10月02日 | 泊まりツーリング
テレビがないんで天気が心配


でも、起きて外を見てみると


晴れてます 




湯気がモクモク、風情は十分あります

それに、タイムスリップをしたような感じ




これなら、侍映画のロケでもできそうだよ





朝食前にひとっ風呂

ヒンヤリとした空気の中、朝風呂も気持ちいい



7時から朝食



朝から魚は・・・無理です

他は残さず食べちゃいました


あっ、久しぶりのヤクルトだ!


と思ったら、類似品?だった 



早々にチェックアウト



今日は青森まで行きます

何回か走ったことのある341号線を北上

まずは十和田湖を目指します





発荷峠






ブラタモでやってました

ちゃんと下調べしたんだよね





そこへ、チャイナの団体がバスで到着


とっとと移動します








いつも思うんだけど、ここって緑が綺麗なんだよね






せっかくなんで、奥入瀬にちょっと寄ってきます






土曜日だけあって、賑やか






小さい車だから、ちょっとしたスペースでも駐められるんだな




ここから十和田市へ向かいます




っと、その前にお昼ご飯

お店まで調べてなかったんで、適当に行き当たりばったり







食べたかったのはコレ



十和田バラ焼き



定食でいただきました


お味は・・・まさしくB級だね


イイ意味でね




味はすき焼き、だと思うんだけど


ご飯が進んで、美味しくいただきました




食後、行ったのは




十和田市現代美術館





先日美術館がオープンした草間彌生のオブジェ




美術館の前の歩道






美術館の壁面





中も良かった!!!

絵を見るとかじゃなくって、体験するタイプの美術館?

そんな感じ

いやー、良くできてる

楽しかったー




時間も押してるので、急いで青森市内へ移動



青森県立美術館






あおもり犬



デカイッ!


ここはここで、棟方志功とか奈良美智とか


良かったよー





こんな遠くまで来て、美術館巡りもなー


なんて思ったけど


ここに来ないと見れないからね


良かった良かった



あっ、こんな所でオイラの知性の高さがばれちゃったかな 



さて、もう夕方


今晩の宿へ向かいましょ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29シルバーウイークドライブ 2日目 その2

2017年10月01日 | 泊まりツーリング
15日金曜日

今晩のお宿は乳頭温泉だー

1回来たかったんだよね



かなり山奥





道もガタガタ


ここが超有名な鶴の湯





凄い風情があるねー




でも、泊まりませんよ

泊まりたかったんだけど、泊めてくれませんでした 




オイラが泊まるのはここ






孫六温泉

こっちも風情があるにはあるんだけど・・・




今日のお部屋



テレビなんて有りません



照明はこんなの



LEDじゃ味気ないなー



もちろん、オートロックなんてないです



ネジネジ



お風呂は外へ出て移動



男女別々のお風呂





洗い場なんてありません

もちろん、蛇口なんぞありません




混浴




混浴の露天風呂








数十メーター移動するんだけど、雨が降らなくって良かった




そして晩ご飯



秋田らしいお料理

1番美味しかったのはカニカマ?

これが、なんか妙に美味しかった 




きりたんぽも付いてきます



お酒1本サービス




食後ちょっと休憩してまたお風呂


部屋に戻ってもテレビがないんだよねー


台風情報が気になるんだけど


スマホだけが頼り



普段ほとんどテレビを見ないから、無くてもいいんだけど

夜が長すぎだよ 



当然だけど

バス、トイレ、洗面台は共用




この宿、約13000円はちょっと高いかな? 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29シルバーウイークドライブ 2日目 その1

2017年09月28日 | 泊まりツーリング
さて2日目

あまり寝られず、本を読んでゴロゴロ

スマホでどこへ行こうか探したり



夜から降っていた雨が・・・

なんと朝には土砂降り 




7時に朝食

バイキングでサラダを取っていると、何か騒々しい



なんだ、なんだ?

と、思っていたらJアラート

ミサイルが発射されたんだって 


もしかして、オイラ狙われた 



誰も慌てることなく朝食ね





8時半にチェックアウト

出た時は土砂降りだったけど、段々上がってきた






東北らしい道を走ります





天気が悪ければ美術館巡りでもしようかと思ってたんだけど

男鹿半島は晴れマーク

行き先は男鹿半島に決定




デカイなまはげがお出迎え






そして寒風山へ







展望所まで行くと駐車場がないのね










360度の大パノラマ

凄く綺麗



山を下ります






妻恋峠






秋だねー






さーて次は入道崎へ









ここもなかなか綺麗!!!



こんな看板が



写真の船が1番神秘的なんですけど




ちょうどお昼になったんで食事



どこにしようか悩むなー




まずはサザエを注文



3個で500円

安いなー




メインの食事はウニ丼



美味しいよ、ちょっと高いけどね




さてさて、腹もふくれたんで行きますか


ホントは男鹿半島をグルッと回りたかったんだけど時間が・・・


今日の宿に向かいます 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29シルバーウイークドライブ 1日目

2017年09月26日 | 泊まりツーリング
台風が接近中

そんな中、9月14日から17日まで3泊4日で東北一人旅





今回は○十才記念?で温泉三昧


宿泊地以外、全然下調べしてません


まあ、そんなのも良いんじゃないの




バイクで行く気満々だったんだけど・・・


台風じゃあね~


諦めて車で




朝3時に出発 


宿に直行するつもりだったんで、ノンビリと行きます


高速道路を80キロから100キロ程度でクルージング


いやー、燃費イイね


リッター18キロくらい伸びるよ 





車なのが残念なくらい良い天気






9時半頃、安達太良サービスエリアで休憩

なかなかイイペースだね




11時頃、菅生パーキング到着

時間的に早かったけど昼食


まあ、せっかく宮城まで来たんで牛タンをいただきました



うーん、高いね




古川インターで下り、給油


早いけど宿へ向かいます





湯浜峠



いやー、寒いね

夜になったら、どんだけ寒いんだろう




雲行きが怪しい中、宿が見えてきた



ゆっくり来たけど2時半に到着




今晩のお宿



秋田の須川温泉 栗駒山荘


日帰りの温泉客で賑わってます



すぐにチェックイン



シングルルーム

なのに、なぜかトイレにおとひめさんが付いてた



ちょっと休憩して、5時頃からお風呂


なかなかイイ湯


酸が強すぎず、ちょうどイイあんばい


湯温も熱すぎずぬるすぎず、適温




6時から食事



この手の刺身は苦手

だけど、頑張って食べました



そしてすき焼き





温玉で食べます

まあ、普通に美味しいです






焼いた魚の中に、松茸が入ってます

おー、今年最初で最後の松茸か?




デザート



なかなか食べ物も充実してる



ビールとお酒でほろ酔い



部屋でクールダウンして、またお風呂



ここの温泉は内湯と露天

どっちもかなり広い



標高は約1100メートル



暑くなったら、外に出てクールダウン


気持ちいい~



それに、ちょうど雲が無くなって満天の星空


回りに明かりがないんで、星が凄い!


星だらけっ


星座もわからなくなるくらい、よく星が見える


いや~、最高だよ





夜はかなり涼しい?いや寒いくらい



この宿、今まで行った温泉の中でもかなり高得点


これで約13000円


かなりお値打ちかな?


ただね


外に出ても、飲み屋さんや土産物屋さんが一切無いのがちょっと辛い


それでも、ここはお奨め



その後、かなりの雨


明日の天気はどうかな?



さーて、明日はどこへ行こう?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする