「新日本プロレス
G1 タッグリーグ」
at:大阪府立体育会館第二競技場
(※mixiとブログに全く同じ文章をアップしています。)
少し大きな会場で早めに席に着き、
人が集まって来るのを見るのが好きだ。
東京ドームなんかだと鳥肌が立つ。
ギチギチ一杯に観客が入ると一種異様な
空気が出来上がる。
今日、若さと勢いと意外性で拍手を
浴びたのは、まだまだ新人の外国人だった。
メインを締めたスター選手は最後まで観客と
スキンシップを取りながら退場した。
たった一人で約1000人を惹き付けた
のは流石だった。
プロレスに限った事ではないが、出来
上がった空気の中ではまさに
「何かが下りて来たのではないか」
という一瞬を作り出す場合がある。
そういったイベントは何年経とうが、
何回見ようが泣かせるモノがある。
今日この時が誰かにとって、
そういう瞬間であり得た事を願う。
G1 タッグリーグ」
at:大阪府立体育会館第二競技場
(※mixiとブログに全く同じ文章をアップしています。)
少し大きな会場で早めに席に着き、
人が集まって来るのを見るのが好きだ。
東京ドームなんかだと鳥肌が立つ。
ギチギチ一杯に観客が入ると一種異様な
空気が出来上がる。
今日、若さと勢いと意外性で拍手を
浴びたのは、まだまだ新人の外国人だった。
メインを締めたスター選手は最後まで観客と
スキンシップを取りながら退場した。
たった一人で約1000人を惹き付けた
のは流石だった。
プロレスに限った事ではないが、出来
上がった空気の中ではまさに
「何かが下りて来たのではないか」
という一瞬を作り出す場合がある。
そういったイベントは何年経とうが、
何回見ようが泣かせるモノがある。
今日この時が誰かにとって、
そういう瞬間であり得た事を願う。
「インターネット&まんが喫茶
CUSTOMA CAFE 上野店」
個室、最初の30分\200
延長15分毎に\120
東京都の条例により「インターネットを
使用する者は会員登録が必要」
なのだ…と初めて知った。
しかし、綺麗で静かなのは良いが…
オートロックにカードキー、パソコン起動用USBまで…。
設備が凄いな。
ドリンクバーは自販機タイプとサーバータイプ。
フロア毎に違うようだ。
ことごとく、都内のネットカフェはドリンクの
品揃えがアダルトバージョン(ソフトドリンク
よりコーヒー類が多い)になっている。
ネット対応は個室のみ。
オートロックでの笑い話同様、ドリンクバーに
行く時にカードキーを忘れないよう注意。
評価:「良」
CUSTOMA CAFE 上野店」
個室、最初の30分\200
延長15分毎に\120
東京都の条例により「インターネットを
使用する者は会員登録が必要」
なのだ…と初めて知った。
しかし、綺麗で静かなのは良いが…
オートロックにカードキー、パソコン起動用USBまで…。
設備が凄いな。
ドリンクバーは自販機タイプとサーバータイプ。
フロア毎に違うようだ。
ことごとく、都内のネットカフェはドリンクの
品揃えがアダルトバージョン(ソフトドリンク
よりコーヒー類が多い)になっている。
ネット対応は個室のみ。
オートロックでの笑い話同様、ドリンクバーに
行く時にカードキーを忘れないよう注意。
評価:「良」
「ぴあ関西版」
通刊708号
創刊:1983年9月10日
廃刊:2010年10月21日
関西情報誌の雄、ぴあ…潰える。
大変お世話になりましたm(_ _)m
やはり週刊~隔週刊での情報発信は
時代に合わないんだろう…。
ネット社会の功罪で言えば「罪」の方…。
活字中毒のオレには「雑誌」と「インターネット」は
別物で、どちらも大事なんだがなぁ。
ちなみに創刊号の表紙イラストが
「松田聖子」。最終号が「綾瀬はるか」。
…残念だなぁ…。
通刊708号
創刊:1983年9月10日
廃刊:2010年10月21日
関西情報誌の雄、ぴあ…潰える。
大変お世話になりましたm(_ _)m
やはり週刊~隔週刊での情報発信は
時代に合わないんだろう…。
ネット社会の功罪で言えば「罪」の方…。
活字中毒のオレには「雑誌」と「インターネット」は
別物で、どちらも大事なんだがなぁ。
ちなみに創刊号の表紙イラストが
「松田聖子」。最終号が「綾瀬はるか」。
…残念だなぁ…。
第39番札所:「玉の湯」
入浴料金:\410
最寄り駅:
地下鉄千日前線「小路」
徒歩10分
何かやたらと色々大きい銭湯だった。
まず(写真では判らないが)間口。
軽く普通の民家の二軒分の幅は有る。
暖簾をくぐると下足がワンルーム並みに広い。
脱衣場も浴場も(間口の通り)やけに広い。
浴場に入ってすぐ右手に「でんき風呂」。
真っ正面突き当たりは露天風呂か!?と
思わせる中庭(?)。
少し洗い場が有って、ど~ん!と
「浅い主浴槽」が存在感を放つ。
女湯との壁側にペタンと座る形の
「ジェット」が2席、備わっている。
そして浴場の中央に位置するのが
「深い主浴槽」(いや、思ったより深い)。
浴槽は3つとシンプルながらスケールが大きく
実物以上に満足感がある。
デカいけれど、町に溶け込んだ銭湯。
入浴料金:\410
最寄り駅:
地下鉄千日前線「小路」
徒歩10分
何かやたらと色々大きい銭湯だった。
まず(写真では判らないが)間口。
軽く普通の民家の二軒分の幅は有る。
暖簾をくぐると下足がワンルーム並みに広い。
脱衣場も浴場も(間口の通り)やけに広い。
浴場に入ってすぐ右手に「でんき風呂」。
真っ正面突き当たりは露天風呂か!?と
思わせる中庭(?)。
少し洗い場が有って、ど~ん!と
「浅い主浴槽」が存在感を放つ。
女湯との壁側にペタンと座る形の
「ジェット」が2席、備わっている。
そして浴場の中央に位置するのが
「深い主浴槽」(いや、思ったより深い)。
浴槽は3つとシンプルながらスケールが大きく
実物以上に満足感がある。
デカいけれど、町に溶け込んだ銭湯。
新コーナー。
「記念碑」「跡地」「名所旧跡」「廃墟」等々
かつて何かが有った場所、何らかの
謂れや由来の有る建物や石碑などの
訪問記。
第1回は…
「上野の西郷さんの銅像」
連れている犬の名前を「ハチ」だと
誤解している人が多いという噂を
聞いた事があるが…都市伝説かなぁ。
(確か「ツン」。ホントは雌なのに銅像では雄…!?)
「記念碑」「跡地」「名所旧跡」「廃墟」等々
かつて何かが有った場所、何らかの
謂れや由来の有る建物や石碑などの
訪問記。
第1回は…
「上野の西郷さんの銅像」
連れている犬の名前を「ハチ」だと
誤解している人が多いという噂を
聞いた事があるが…都市伝説かなぁ。
(確か「ツン」。ホントは雌なのに銅像では雄…!?)
「ルパン三世H(1)」
著者:早川ナオヤ
「ルパン三世」のリメイク版の一つ。
他に
「ルパン三世M」…著者:深山雪男、
「ルパン三世Y」…著者:山村正月
がある。
「…H」が最もアニメーションの画風に近い。
オリジナルのモンキーパンチ版も含め、全ての
シリーズをそこそこ読んでいるが、
それぞれ実に上手くリメイクしている。
初めて「ルパン三世」を読む方でも
違和感なく物語の世界に浸れると
思う。
綺麗に代替わりした作品だろう。
「満足度:○」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
著者:早川ナオヤ
「ルパン三世」のリメイク版の一つ。
他に
「ルパン三世M」…著者:深山雪男、
「ルパン三世Y」…著者:山村正月
がある。
「…H」が最もアニメーションの画風に近い。
オリジナルのモンキーパンチ版も含め、全ての
シリーズをそこそこ読んでいるが、
それぞれ実に上手くリメイクしている。
初めて「ルパン三世」を読む方でも
違和感なく物語の世界に浸れると
思う。
綺麗に代替わりした作品だろう。
「満足度:○」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ