goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

2018 新潟 栃尾又温泉 1日目

2018年09月11日 | 泊まりツーリング
9日日曜日と10日月曜日で新潟へ行ってきました

8日土曜日は1日仕事だったんで・・・

いやー、体を休めれたのかどうか

ちなみに月曜日は代休ね




今回は家族旅行

みんなで栃尾又温泉で湯治



4時起床で5時半出発

雨は降ってないけど怪しい空模様





GWと同じように、豊田飯山からは下道


まずは魚沼の里へ


ここでお土産買って、昼食

みんなの社員食堂




オイラは日替わりランチ



800円でかなり美味しい


食後はお土産を大量購入

次女は東京から新幹線で来るので、ここで時間調整


つつみや八蔵の「八蔵資料館」




嫁さんと長女、くつろぎすぎなんだけど 




そうそう、今回もノートで来ました 






次女を浦佐駅で回収し宿へ



今回も宝巌堂さんにお世話になります



4人で一部屋でも良かったんだけど、2部屋用意してくれました


オイラ達夫婦の部屋




娘達の部屋



どっちも落ち着いててGOOD


超久しぶりの家族旅行、浮かれてるよ






そしてお楽しみの晩ご飯



どれもコレも美味しかった


とうもろこしだけのスープ




鮎の刺身




鮎の塩焼き




新潟和牛ヒレA5




もちろんお酒は美味いに決まってる




ここの料理は最初から最後まで美味すぎ



食後はお風呂へ





温泉も最高

一人旅もいいけど、家族で来るのもイイね 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 GW 3日目

2018年05月21日 | 泊まりツーリング
いよいよ最終日


天気は晴れみたいだけど、風が凄く強い


朝食は8時からなので、その前に散歩





気温は10度以下

寒いっす 





いやー、なんか寒そうな空でしょ



ペンションに戻り朝食





定番の朝ご飯




今日は、帰るだけなんでノンビリ



9時過ぎにチェックアウトしてランチのお店へ



本当は松本のラーメン屋さんへ行ってみたかったけど、遠いので今回は止め



開店の30分前に到着

近くの駐車場で時間つぶし、11時ちょっと前にお店へ



今日のお昼はハルピンラーメン本店



開店時間に着いて駐車場に車を駐めると、店内は行列 

マジですか 

そんなに美味いんか?


オイラも並びました

並びながらメニューのチェック



それと、他の人が何を頼むのかチェック




20分程で着席

オイラはこぶた(小豚飯)とニンニクラーメン




小豚



コレはコレでなかなか美味しい!




ニンニクラーメン



いやー、なかなか美味いっすね

何とも癖になる味

行列ができるのも納得



お土産用のラーメンがあったけど、買ってこなかったのが失敗 




食後、ノンビリと下道で帰ります


諏訪バイパスから152号線で杖突峠へ


152号は浜松まで行ってるんで、そのまま南下すれば帰れるはずなんだけど・・・


途中、通行止めなんだよね




ノンビリ信州路、気持ちイイ


バイクじゃないのが残念だけど




道の駅「南アルプスむら長谷」で休憩


三朗にお土産



きっと喜ぶぞ 




18号線から151号線を走り帰ってきました


18時頃帰宅だったかな?




ゆっくり走ると、ホント疲れない


3日間で1000キロちょっと


翌5日からは仕事なんで、早く寝ないとね





5日の早朝、山へ入ってみると







3日間で1.5メートルから2メートルくらいになってるよ 

ホント、嫌になっちゃう

まだまだ筍掘り、続きそう 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 GW 2日目 小淵沢へ

2018年05月19日 | 泊まりツーリング
2日目の朝起きてみると、本降り





朝食は8時からなので、朝風呂へ


朝から1時間半程浸かり、部屋で待機



楽しみな朝食

ちゃんと8時に食べ頃になるよう、お米を炊いているようです




朝からゴージャス






味噌汁?粕汁?

美味しいー

具だくさんで、これだけでご飯2杯は行けそう






これだよ!

いやー、ホント美味しいね


朝から3杯も食べちゃった

こんな美味しいもの、残すのもったいないもんね



9時頃出発



雨は止む気配無し




宿で教えてもらった「魚沼の里」へ向かいます


ここでお土産を調達

メインは八海山でしょ

だけど、高いね~

オイラは安いのを大量に購入



そばの長森が有名みたいなんだけど、全然お腹が空かない

食べてみたかったけど、残念、諦めました



土産も買ったんで、ノンビリ小淵沢へ向かいます



291号を南下

途中、峠が通行止めだったんで、シブシブ関越自動車道へ

2区間程走り月夜野から下道へ



17号線から145号線、146号線を走って軽井沢へ



八ッ場ふるさと館で休憩

お婆ちゃんがハリキッテフラダンスやってるのを見学





ダム工事中を見学

そして出発




車の中から、何となく軽井沢の雰囲気を感じながらスルー


18号線から141号線と走り清里へ


この頃、ようやく天気も回復

ただ、風が強い


八ヶ岳高原ラインを走って小淵沢に到着







今日のお宿



ペンション「ボタンダウン」

結婚した時だから、もう26年程お世話になってます




中はこんな感じ






晩ご飯まで時間があったんで散策

景色が変わったような変わらないような




と言うか

GWなのに人が少ない

なんか活気がない




人なつこいニャンコに遭遇







ペンションに戻り夕食


スープ





魚料理





肉料理




〆は恒例のお茶漬け



昨晩飲み過ぎたので、今晩は控えておきました



もう時代はペンションじゃないのかな

なんか客層も以前とは全然違う



小さな子はドタドタうるさいし

親は何も注意しないし



客同士の交流も無し


まあ、おっさん一人に声かける物好きもいないか




うるさくって、ちょっとイラッとしながらも寝ちゃいました 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 GW 1日目

2018年05月12日 | 泊まりツーリング
5月2日 水曜日

オイラのゴールデンウィークが始まったよ



今年は2日に休みを取り3連休


今回は新潟へ湯治に行ってきました

当然バイクで行く予定だったんだけど・・・メイストームなんだと 


ハイハイ、車にしますよ


ただ、今、車はノートしかないんでつまらないんだよね

しかも、ETCもナビも付いてないし




朝4時に起床

ノンビリ支度をして5時に出発


家を出る時には、雨がもうパラパラ 

ふー、車で良かった

風もないし、これくらいならバイクでも全然大丈夫なんだけどね



下道を北上

飯田山本から中央道を走ります

そして岡谷JCから長野道へ

制限速度でノンビリ走りますよ



途中雨がパラパラ



豊田飯山で高速を下り、117号線を千曲川に沿って走ります



菜の花が綺麗な道の駅で休憩









遠くの山には雪が残ってる



山間部は道路脇もまだまだ雪が残ってた

気温は28度くらいだったけど、なかなか溶けないんだね




観光地や走りたい所なんかをチェックしてたんだけど、車だし天気もイマイチだったんでランチへ


どうも、栃尾又は油揚げが名物みたい

オイラも大好きなんで、ちょっと足を伸ばして食べてきましたよ



そうそう、この辺は火焔型土器が有名な所

なんせ、国宝だもんね


気乗りしなかったんで、今回はスルー



お昼は道の駅の食堂で



安いし、なかなか美味しい!




まだまだ時間は早いけど、ゆっくり風呂に入りたいんで宿へ向かいます


この日は栃尾又温泉

この辺は温泉だらけ

道中温泉の看板ばっかり



2時過ぎに到着







いいねー、この雰囲気

ここ、宿は3軒

しかし、どの宿にもお風呂は無し

3軒共同のお風呂があるので、そこへ入りに行きます



オイラが泊まる宝巌堂



ノンビリできるように、本や漫画が置いてある





部屋はこんな感じ



いやー、ここは綺麗で最高

コタツなんて何年ぶりかで入ったよ



ちょっと休憩してお風呂へ

ここはラジウム泉(放射能泉)

源泉は36度

だから湯船はもうちょっと温度が低いかな?


1回で2時間程浸かりっぱなし

それでも、体の芯まで全然暖まらない


お風呂に浸かりながら寝る

それか本を読む

それがこの温泉のスタイル

浴場内は私語厳禁に近い状態

誰一人しゃべらなかった



2ヵ所のお風呂に入り宿へ戻りました




レトロでイイね~






部屋に戻ったら、やっぱりビール




そして夕食

米所だから日本酒をいただきました





献立






山菜づくし











どれもこれも美味しい

精進料理だよ






こんな天ぷら大好き




メインのお肉



3切れほどだったけど、柔らかくってバカウマ



そしてご飯

普段は茶碗半分しか食べないオイラ



ハンパない美味しさに、全部食べちゃった

3杯弱あった



米が美味しいから、ちょっとした漬け物や味噌で何杯でも食べられる






デザートのシャーベット



ホントは刺身と焼き魚があったんだけど、おいらはキャンセル

その分安くなるし




部屋に戻って、またお風呂



外はやっぱり雨



サクッと入って部屋へ



ちょっと寒いんで、コタツが大活躍


当然、ここで2時間程寝ちゃいました


そして布団に移り、本を読みながら本格的に寝ちゃった


中身の無いような1日だったけど、こんな温泉旅行は癖になるよ 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29シルバーウイークドライブ 4日目 最終日

2017年10月10日 | 泊まりツーリング
9月17日日曜日

いよいよ今年の一人旅も最終日

ゆっくりしていきたいのは山々なんだけど・・・

早く帰らないと台風が来ちゃう




予定だと、竜飛崎へ行ってのんびり日本海側を南下

新潟辺りで高速に入り、北陸道-上信越道-長野道-中央道

なんてルートも考えていたんだけど




どうも台風が予定通り、日曜日の深夜・月曜日の早朝我が家へ最接近するみたい

となると

ここ青森から我が家まで1000キロ

最低でも12時間はかかるでしょ

となると、早めに出発しないとね





朝起きると外は曇り

そう言えば、暗くなって到着したんでほとんど歩いてなかった



朝散歩






静かだね~


大通り沿いで野宿する若者



寒そう



宿が集まっている方も散策



頭が当たりそうなガード






棟方志功のはりぼてがお出迎え






家に入れてもらえず、不機嫌な猫

ほくろが可愛い






意味不明な温度計

台風が来てるんだから危ないよ






こんな小ジャレタ飲み屋さんがあったんだ!

リーズナブルだしね




温泉街だけにこんなのもある







自分で卵を持ってくれば、温泉玉子ができるみたい

もちろん無料でしょ




7時近くなったんで、宿へ戻り朝食



朝から豪勢だにー

これで十分飲めるよね 



左上は津軽名物「貝焼き味噌」

仲居さんがちゃんと作ってくれます

いやー、美味しかったに~




食後のコーヒーをいただいてノンビリ

8時半に出発

頑張って帰りますよ





空いてます

ボチボチ飛ばしますよ





ちょうど10時頃

もうじき花輪SA






11時過ぎ、小腹が減りました

秋田名物ハムカツを現地で食べたかったんだけど、寄れなかったんでね

ここのは中に餅米が入ってたんだっけな?

あんまりタイプじゃなかった 




そしてとうとう雨



かなり酷く降ってる

こんな時、車で良かったなと 



岩手を越えた辺りから段々混んできた

昼時になったんでお昼でもと思ったんだけど、サービスエリアは満車






2時ちょっと前

待つのは嫌なんで、昼食は肉まん1個 




その後、雨は降っているものの流れは順調





4時半頃、羽生パーキングに到着

ここは、ゆっくり見たかったんだけど先を急ぎます



ここからは、圏央道を走って東名へ

ここまでくればあとちょっと

とは言うものの、まだ350キロ程残ってるんだけどね 



見慣れた景色と地名が出てくると、そんな遠く感じないだよ


静岡越えた辺りから風が強くなって、浜名湖の橋の辺りではかなりふらついた


それでも


東名もなかなかのハイペースで走れ、10時半前に無事到着











走行時間は約10時間

走行距離は約1000キロ

平均時速100キロ

ちゃんと安全運転でした、ってことだね




家に到着後10分程すると


台風による強風と強雨


いや~、ギリギリセーフだったよ 




この後、家でご飯を食べ入浴


入浴後、嫁さんお腹が痛いとすぐに就寝


で、翌日



はーい、入院


嫁さん、前の晩からコレは入院だろうと、ちゃんと入院セットを用意してたんで助かった


よっぽど痛かったんだろうね



まあ、オイラが帰ってきてからで良かった

青森で連絡もらったって、ちょっこらちょいと帰ってこれないもんね

となると嫁さん、当然、運転なんかできないから救急車

旦那が遊びに行っている間に、嫁さん救急車で運ばれて入院だなんて

しょうがないって言えばしょうがないんだけど・・・

ちょっとねー




今回の旅行は人生の節目?

○0歳到達記念旅行、みたいな

まあ、お金のことは気にせず温泉三昧で楽しんできました


ビジネスホテルに泊まって、外へ飲みに出るのも良いけど

温泉に浸かってノンビリするのもイイよねー

今回つくづく思った



それと、宿にこもっているとやっぱり一人は寂しい

嫁さんも連れてってあげれると良いんだけど

できないんだよね

拒否されちゃうから(ウソ)




今回1番かかったのは宿泊代

次が高速代かな

ガソリンは燃費が良いんでそんなにかかってないはず



バイクで行けなかったのが残念だったけど

台風じゃあ、まあしょうがない



とか言いながら、昨年の秋も車だった

ライダー卒業した方がいいのかな?

なーんて、来年こそはバイクで行けますように

やっぱり旅行はイイね 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする