goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

ビーナスライン ツーリング

2025年07月03日 | ツーリング他
2025.6.29 日曜日

予定通り天気も良さそうなんで、慣らしツーリング

目的地はビーナスライン

まだ1回しか走ったことが無いんで、楽しみ


5時45分に、半袖Tシャツにメッシュジャケットで出発

気温は23度ほどで気持ち良き 


飯田山本まで下道で、そこから高速利用

おーーー、オートクルーズ

めちゃ楽チンじゃん 

右手をアクセルから放せるなんて、感動!


駒ヶ岳SAでトイレ休憩と水分補給



ライダーもボチボチいた

そこから一気に諏訪ICまで

高速出口から、思った方とは逆方向を案内するナビ

やっぱりGoogleマップは変な道を案内してくれる 

まあ、道はだいたい分かっているから問題ナッシング

大門街道、昔は狭い道走った記憶があるんだけど、道が良くなっててビックリ!



要所要所で記念撮影










霧ヶ峰から美ヶ原へ



11時前に到着







空が近くて気持ちイイ

気温は20度ほどで爽やか

ちょっと寒いくらいで、ジャケット着たまでちょうど良い 


ちょっと休憩して次の目的地へ

諏訪湖が見渡せる立石公園へ

キレイなんだけど、駐車場が満車

なんとか駐めようかと思ったけど、傾斜が凄いんで諦めた 




帰りは20号線から19号線へ

下界は暑い 

暑いながらも、気持ち良く19号を快調に走る



中津川に4時頃到着、気温は34度

それにプラスして、エンジンの熱が凄すぎ 

今までのFJRもX-ADVも、そんなに暑くなかったから

ビックリ!!!


中津川から高速利用で18時に無事帰宅





本日は約600キロ走行

トータルで763キロ走行

早く1000キロ点検済ませたい


今回でタイガー乗るの3回目

前日には転かしちゃったけど 


ミッション、ド素人の私

またまたエンストしちゃった 

トホホ 


今度の週末、天気が良ければ1000キロ行くかな 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった (T-T)

2025年07月01日 | バイク
6月28日 土曜日

午前の出勤を終え、炎天下の中、2時間の草刈り


で、翌日のツーリングの準備

ミラーの設置角度が悪かったので、ナットを緩めて調整

で、ついでにクラッチの調整でもしてみようかと




あー、やっちゃったよ (T-T)


まだ2回しか乗ってないのにー 


やけに斜めになるなと思ったら、既に遅かった



サイドスタンド出してあったと思ってた

確認不足だった

幸い、パニアケースは着いていなかったので良かった 

それと、隣に娘のレブルがあったから横倒しにはならなかった

ただ、レブルとタイガーに挟まれて腕を打って痛かった 

夜からは、指も腕もしっかり腫れてきた





まあ、打ち身程度で良かった


娘のレブルもたいして傷が付かなくって安心







で、タイガーを見てみると

リアのウインカーが90度角度が変わってた 

バイクを起こしたらもとに戻ったので、良かったー

他に傷は無いかと見ても、多分なんにも無し 


軽いとは言っても、ガソリン満タンで250キロくらいかな

動転してると、重かった

一時、タイガーの1200を買おうかと思ったときもあったけど

やめといて大正解 


ボディーに傷も無く、自分の心にも傷が付かなくって良かった

一人で起こせる自信も付いたしね




レブルとは、ちょっと距離を置いておくようにした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車しました

2025年06月23日 | バイク
2025.6.21 土曜日

午前の仕事を終え、バイクの納車の為浜松へ

気温は30度くらい、暑い 



今回、乗り換えたのは Triumph TIGER 900 GT PRO



この色、希望じゃ無かったんだけど・・・

希望の色が無くって、取り寄せると搬送費用とか時間が凄く掛かるって言うから

ショールームにあったコレに即決 


メーター、操作の仕方が全然わからない

日本語で表記して欲しい 














今回のオプションは純正のフルパニア

それからエンジンとタンクガードも装着

うーーーん、アドベンチャーらしくなった 


納車後、すぐに慣らしで100キロほど走ったけど

シートがイイ 

そしてリアが電サスだから、凄く乗り心地が良い 

ビックリだよ

どんだけでも走っていられそうな感じ



足つきは、拇指球まで着くんでわりと安心

3気筒エンジンのフィーリングは、まあ、2気筒と4気筒の中間かな


FJRにX-ADVと、ずーっとクラッチレスだったから、クラッチ握ってのギアチェンジが怖い 

みんな上手にやるなーって感心

サクサクッと慣らし終えたいんだけど、暑いし天気がねー


翌日22日日曜日、ハマイチ(浜名湖一周)してやっと200キロ

雨に降られたけど 

9月には九州行くんで、早く慣れないとね 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.6.2 家族旅行、四国編 その3

2025年06月14日 | ツーリング他
6.2 月曜日

旅もいよいよ最終日

今日はしまなみ海道を走って尾道へ

で、ひたすら走って帰る予定


朝起きてちょっと調べると、時間に余裕が

急遽、タオル美術館へ寄ることに



なかなか良かったみたい


奥様が見学している間、三朗とチェアリングしてノンビリと



ツーリングで使おうと思って買った椅子が大活躍


今日はずーっと曇りで、しまなみ海道の景色もイマイチ

お昼頃に尾道に到着



頑張って階段を登りました 


笠岡まで渋滞ってことで、鴨方から高速


途中、養老SAで弁当購入

20時半に帰宅、弁当で晩御飯



3日間で1500キロほど走行、帰りはなんか疲れました

道中ほぼ渋滞無し、交通量も異様に少なく快適 

ただ、伊勢湾岸が工事で通行止めだったのが残念


梅雨時だったんで雨を覚悟していたけど

一切降られなかった

やっぱり普段の行いがイイからなんだろうね 


家族サービスも無事終了

これで9月の九州行きは気兼ねなく行けるよ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.6.1 家族旅行、四国編 その2

2025年06月10日 | ツーリング他
6.1日曜日

朝は目覚まし無くても早起き 

旅行の時くらいゆっくり寝たいんだけど、自然と起きちゃう 

三朗の散歩行って、その後高知日曜朝市へ



ブラブラ見てると、楽しーーー 

朝食用に野菜寿司を購入

宿へ戻って朝ご飯、野菜寿司美味しかった!


チェックアウト後、下道で久万高原へ向かいます

33号線、仁淀川沿いを快調に走ります

バイクできたら気持ち良さそうな道

途中、四国カルストや石鎚スカイラインの看板

昨年走ろうと思ってたけど行けなかった

来年は行く



お昼ちょっと前に、友人の別荘へ到着






三朗は初対面なのに、我が家のように気ままにうろついてる




長時間喋ったんで、砥部へ


昨年も来た、砥部焼観光センター 炎の里




買い物を済ませ、友人の自宅へ

その後、鯛釜飯をご馳走になりお別れ

今晩は旅籠屋松山店



間取りは高知店と同じ

1階なんで荷物の搬入が楽チン

こっちは日曜泊ってこともあってか11000円と激安

今日は、次にバイクで来る時の下見みたいで良かった 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする